見出し画像

私のノート遍歴(2005〜2020)

このコロナ禍で家の片付け、掃除をしていましたが、出てきてびっくりしたのは、2005年につけてた日記(というより、何でもとりあえず書いてたノート)!

当時中学3年生。

まぁ多感なお年頃。日々感じたことやこれからやりたいことなど色々書いてあった。

もちろん、ちゃんと読むのは黒歴史を見るようで恥ずかしすぎるので、やんわりと読んだんだけど😅

ノートを書く習慣みたいなのは、途切れ途切れだけど今でも続いていて、この際だからちゃんと整理してみようと思い、書き始めた日付をテプラして、時系列で並べてみた。

なんだろうこの統一感のなさ(笑)。

私、ノート&日記帳&スケジュール帳について「もっと良い方法がないか?」って色々模索してきたつもりだったんだけど…

日記帳→毎日続かないから大量の白紙ページ。

スケジュール帳→3〜5月でだいたい終わる。1年使い切ったことがない。

まぁ要するに、ズボラなんですねぇ。。。

ということで、落ち着いたのは普通のノート。

このノートも、書く内容で使い分けたりしてたけど(例:2017年には同時に4冊使ってた)、結局はそれぞれ使い切らず、中途半端に終わった。

で、この過去のノートたちを並べて思ったのは…

結局は「時系列で何でも思いついたことを書いていく」やり方が良い!ってこと。

だいたい、いつ書いたか?ってのは何となく覚えているので、その頃のノートを見たら必要な情報があったりする。

持ち運びも1冊で事足りるしね!

このやり方を今仕事で応用してて、電話かかってきたときのメモも、新しく教わった仕事の手順も、全部同じノートに書いてる。

そうすると、あれ?どこにメモしたっけ、、、とならなくて良いのです。

ノート遍歴15年にしてたどり着いた、ズボラなりのノート術。

役に立つか立たないかわかりませんが、備忘録も兼ねて記しておきます。



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?