実母とケンカ。からの、今日の名言

こんばんはー、レナです。先週から体調を崩していた息子もだいぶ回復し、今日はたくさん遊んでぐっすり寝ました。

その絡みで今朝、実母とケンカ?した話。

息子は先週から熱が出て、咳がだんだんひどくなり、風邪をこじらせている感じでした。

で、先日、この状況を電話で伝えた時に、

「まぁ!かわいそうに・・・。息子ちゃんかわいそ〜う。」

と、かわいそう連呼😓

そのときから胸にモヤモヤを感じていたのですが、今朝、午後早めに保育園に迎えに行ってねと頼んだとき、、、

いいけど、保育園連れてくの?園でまた何かもらったらかわいそう!

・・・(グサッ)(モヤァ)

普段、私は母親にあんまりずけずけと物を言わないんです。なぜなら、母は今でこそ仕事が午前中までになっているけど、数年前までめちゃめちゃ忙しい仕事をしていて、いつも大変そうだったから。子どもの頃から基本的にいつも、気を遣っている。

でも、、、このモヤモヤは溜めといたら、いかん。言葉ひとつのことでこんなに傷つくんだったら、傷ついてるって伝えて、言うのやめてもらおう。と思い、返信した。

かわいそうかわいそう言わないで!!責められてる気分になる😢

言えたじゃん、私!!!と自分自身の成長を感じながら、返信が返ってくるまでドキドキしてました。

1時間後くらいに、ごめんごめん、息子ちゃんのことを思って出た言葉でしたと返信がありました。

ほーっ。わかってくれてありがとうと返し、一応、わだかまりは解けた。(多分)

で、ここからは別の話。今日、前から予約していた、行政主催の子育て相談会みたいなのに行ったんです。

そしたら、今子どもが中学生の先輩ママが言ったの。

「子育ては苦行じゃないよ。楽しむもんだよ。」

この言葉になぜか私は涙腺崩壊!!

急に泣き出してしまった。

なんだろう、実母の発言に「責められてる」と感じる精神とか、子どもの行動に「付き合わされてる」と感じる精神とか、いつも「私は大変だ」となんとなく思ってる感じとか・・・。

これって、子育ては苦行だ、自分を犠牲にしなきゃいけないって自分で自分を呪ってたってことかなぁ?と思った。

そうじゃなくて、いろーいろ、自分の意のままにならないことも含めて、楽しいことをしてるって子育てを肯定的に捉えたら、もっともっと楽になって子どもにもいい影響があるのかなぁ。って思った。

そんな感じで実母が送ってきてくれた息子と会ったら、、、なんとも可愛く感じるじゃないですか❤️

しかも、一連の体調不良を乗り越えたおかげか、ママ、ダッコと2語文が出て、成長している!!

これからは、素直に、前向きに、この子をよく見て、一緒に楽しんでいこう✨と思った、今日の日でした。おしまい❤️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?