でん

気候変動、アニマルライツ、フェミニズム、ジェンダー、人権、政治、など様々なイシューに関…

でん

気候変動、アニマルライツ、フェミニズム、ジェンダー、人権、政治、など様々なイシューに関心あり。 搾取、抑圧、家父長制、資本主義の構造を変えたい人。 日常の思ったことを書いていきます。

記事一覧

「気候」市民会議という名の免罪符 vol.2

前回からの続き。 それでも自分は、この気候市民会議が 市民参画という形(手法)で市民自らの手で 気候危機解決に寄与する運動 (若しくはその礎)を作り上げていくことに 一…

でん
6か月前
7

「気候」市民会議という名の免罪符 vol.1

私は今日に至るまで 実行委員のメンバーとして気候市民会議の運営に携わってきた。 そして運営に関わる中で自身の加害性について、 遅すぎるくらいなのだがここ最近気づく…

でん
6か月前
6

「(若いですよね)学生さんですか? 」...その後

昨日投稿した同タイトルに関する内容と 似たような内容でもう一つ 自分が普段意識して使わない言葉があることを思い出した。 前回宿題にしたエイシズム×ルッキズム×セク…

でん
8か月前
10

「(若いですよね)学生さんですか?」

私は実年齢より若く見られることが多々あります。 それ自体については特に良いとも悪いとも思いません。 (まぁちょっぴりうれしいかも) ただ、属性ではなく年齢を確認する…

でん
8か月前
13

「どこ」に行くかより「だれ」と行くか

はじめまして。 でんでん、またの名をden(でん)と申します。 初投稿だし、自己紹介が通例だと思うのですが それはまたの機会に、、、。 タイトルの話ですが、よく言います…

でん
9か月前
35
「気候」市民会議という名の免罪符 vol.2

「気候」市民会議という名の免罪符 vol.2

前回からの続き。

それでも自分は、この気候市民会議が
市民参画という形(手法)で市民自らの手で
気候危機解決に寄与する運動
(若しくはその礎)を作り上げていくことに
一定の必要性と希望を感じていた。

市民一人一人が意識を持って行動することにより
世論を形成し政治を動かし政策を変えていく。
各地域から声をあげていき地方自治体からボトムアップで
施策を作っていく。
なんて素敵なものなんだ。さすが発

もっとみる
「気候」市民会議という名の免罪符 vol.1

「気候」市民会議という名の免罪符 vol.1

私は今日に至るまで
実行委員のメンバーとして気候市民会議の運営に携わってきた。
そして運営に関わる中で自身の加害性について、
遅すぎるくらいなのだがここ最近気づくようになった。
その加害性について猛省している最中なのだが、
それについてなるべく早い内に吐露したいと思い
自己満の側面もあるとは思うが、主として自戒の意味で綴ろうと思う….。

先ず最初に気候市民会議というものがどういうものか
読者には

もっとみる
「(若いですよね)学生さんですか? 」...その後

「(若いですよね)学生さんですか? 」...その後

昨日投稿した同タイトルに関する内容と
似たような内容でもう一つ
自分が普段意識して使わない言葉があることを思い出した。
前回宿題にしたエイシズム×ルッキズム×セクシズム
についてより先に綴っておきたいと思う。

それは「社会人」という言葉。
恐らく一般的に働いている人や
学生(若者)以外の人を指す言葉として
使われている、使っている人が多いのではないだろうかと思う。

でも考えてみてほしい。
今を

もっとみる
「(若いですよね)学生さんですか?」

「(若いですよね)学生さんですか?」

私は実年齢より若く見られることが多々あります。
それ自体については特に良いとも悪いとも思いません。
(まぁちょっぴりうれしいかも)

ただ、属性ではなく年齢を確認するシチュエーションで
学生(以下、園児・児童・生徒含む)かどうかで
確認(判断)するのってどうなのかなぁと
密かにモヤっています。

その問いに含まれるのはほぼ例外なく
大学生=18~22歳前後
高校生=15―18歳前後
が前提であると

もっとみる
「どこ」に行くかより「だれ」と行くか

「どこ」に行くかより「だれ」と行くか

はじめまして。
でんでん、またの名をden(でん)と申します。
初投稿だし、自己紹介が通例だと思うのですが
それはまたの機会に、、、。

タイトルの話ですが、よく言いますよね。
旅行やイベントや食事などに誰かと行く時に。
最近アクティビストとして活動していて
(↑この辺の詳細はまた別の機会に)
よく思う事があってそれで書こうと思いたちました。

やりたい事や関心事って自分の中で沢山あって
そんな時

もっとみる