マガジンのカバー画像

経験から語る系

20
私の経験から語る記事など…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

人に好感を持たれる為の6つの行動

人に好感を持たれる為の6つの行動

本日は人に好感を持たれる為に私が意識してる6つの行動を書いていきます。
好感の為と書いてますが実際は嫌われない為に近いですね。

①周りに感謝し、大切にする

仕事仲間・友人・家族など、身近な人を大切にするのは好かれやすい人の特徴です。誰かが自分のために動いてくれたら、必ず「ありがとう!」と感謝の言葉を伝え、お返しとして相手が困っているときは全力でサポートします。

②人のよい部分を見つけて褒める

もっとみる
“人称”の使い方でその人がどんな人か解る

“人称”の使い方でその人がどんな人か解る

本日は人称について書きます。
この話は前半は説明ですが後半は主観的な発言が多いので信じ過ぎすさらっと読んで下さい。
私はこの人称の使い方でその人がどんな人か見えてきます。

まずは人称についての説明をします。
人称とは一人称、二人称、三人称があります。

では一つずつ説明していきます。

“一人称”とは
言語表現において会話上の話し手、つまり話している自分自身のことを意味します。

日本語では、「

もっとみる
経験から語る。20代のうちに経験しとくべき事

経験から語る。20代のうちに経験しとくべき事

本日はタイトル通り、私の経験から20代で経験しといた方がいい事を書いていきます。
もちろん主観なのでご了承下さい。

因みに20代と書いてますがまだ経験してない事があれば年齢関係なくこれからの為に早めに経験するべきだと思います。

では一つずつ書きます

①多様性に触れ、世界を拡げる

20代に限らず、私たちが生きる世界は狭いものです。

ただ、若いほど「柔軟な吸収力」という武器があります。
自分

もっとみる
私が思う、緊張しなくなる為の方法

私が思う、緊張しなくなる為の方法

本日は私が試して緊張しなくなる方法を書いていきます。
緊張と一言で言っても色んな場面があります。
大勢の前でのスピーチ、目上の人と話すとき、知らない人との電話、会社の会議など…
私も20代前半から大勢の前でスピーチ、プレゼンを経験してましたが初めは緊張しまくりで全く駄目でした。
でもこれから書くことを実践してみて数を重ねると“リラックス出来る緊張”になったのでオススメです!

まず初めに緊張をして

もっとみる
人と仲良くなれる方法

人と仲良くなれる方法

本日は人と“仲良くなれる方法”を書いていきます。

人と仲良くなる事は難しい事ではありません!簡単なコツを掴めば誰でも仲良くなる事ができます。

今から7つの方法を書くのですが、これは誰もが分かってる当たり前の事だと思います。
ただ、どれだけ意識するかで仲良くなれる確率、時間が上がります。
人と仲良くなるのが難しい人は今から書く内容を意識する事をオススメします。

①相手に興味を持つ

人と仲良

もっとみる