見出し画像

【2019年2月】今月書いたオススメ記事BEST3を紹介します。

2019年2月も今日で終わりですね。

今回は、今月書いた記事の中からぜひ読んでほしい記事を3つピックアップし、1ヵ月分の全記事をリスト形式にして紹介します。未読の記事があれば、ぜひチェックしてみてください。

それでは、早速オススメ記事を発表します。

今月のオススメ記事BEST3

まずはこちらの記事。「なぜ国際協力をするのか?」という質問をもらうたびに少し回答に悩んできたのですが、《世界を愛して、未来を願う気持ちを残したい》という私なりの答えをようやく言葉にすることができました。

次にオススメしたいのは、e-Educationの新プロジェクト「LAMP」の感想記事。バングラデシュ・ミャンマー・日本の若者たちと過ごした6日間は本当に学びの連続で、ずっと悩んできた答えが見つかる最高の時間でした。国境を超えた優しくて強いチームが、複雑な未来を超えていくからこそ、私たちはこれからもe-Educationの活動を続けていきます。

最後の記事はこちら。先日のICCサミット FUKUOKA 2019の感想記事の一つですが、「これだ!」という特定の学びがあったわけではなく、LAMPとは対照的に、ICCは「問い」が増えた3日間でした。こちらの記事も、今なお答えの出ない問いの一つであり、「オーセンティック・リーダーシップ」という言葉をヒントに、経営者としてこれから進む道をしっかり考えていこうと思います。

今月書いた全記事を紹介

オススメ記事はいかがでしたでしょうか?

今月書いた記事はまだまだあり、「e-Education」「仕事全般」「自分の内側」「振り返り」というカテゴリーで分類し、リスト形式にまとめました。

良かったら関心のある分野を中心に、まだ読んだことのない記事をこの機会にご覧いただけると嬉しいです。

e-Educationに関連する記事

腑に落ちる夢は、終わらない。

新プロジェクト「LAMP」が始まります。

わか者たちの一歩が、きっと世界を変えていく。

よそ者たちの一歩が、きっと世界を変えていく。

「LAMP〜日本編〜」を通じて学んだ3つのこと

仕事全般に関連する記事

これからの国際協力とは?→今とあまり変わらないかもしれません。

これからの国際協力とは?→途上国が先進国を支援する逆転現象はきっと起こる。

国際協力とは、世界を愛して、未来を願う仕事です。

「問い」を共有する事業をつくる

国際協力の世界で生き残っている人の5つの特徴

途上国における人口増加を、課題ではなく希望にする方法

ICCサミット FUKUOKA 2019で学んだ3つのこと

美しい経営と余白の必要性

コンテンツ半分、プレゼン半分。

オーセンティック・リーダーシップと社会起業家のジレンマ

後ろを向くのが得意なリーダーがいてもいいんじゃないか

自分の内側に関連する記事

30分あれば銭湯に入りなさい。

視点や仲間が変われば、短所は長所にもなる

一人ではできないことも、みんなと一緒なら実現できる

英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぼう【オススメ英語勉強法】

もっと楽しく、もっと自分らしく英語で学ぶ勉強法を考えよう【オススメ英語勉強法】

即興力とは「なんとなく」の反射神経ではなく、次の1秒を掴み取るために足掻く姿勢

プレゼンは誰のために?

1週間の振り返り記事

あれから9年。まだまだ頑張ります【Week5】

プレゼンテーションを磨く一番の方法は「練習」です【Week6】

一つのことに集中するためには、他のことを思い切り託す勇気が必要【Week7】

新しい学び、新しい教育のかたちが見えてきた【Week8】

Twitterも毎日更新中です!

今年はnoteに加えて、Twitterも毎日情報発信しています。note記事の裏側や、いただいた感想へのコメントもお送りしていますので、良かったらぜひフォローお願いします。

おまけ

先月書いた記事も合わせて読みたいという方は、ぜひ以下の記事をご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?