見出し画像

「自分のために」で持ち直す 復職406~410日目 | 復職日記 #92

こんにちは、みつまめです。
今週末は小学校や保育園の保護者会ラッシュ+いつもの習い事送迎で行ったり来たり。
なかなかハードでした。
あれこれ済ませてやっと帰宅しました。
こういう時のワンオペ休日しんどすぎる。

スケジュールで混乱するときは、"香盤表"的なものを手書きで書き出して頭の整理をするんですが、今回はパニックにはならず、イライラしたりハイになったりもせず。大丈夫でした。
(ということは、今は鬱でも躁でもない。)

週末がバタバタ過ぎて仕事の記憶がだいぶ薄れていますが、今週を振り返ります。

"香盤表"のはなし
このときはうつ期でだいぶパニックだった


子どもの習い事三昧 406日目

長男の習い事の夜練習がある日。
送迎する関係で、いつもより30分早く出社(フレックス制)

朝のめまいがすごくて、起き上がるのも一苦労。
出社してからもぼんやりは続き、朝のルーチン業務がなかなか進みませんでした。
服薬時間、我ながら絶妙な調整していたようです。 
どんな薬でどんな効き方するか調べたりもしたけど、最終的には体で覚え込ませる系。

仕事はひたすらプレイヤー業務でした。
細かい調整が多くて、やってもやっても終わらないループに陥りました。
なかなかしんどかった。

退勤後は学童へダッシュし、長男をピックアップ。
急いで帰宅して長男に軽食を食べさせ、保育園で次男をピックアップした足でそのまま長男を送り届けました。

一度帰宅して夕食作って次男と食べたら、もうお迎え時間。
入ったばかりで本人も私も勝手がわからず。
スケージュール感もつかめず。
とにかく疲れました。
1日がやたら長かった。

他部署のミス 407日目

出社。
前日夜にイレギュラーな動きをしたため、朝から疲労感。

この日中に完了するはずだった急ぎの案件が、定時ギリギリで他部署のミス発覚。
しかも絶対間違えちゃダメな領域のミス。
フォローのためバタバタでした。
この期に及んでまだコトの重大性を理解できてない他部署メンバー。
(そのままで良いんじゃないですか?とか平気で言う。良いわけないよお金の話だよ?)

そもそも間違いがないよう事前に最終確認して貰って、OKだった箇所なのに…何のためのチェックなのか。本当にチェックした?
心底うんざりでした。

虚しさ全開 408日目

出社。
前日のミスのフォローの影響か、夜は興奮状態でなかなか寝付けず。
朝から疲労。

前日の他部署のミスや、私がしたフォローについてはコメント一切なかった。
謝罪してほしい訳ではないけど、せめて何か言えよと思う。

部署をまたいでの連携が重要と偉そうに言う割に、相変わらず情報共有なし。
催促するとリストだけ共有チャットに送り付けといて、説明や進捗報告なし。
確認依頼したチェックはザルすぎて、目開いてますか?レベル。
連携する気ないのが見え見えでうんざりです。

結局何も変わらないし全てが無駄、という思いに囚われてしまい、終日虚しかったです。

心が擦り切れそうだったので、親バカ投稿。
皆さん優しく付き合ってくださるので、嬉しくて案外癒し効果があります。いつもありがとうございます。笑


在宅勤務で持ち直す 409日目

朝なかなか起きられず。

在宅勤務。この日は「捗る」日でした。
思えば最近、うっすら聞こえる雑談とか、こそこそ話す様子にイライラしたり、心が揺れがちでした。

余計な雑音がないのが在宅勤務の良いところ。
とはいえチャットの言葉が刺さってしまう日もあり、雑音に救われる日もあるので、こればかりはその日になってみないと分からないのですが。
この日は在宅で少しリフレッシュできた気がします。

業務も進んだしよかったです。

午後休 復職410日目

在宅勤務。朝から眠気と頭痛。

長男の学校行事のため午後休でした。
バタバタだったけど、内容をギュッと凝縮して仕事は何とかやりきりました。

退勤後、学校へ出発するまで時間があったので、久々にゆっくりコーヒーを淹れてみました。
(コーヒー豆をガリガリすると落ち着くので手挽き派)

だいぶリフレッシュできました。
このリフレッシュのお陰で、今週末のバタバタを乗り切ることができました。


「自分のためだけに」何かをすること

ここ最近「自分のためだけに」なにかしたことってなかった気がします。
毎日noteを書くこととか、スタエフで朗読録って公開したことくらいかな。

子どもが進級したばかりの時期って、どうしてもソワソワ、バタバタします。
さらに我が家は4月から子どもが習い事を変えたので、休日がまるっと潰れる事が増えてしまい。
前の習い事も並行している部分もあり軽くパニックです。
ヨガは全然行けないので退会したいのですが、退会手続きに行く暇もないくらいのみっちりスケジュール。

休みなく動き回っている中で、「自分のためだけにゆっくりとコーヒーを淹れる」という行動をしただけで、驚くほどリフレッシュできました。
この感覚、すっかり忘れていました。

今年のGWは諸事情で旅行に行けないので、できるだけ「自分だけのため」に何かする機会を作ろうと思います。

*****
復職日記はこちら

生きづらさ解消に向けての試み

スタエフも「自分のため」の行動のひとつ
(収録する時間なくてサボっていますが…)


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵