Motoko Hiroshige

妊娠を見据えたヘルスケア、妊娠前からの健康管理とメンタルヘルスを未然にケアするアプリM…

Motoko Hiroshige

妊娠を見据えたヘルスケア、妊娠前からの健康管理とメンタルヘルスを未然にケアするアプリMarbera(マーベラ)を提供してます! ユーザーインタビューをしています。

記事一覧

親が病気になるということ。しかも、それは急性期の心の病気だった。

家族が病気になるということは、ある日突然に身にふりかかってくることが多い。 私の場合は、それが母だった。当時まだ自分が学生だったこともあり、本当に自分の人生の中…

Motoko Hiroshige
2か月前
19

【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】 Looking towards the Future!! 未来に向かって。

この数ヶ月、頭がちぎれるくらいにプロダクトに向き合ってきました。 (私の隣にいるのは役員の中村です♪彼女は広告会社出身で産婦人科にも勤務経験もある異色のキャリア…

8

【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】海外選抜からのデモブース出展!の巻。

不妊をトータルサポートするベビmatch(ベビマッチ)というプロダクトの廣重(写真中央)です。 福岡市主催の起業家育成プログラムに選考され、国内ピッチ選抜から選考され…

9

【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】YES!And!でいこう!日本人に足りないマインドを知る。の巻

こんにちは!不妊をトータルケアするwebサービス「ベビmatch」をしている廣重です。(現在、改修に向けて動いています!) サンフランシスコに到着してすぐのオープニング…

3

【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】スタートアップ企業訪問@サンフランシスコ

▼サンフランシスコでの企業研修レポ続き。 【Wolono】というブルーワーカーを対象にしたマッチングサービスのスタートアップ企業にお邪魔したのでご紹介したいと思いま…

10

【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】国内研修は実践!実践!の巻

不妊をトータルケアするwebサービス『ベビmatch』を運営している廣重(写真)です。(今は改修に向けて動いてます!) ▼イノベーションを生み出すための、デザイン思考手…

4

【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】応募してみた!の巻。

はじめまして!「ベビmatch」というWEBサービスのプロダクトリーダーの廣重元子と申します。 〝不妊で悩んでいる方をトータルサポートする〟というコンセプトで昨年の5月に…

7
親が病気になるということ。しかも、それは急性期の心の病気だった。

親が病気になるということ。しかも、それは急性期の心の病気だった。

家族が病気になるということは、ある日突然に身にふりかかってくることが多い。
私の場合は、それが母だった。当時まだ自分が学生だったこともあり、本当に自分の人生の中で、最大級にショッキングで脳天を撃ち抜かれたような体験だった。

時々私があまりにもタフなので、「物凄く死にかけたとか、壮絶ないじめにあったとか、何か壮絶な体験をしたとかあった?」と聞かれることがあるけれど、この母の精神的な病の経験が私のこ

もっとみる
【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】 Looking towards the Future!! 未来に向かって。

【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】 Looking towards the Future!! 未来に向かって。

この数ヶ月、頭がちぎれるくらいにプロダクトに向き合ってきました。

(私の隣にいるのは役員の中村です♪彼女は広告会社出身で産婦人科にも勤務経験もある異色のキャリアの持ち主^^)

私たちのプロダクトの裏には不妊症認定看護師さん、助産師さん、公認心理師さん、カウンセリング学会の不妊カウンセラーさん、NPO法人Fineの認定カウンセラー資格持ってる人(私)などがいます。

それぞれの視点からの不妊に関

もっとみる
【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】海外選抜からのデモブース出展!の巻。

【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】海外選抜からのデモブース出展!の巻。

不妊をトータルサポートするベビmatch(ベビマッチ)というプロダクトの廣重(写真中央)です。
福岡市主催の起業家育成プログラムに選考され、国内ピッチ選抜から選考されて海外でのピッチ選抜へ。

海外でのピッチ選抜はやっぱり敗退。
そもそもかなり力量不足・準備も含め能力不足でした・・
当日、私は会場でブース出展をすることに。
自分のチームのサポートメンバーを自ら探してお願いするところから始まりました

もっとみる
【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】YES!And!でいこう!日本人に足りないマインドを知る。の巻

【福岡市主催Global challenge STARTUP FUKUOKA!】YES!And!でいこう!日本人に足りないマインドを知る。の巻

こんにちは!不妊をトータルケアするwebサービス「ベビmatch」をしている廣重です。(現在、改修に向けて動いています!)

サンフランシスコに到着してすぐのオープニングパーティーで、Twitterで勤務経験があり現在は起業家支援をしていらっしゃるという琴さんという方の「起業家マインドセット」についての講話がありました。

時差でとにかく眠い・・・すごく興味深く面白いお話だったので、正直、眠くない

もっとみる
【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】スタートアップ企業訪問@サンフランシスコ

【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】スタートアップ企業訪問@サンフランシスコ



▼サンフランシスコでの企業研修レポ続き。

【Wolono】というブルーワーカーを対象にしたマッチングサービスのスタートアップ企業にお邪魔したのでご紹介したいと思います!

私たちの会社名も実は「エンパワメント」という言葉を使っているのですが
Empowermentとは、どんな意味か皆さんご存知でしょうか?

エンパワーとは、人の潜在的な力を引き出し自律的に生活ができるよう支援をするというよう

もっとみる
【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】国内研修は実践!実践!の巻

【Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA】国内研修は実践!実践!の巻

不妊をトータルケアするwebサービス『ベビmatch』を運営している廣重(写真)です。(今は改修に向けて動いてます!)

▼イノベーションを生み出すための、デザイン思考手法を体得サンフランシスコで活躍するbtraxという会社のファシリテーター 主導による、デザイン思考ワークショップ。

これを通して、グローバル展開を意識したサービスデザインの考え方、ユーザー体験を重視したUXデザイン、ビジネスの問

もっとみる
【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】応募してみた!の巻。

【福岡市主催Global challenge!STARTUP FUKUOKA!】応募してみた!の巻。

はじめまして!「ベビmatch」というWEBサービスのプロダクトリーダーの廣重元子と申します。
〝不妊で悩んでいる方をトータルサポートする〟というコンセプトで昨年の5月にプロダクトをリリースいたしました。
現在は、ユーザーや医療者の声などを聞きながらさらに検証をすすめ、改修に向けて誠意動いております。

▼まずは自己紹介を私はもともとは産婦人科、精神科、内科病棟などに勤務するナースでした。
しかし

もっとみる