マガジンのカバー画像

photo log

383
モノクロじゃない写真たち。
運営しているクリエイター

#ニコン

東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園②

東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園②

さて、11月に入りましたが10月にもう一度だけ上野東照宮ぼたん苑のダリア綾なす秋の園に行けたときの写真を。
そのついでに、新しく買い換えたレンズを試したかったのです。

前回行ったときよりもたくさん咲いていた。今回は会期が延長されたので、長く咲いていてくれたのかも。もしくは、この暑さで開花が遅れたか。

10月31日まで会期延長していた「ダリア綾なす秋の園」。
もう終わってしまったけど、次は冬の牡

もっとみる
東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園

東京さんぽ/2023年10月 ダリア綾なす秋の園

天気が悪かったこの日。
上野東照宮ぼたん苑で、ダリアが展示されはじめたと聞いて行ってみた。相変わらず早起きに失敗したので、閉園1時間前くらいに到着。上野東照宮ぼたん苑では、秋はダリアを展示していて、わたしは牡丹よりも好きだったりする。

10月はじめの段階で、まだ咲き始めとのこと。
でも十分に咲いていたし、とても空いていたから撮り放題だった。
写真多めです。

上野は人でごった返していた。
なんで

もっとみる
Nikon D5200を手放した話

Nikon D5200を手放した話

おひさしぶりです。
カメラをあまり持てなかった9月があっという間に過ぎ去っていって、ようやく少し秋の気配が訪れてきた10月に突入。
写真を撮っていないと、なにを書いていいのかあまりよく分からなくなる。

タイトルの通り、大切にしていたカメラをひとつ手放した。
もう1ヶ月以上前の話。
たいしたエピソードがあるわけじゃないけれど、手放そうと思ったのは、Z6Ⅱが体に馴染んで、出番がなくなってしまったから

もっとみる
たびごころ。<京都> 猛暑と散策

たびごころ。<京都> 猛暑と散策

今回、有馬温泉がメインの旅行だったのだけど、旅行直前に京都へ立ち寄ることに。ただ、予定当初は雨が降る確率が高い予報だったこともあり、雨傘を持って行ったのに、予想を裏切る快晴。加えて、34~35度という、9月とは思えぬ猛暑。
今回はひとり旅ではないので、行く場所をかなり絞って観光。

ひとつ目は、渉成園(しょうせいえん)。
東本願寺の飛地境内地の庭園だそうで、今回初めて訪れた。まだお昼前にも関わらず

もっとみる
たびごころ。<有馬温泉>六甲山から臨む風景

たびごころ。<有馬温泉>六甲山から臨む風景

少し前になりますが、兵庫県にある有馬温泉へと行ってきました。
メインが温泉旅行だったこともあり、写真はほぼ撮らなかったのですが、六甲有馬ロープウェーからの景色なんぞを少し撮影。

温泉旅行は割とよく行くほうだとは思うけれど、有馬温泉は行ったことがなく、今回が初めてでした。そして、兵衛向陽閣という広い旅館に泊まりました。一人だったら絶対に泊まっていないお宿。

有馬温泉は褐色の金泉と無色透明な銀泉の

もっとみる
東京さんぽ/2023年8月 法輪寺の夏色花手水

東京さんぽ/2023年8月 法輪寺の夏色花手水

8月の暑い盛り。
外出する気も正直失せるほどの暑さのなか、近くに寄ったついでに早稲田にある法輪寺に久しぶりにお邪魔しました。

風鈴がお出迎えしてくれて、夏らしさを感じる出で立ちに変わっていた法輪寺。

さすがに熱中症になりそうだったので、階段を撮ったらこの日は終わり。
8月も何かとバタバタしていて、これが8月に撮った最後の写真となりました。9月に入ったいまもあまり撮りに行けていないけど、何を撮り

もっとみる
東京さんぽ/2023年8月 目黒雅叙園 和のあかり×百段階段2023 #2

東京さんぽ/2023年8月 目黒雅叙園 和のあかり×百段階段2023 #2

前回からの続きです。

藤娘と一緒に写っていた屏風の反対側は、龍の屏風になっていました。
かなり明るいので目がチカチカする。でも絵がかわいい。

どの部屋も趣向が凝らした作品が展示されていて、見応えありです。
作品によっては最後のショップで買えたりもします。わたしは最上階で使われていたお香が気になったけど、迷った末に見送ることに。
目黒雅叙園の百段階段は、割とイベントをやっていることが多いので、一

もっとみる
東京さんぽ/2023年8月 目黒雅叙園 和のあかり×百段階段2023 #1

東京さんぽ/2023年8月 目黒雅叙園 和のあかり×百段階段2023 #1

友達と遊ぶ約束をしていた日の天気が怪しかったので、目黒雅叙園で9月24日まで開催中の、和のあかり×百段階段2023へ。

百段階段で開催されている和のあかり展は、以前にも何度か行ったことがあったけど、今回はまた趣向が違うらしくカメラを片手にわくわく。
2023年は、極彩色の百鬼夜行がテーマだそうで、それにちなんだ作品がずらり。

意外とたくさん写真があったので、次に続きます。

東京さんぽ/2023年7月 新宿御苑 夕暮れの大温室

東京さんぽ/2023年7月 新宿御苑 夕暮れの大温室

まだ7月の写真か、ということはさておき。
7月末の土曜日、暑すぎて昼間は外に出る気が一切起こらないのだけど、ただ1日を家の中で無為に過ごすのも憚られて、行き慣れた新宿御苑へ足を運んでみた。到着時間は17時ごろ。夏季は閉園時間が長めなのがありがたい。温室もそれに合わせて閉園時間が延びている。

というわけで、いつもの通り大木戸門から入り、一目散に温室を目指す。外は17時なのに暑すぎていられない。

もっとみる
ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター #4

ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター #4

今回がラストです。
ここまで書いといてなんですが、見に行きたい人はすでに予約しているだろうし、載せた写真で楽しめてもらえているか微妙な気がしていますが、忘れやすい自分のための記録ということで。

さて、禁じられた森から外に出て、ハグリッドのおうちや騎士バスやらで写真を撮ったあとは、いよいよキングス・クロス駅の9と3/4番線へ。

ちなみに、このホグワーツエクスプレス、中に入れます。
写真よりも動画

もっとみる
ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター #3

ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター #3

名前を言ってはいけないあの人をあとにして、いよいよ禁じられた森へ。

空気はひんやりと、足元は素材を変えているのか少し柔らかい。映画と同じようにしているからか、かなり暗い。小さい子は少し怖いかも。わたしは暗闇が大嫌いな子どもだったので、小さいころだったら泣いて嫌がりそう。

このあと、アラゴグという大蜘蛛がいるエリアがあるのだけど、あまりにも暗すぎて撮ったはいいもののなんの写真か分からなかったので

もっとみる