みつ

【未経験エンジニア志望】フリーランスエンジニア、未経験エンジニア志望の方と繋がりたいで…

みつ

【未経験エンジニア志望】フリーランスエンジニア、未経験エンジニア志望の方と繋がりたいです😍 次の就職先を決めずに退職し現在無職 →フリーランス?正社員?と働き方を迷いつつ、正社員やるなら憧れのSEに挑戦したい!→転職までの猶予でWEB制作の副業を挑戦したい!と欲張り中🌸

最近の記事

#15 プログラミング、難しいけど頑張る

noteの更新頻度について久しぶりの投稿です。前回の投稿から1週間も経ってて驚きました。 noteを始めたときは、ブログの収益化を目的として、そのモチベーション維持としてnoteを書き始めました。 noteにした理由は、主に2つです。 ・日記としての使い道(90%) ・いつか成功したときに、成功までのプロセスを記録する場所として こんな感じに考えていました。 でも、noteを投稿した直後にコメントやスキ、フォローをもらうことができて。 「えっ私のnoteを見てく

    • #14 お金を稼ぐということ

      マインドの変化今までは、なんとなく正社員の働き方は自分に合わないとか、もっと自分のスキルを活かして働きたいとか、もっと収入が欲しいとか、「なんとなく」フリーランスになりたいと思っていた。フリーランスというか、「不労所得」に憧れがあった。 だから、ある程度やりたいこと、かつ不労所得を得られる可能性のあるブログをやりたいと思っていた。 でも、最近仕事を辞めて、未来の目標を決めて、本を読んで、思ったこと。それは、「世の中そんな甘くはない」ということ。 そして、目標を①お金を稼

      • #13 「教育」について

        教育とは急な方向転換みたいだけど、今さっき頭の中に浮かんだことをどうしても残しておきたかったので、noteに記録することにした。 元々、私は中学校の時から学校の教育についてずっと疑問を抱えていた。 「将来この暗記教育がなんの意味をもつんだろう?」「良い高校・大学(・企業)に行くことが人生において大事とか、そんなわけなくない?」 ずっと頭の中にあった疑問は大学になっても消えなくて、最終的に私が選んだ論文のテーマは「教育の再考」。笑 学校教育の生まれた背景を振り返ったり、

        • #12 発信、仲間づくり

          前回の続き簡単に昨日までの流れをまとめます。 ・転職先を決めずに退職。色々迷うも、この期間を利用して成長してやる!!と、ブログで収益を上げるためのモチベ維持としての意味でnoteを始める ・noteで発信すること自体が楽しくなる。 ・本格的に将来のことを考えた結果、目標を2つに分ける。 ①まず最低限自分が満足できるお金を稼ぐ ②好きな働き方をする ・目標を2つに分けた結果、「ブログで収益化する」は私にとって現実的かな…?と思い出す。そうじゃなくて、やりたいこととかい

        #15 プログラミング、難しいけど頑張る

          #11 諦めきれない

          プログラマー・SEの違い今日はほんの少し賢くなったこと。それは、プログラマー・SEの違い。前から知ってはいたけど、今日「なるほど、そういう違いが…」とようやく納得できた感じ。 自分なりのやんわり解釈だと、 プログラマー → プログラムを書く技術が必要 SE(システムエンジニア) → プログラマー力 × 業務知識 業務知識っていうのがまだふんわりしてしてるけど、SEは在籍している企業や担当案件により業務内容が違うので、単純にプログラミングができるだけじゃなくて、何が求め

          #11 諦めきれない

          #10 目標が固まりだした

          また目標?「また目標について書くのか…」と自分でも思っています。笑 でも、今回はかなり目標を明確にしました!! 昨日投稿した記事(以下記事です)では、目標を2分割しました。 ①自分が心に余裕のもてる最低限のお金を本業以外で稼ぐ ②やりたいことを叶えるために働く この2つに分けたらすごくすっきりしたんですよね。お金も稼ぎたいし、やりがいも見つけたい。そんな風に思うと、働いていても「これじゃないかも…」と思ってしまって。 現に、ブログはやりたいことと思う時もありますが

          #10 目標が固まりだした

          #9 目標を考え直す

          さっそく迷いだす目標をある程度決めた。でも、今何をしたらいいかわからない。noteを投稿?ブログを投稿?そもそもブログで私の叶えたい目標は達成できるのかな?そんな風に思うと、すぐ行動が止まってしまう。 そんな時に「お金の大学」を見ていて、思ったことは、あくまでもブログは「ある程度やりたいこと」であり、「ゆくゆくは平日5日働かないでも良い不労所得を得られる」ものという認識があること。 でも、それはブログしか知らないからそう思っているだけなのかもしれない。投資をするとか、他に

          #9 目標を考え直す

          #8 noteで発信を始めての気づき

          20210603 驚きと感謝まず、この記事からご覧になった方からしたら「???」と思われるかもしれませんが、この場を借りて私の拙い日記のようなnoteを見て、スキやフォローをしてくださった方々、本当にありがとうございます! 元々noteは3か月くらい前に登録をして、元々別の利用目的で使っていました。今回会社を辞めて本格的にブログで収益を得たり、正社員とは違う働き方を30歳までにしていたい、と強く思うようになって、noteを日記のような活動報告のような場にしたい、正社員じゃ

          #8 noteで発信を始めての気づき

          #7 今日決意したこと

          20210602 昨日の報告昨日自分の方向性を定めた。6-7月は無職、8-10月は職業訓練、10月以降は就職。直近の予定が見えたところで、すごくわくわくし始めた。 でもそれは、10月までは自由だ!という気持ちが多分大きくて、就職したらまた大変なことはたくさん出てくると思う。それでも、直近の見通しができたことにすごく安心した。 友達に、「みつは1日のスケジュールを結構決めたい人だよね」と唐突にこの前言われた。私は意識したことがなかったけど、例えば2日に会おうと言われれば、

          #7 今日決意したこと

          #6 支えてくれる人

          20210601 前日にいろいろ話を聞いてもらったり話してもらった結果、「本当にやりたいことを全部やるため」に、私は「自分の好きな時に働いて好きな額のお金を稼ぐ!」と決意した。 そのために今、何をするかな、と今日はひたすら考えていた。 ブログ記事を考えつつ、実際に今具体的に生きるために必要なお金を稼がなきゃいけない。 親に「職業訓練に行ってみたら?」と言われ、昨日ハローワークにも行っていたから、それについても考えていた。 考えたことは2つの選択肢。 ①職業訓練に通

          #6 支えてくれる人

          #5 ブログ報告①

          ここまで1-4をご覧いただいた方は本当にありがとうございます!! 今まで色々ぼやいてしまいましたが、これからも日記的な要素はずっと続いてしまうと思うので、ここで一旦現在のブログの状況を書いておこうと思います。 一応、noteを始めたきっかけは、 ・次の就職先を決めずに会社を辞めたこのどん底からでものし上がってみせる!! ・自分のやりたいことを我慢せずにできるような時間・お金を得られるような働き方をする! →そのために、今日記形式でそれまでのプロセスを形として残す!

          #5 ブログ報告①

          #4 自分のやりたいこと

          20210531 今日は最近今後の働き方についてずっと相談していた人と会う日だった。散々今の会社は大変なことも多いけど、頑張ります!なんて言っておきながら、会社の体制に耐えられずに辞めました、なんて言えない。今日は絶対に会社のことを聞かれても言わない。そう思っていたけど、話が盛り上がっている時に変化球みたいに会社のことを聞かれて、思わず口が滑って会社を辞めたことがばれてしまった。 今日もまた、マシンガンのように言葉が出てくる。ずっと、聞いてくれた。そして、むしろチャンスじ

          #4 自分のやりたいこと

          #3 20210530 急に明日が怖くなる

          会社を辞めた次の日。友達と元々勉強会をする予定だった。友達に会うのはとても楽しみなのに、肩と足はびっくりするぐらいだるい。 友達からも、大分頬がこけたね、、と言われ、他人にもわかるくらいたった1か月で気持ちが疲れたのか、と感じた。友達は否定することなく頑張ったね、これからたくさん良いことあるよ、と慰めてくれた。 会社を辞めたことは後悔していないけど、急に明日からの怖さが押し寄せる。どうやって今後お金を稼げばいいんだろう?どんな仕事を探そうか?すぐに働き始められるかな?

          #3 20210530 急に明日が怖くなる

          #2 20210529 会社を辞めた当日の話

          朝、家族に「今日辞めてくる。」と伝え、電車に乗った。 そんなことを言いつつも、会社をもっと良くしたい気持ちはあって、昨日も辞めると言っておきながら、もっと効率的に仕事を行う助けになればと思って、家でExcelの表などを作っていた。 自分自身にすごく矛盾を感じる。でも、考えずにはいられない。なんだかんだで、家で作成していた業務リストを見て今日の流れや業務内容を確認したりしながら、会社の最寄りについたので電車を降りて会社へ向かった。 副社長には話していた。今日会社を辞めるか

          #2 20210529 会社を辞めた当日の話

          #1 20210529 会社を辞めました

          こんにちは。現在26歳のみつと申します。今年に入ってほんとにいろんなことが起きましたが、この度、たった1か月で今の会社を辞めました。 辞めた理由については、追々話していくかもしれませんが、これ以上今の会社で働いて自分の時間を削って精神を病むより自分を大事にしよう、と思ったのが一番の理由です。 今回、かなり大きな決断を個人的にはしました。次の就職先を決めずに、会社を辞めたことです。 自分がニートになるなんて思わなかったな。それくらい、今すぐにでも辞めたい。そう思ってしまっ

          #1 20210529 会社を辞めました