見出し画像

経験から語る。20代のうちに経験しとくべき事


本日はタイトル通り、私の経験から20代で経験しといた方がいい事を書いていきます。
もちろん主観なのでご了承下さい。

因みに20代と書いてますがまだ経験してない事があれば年齢関係なくこれからの為に早めに経験するべきだと思います。

では一つずつ書きます

①多様性に触れ、世界を拡げる

20代に限らず、私たちが生きる世界は狭いものです。

ただ、若いほど「柔軟な吸収力」という武器があります。
自分と異なる人の価値観や考え方に出会ったとき、「この観点は新しい」「それも一理ある」など、異質なものを、自分の世界を拡げる材料に変えられるか。
この考えの積み重ねによって世界を拡げていくことができます。
柔軟な吸収力という武器を存分に発揮するためには、昔の仲間や同じ価値観を持つ同僚とだけ付き合うのはもったいないです。
ぜひ20代のうちに、日常の居心地よい環境から一歩外に踏み出し、多様な人に触れ、世界を拡げていってみてください。
私は、週に2回以上は色々なBARや居酒屋に一人飲みを行って新しい人に触れてました。

②キャリアの土台(基本)を築く

20代では、キャリアの土台となる基礎能力を固めることも重要です。
私の主観ですが20代の転職の時、一番見られるのは特別なスキルではなく、圧倒的に高い「基礎能力」でした。
具体的には、問題解決能力やコミュニケーション能力、ビジネスへの基本的な理解や業務生産性につながるITリテラシーなどです。
基礎能力は、環境に関わらず持ち運べ、これからの自分のキャリアの変化において必ず役に立ちます。

③大きな失敗をする

これは私自身、一番と言っていいほど思ってる事です。
勿論、失敗は良いことではありません。
ただ、「大きな失敗ができるのは、大きな挑戦をした証拠」なので挑戦できた事が大事です。
年代問わず、常に挑戦が求められる時代です。
20代の経験は、30代以降の大きな財産となるでしょう。

④貯蓄より自己投資する

お金に関しては「稼ぐ」「貯める(貯蓄)」「増やす(資産運用)」の3つの視点があります。
将来を見越しコツコツとお金を「貯める」ことやお金に働いてもらい「増やす」ことも重要ですが、最も重要なのは「稼ぐ」だと思います。
理由は、「貯める」「増やす」は、そもそも「稼ぐ」ことを前提とするからです。
安定的に魚を手に入れるには、魚をもらうよりも、魚を釣れる自分になるほうが確実で自由だからです。
数ある投資対象の中で最も確実なリターンが見込めるのは、「稼ぐ」ことができる自分になる自己投資だと私は思います。
お金についてはまだまだ書き足りないですが後日、別の記事で書こうと思います。

⑤自分自身を知る

これは当たり前に出来ている人が多いと思いますがもう少し深いところまで掘り下げて考えましょう。
自分はどの作業が合っているのか、嫌になるポイントはどこなのか、何に喜びを感じやすいのかなど…
人の意見に耳を傾けるのも良いですか鵜呑みしてしまうと自分が見失ってしまいます。多少の批判があっても「自分を持つ」って意味で全て変えなくて良いと私は思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?