マガジンのカバー画像

教育メモ

9
運営しているクリエイター

#エッセイ

(きちんと)話せばわかる(だいたい)

クラスの生活指導案件が山積していてつらい。こういう時、ポジティブなアタシは「大変な生徒をたくさん抱えてアタシは偉いよ」と思うが、ネガティブなワタクシは、「私の日々のかかわり方に問題があるから、生徒が落ち着かないんだ・・・」とめちゃくちゃ自責の念にかられている。

仕事ができる(かどうかはさておき、キャリアの長い)教師は、後者の捉え方をする人が多いように感じる。だから、若い先生が「君がもっと生徒とう

もっとみる
内田樹を読む理由

内田樹を読む理由

少し出遅れつつも、内田樹の生存戦略読了。
彼の本はほぼ全てに目を通しているので、(読者ならわかると思うけれど)新刊だからといって新しいオピニオンが散見できるというわけではなく、(もちろん新しいトピックもあるけど、だから買ってるけど)長きにわたって首尾一貫した主張をし続けているので、そのオピニオンに賛同できるか否かは別として信頼できる。

これだけブレずにコンスタントに考えを発信し続ける人って、案外

もっとみる

どうして学ぶのか

私の人生をかけた問いである「学びとはなにか」を最近また深く考え始めている(人生をかけた問いなら、もっといつも考えているはずなのに、、、あれ?)

私にとって学びとは、仕事であり、遊びであり、人生をよりよくするためのもの。より良くとは、Quality of Life を向上させるため、そして何より人生を楽しむために必要だという意味です。

知っていることが多ければ多いほど、自分の中に生まれるアイデア

もっとみる

糸井重里v.s.秋元康

ここんところとても良い生活リズムを掴めてきている。
昼間は仕事&空き時間と通勤は(趣味の)読書。そして夜、家事を済ませて娘を寝かしつけた後は、個人的に学びたい分野の読書&勉強。25時就寝、6時起床。
新しい職場では、探求学習の指導に従事することになった。だから(だからでもないんだけど。単に今までのやりかたに飽きたというのも大きい)、新しい授業スタイルについてずーーーーーーっと考えている。授業の「開

もっとみる