【英語】TOEIC285点から660点を取った1カ月半の生活

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます♪
今日はタイトルにある通り、TOEIC L&Rテストについて投稿します。

上を見れば660点など高得点ではありません。
ですが社会人がどのように勉強を行ったのか、どういう生活をして点数アップを実現したのか、実体験をお話したいと思います。

目次
1.私がTOEICを受ける背景
2.今までのTOEICの得点や勉強状況
3.​今回のTOEIC試験に向けた勉強方法
4.最後に

1.私がTOEICを受ける背景
 私が勤務している会社は、社員の35歳以下は毎年1回TOEIC試験を受けることを義務付けています。費用は会社負担で団体受験という形でIP試験を会社の会議室で行っていました。今年はコロナの影響もあり、勤務形態もリモートワークとなっているため、団体試験の開催は無く、個人でTOEIC試験に申し込みをするように指示がありました。
上記の内容を見て、普通はどのように思うのでしょうか?
 ”会社が費用負担してくれるなんていいな~”
 ”年齢で区別付けてる義務って何?”
など周りの友人に言われたり、私自身が思うことも色々とありましたが、個人的には費用負担してもらえるのは有難いことだと思っています。
正直、自分の将来のことを考えて転職を検討しているので、近々TOEICを受けたいと思っていました。

2.今までのTOEICの得点や勉強状況
 今までのTOEICの得点というと、大学卒業して初めて勤めた会社の入社時に初めてTOEICを受けました。おそらく今の就職活動ではTOEICの得点は必須と思われるぐらいの重要だと思いますが、私が就職活動を行っていた時は全ての会社が重要視しているような状況では無いと思います。
余談ですが、TOEICよりはIT系の資格を取得することを考えていたので、大学時代はそういう勉強を主にしていました。

新卒採用時の得点は490点でした。半分も取れていませんね……
その後もTOEICを受けることはありましたが試験準備をせずに ”ただ受けるだけ” の消化試合をしていたので、得点はどんどん下がりました。

転職活動を行った時、履歴書に書けるTOEICの得点を持っていなかったので勉強しなければ…と思っていましたが、仕事に忙殺されていたことを理由にさぼってしまい、結局また消化試合。ちなみに転職活動はTOEIC無しで行いましたが、ご縁あって今の会社に勤めています。
転職活動では「TOEICの点数は何点ですか?」「最後に受けた時の点数でもいいので教えてください。」など面接でよく聞かれたので、それほど重要なのか…と実感しました。転職エージェントには聞かれたことを正直に答えていましたが「TOEICは数年受けてないことにしましょう。その点数は言わない方が良い」という感じで低い点数は逆にマイナスに見えるようです。

今の会社に入社したのが2018年ですがTOEICの団体受験のタイミングは終わっていたので、2019年度が久しぶりのTOEICでした。ですが、忙殺されている状態を変えたくて行った転職ですが、その願い叶わず入社して仕事に慣れてくると忙しくなり、残業時間も殆ど変わらず結局勉強もできず(n回目)
そんな状況で受けた得点が285点でした。

正直、納得の点数でした。勉強出来ていないし、仕事が山のようにあるのに勤務時間中に会議室に呼ばれて2時間半程度試験を受けて、その後仕事に戻って残業で夜10時近くまで仕事していました。会社は何のためにTOEIC受けさせてるんだろう?ぐらいに思っていました。

3.​今回のTOEIC試験に向けた勉強方法
 コロナ禍でリモートワークをしているため、殆ど自宅で過ごしていると仕事以外に使える時間が沢山確保できたので平日や休日に勉強時間を確保することが出来ました。マネジメント側の改善を大幅にして貰い、色々と改善されたので残業が殆どなくなったことも要因の1つです。
やっと睡眠不足、肩こり、眼精疲労などから脱出できました。健康大事。

春~秋までは英会話を楽しくやっていたのですが、そろそろTOEICを受けないといけないと思い、TOEIC12月試験を申し込みましたが落選。その後、1月試験で無事当選し、試験を受ける権利を得ました。
勉強時間が確保できる状態でしたので「TOEICに向けた勉強をやってみよう」と思い、まずは勉強法を調べました。
Youtubeで沢山の方が動画をアップしていたので何個か参考にしました。

購入した書籍
・TOEIC L&Rテスト文法問題 でる1000問
・TOEIC公式問題集7
凄く有名な書籍で何の面白味も無いと思いますが何度も復習しました。
平日の勉強タイムスケジュール
  9時~18時 仕事@リモートワーク
18時~20時 ご飯/家事/お風呂etc
20時~23時 勉強時間
23時~7時   睡眠
休日の勉強タイムスケジュール
  8時~10時 起床/ご飯/家事etc
10時~12時 勉強時間
12時~13時 ご飯
13時~16時 勉強時間
16時~20時 家事/買い物/ご飯/自由時間etc
20時~23時 勉強時間

やり始めると集中する性格なので学生時代のようなタイムスケジュールだなと思います。ですが外には出れませんし、誰かと会うのも難しいので丁度良かったと思います。

年末年始や試験間際はもっと勉強時間を増やしてましたが、上記のようなスケジュールで勉強していました。また書籍を繰り返し解くことを重点的にやっていましたが、それ以外はNHK WORLDのWEB記事をリーディングの練習のために読んでいました。
他の方の勉強法を見ると単語帳(有名な金シリーズ)で熟語、フレーズ、センテンスを完璧に覚えたり、やはり時間配分が勝負なので解く時間の訓練をしている方など様々いました。
今回の勉強法はシンプルに書籍を利用した勉強をしていました。

4.最後に
 もっと効率のよい勉強法はあると思いましたが、今まで真剣にTOEICに向けた勉強をやったことが無かったので「兎に角やる」「問題を沢山解く」ということを重点に置いてました。
今後は解く時間を早いスピードで解けれるように、本番の試験で時間不足にならないようにしたいと思いますので、時間を測って練習をしたり、単語帳も気になったので買って覚えるようにしようと思っています。

2021年はTOEICだけではなく、仕事としては技術系の資格も取っていかなければならないので、今の状況が続く限りは安定して勉強時間が確保できるので好機と思って頑張っていこうと思います。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?