#8 noteで発信を始めての気づき

20210603

驚きと感謝

まず、この記事からご覧になった方からしたら「???」と思われるかもしれませんが、この場を借りて私の拙い日記のようなnoteを見て、スキやフォローをしてくださった方々、本当にありがとうございます!

元々noteは3か月くらい前に登録をして、元々別の利用目的で使っていました。今回会社を辞めて本格的にブログで収益を得たり、正社員とは違う働き方を30歳までにしていたい、と強く思うようになって、noteを日記のような活動報告のような場にしたい、正社員じゃない道で成功するまでの過程を残したい、みたいな意味合いでnoteを使う目的を変えました。

その結果、開始2,3日でたくさんの方に見ていただけて、フォローをいただけたことにびっくりしています。noteってそういうものなのかもしれないですし、始めたばかりだからかもしれませんが、スキやフォローをいただくことで、一層頑張ろうと思うことができています。本当にありがとうございます。

noteを始めてみて

前の記事にも書きましたが、noteには私のようにこれから頑張っていくぞ!という活動報告的な使い方をしている方もいれば、今既に成功して情報発信側に回っている方もいるんですね。それが、すごく面白くて、noteってすごい!と今更実感しています。いろんな使い方があるんですね。

そして、フォローやスキをくださった方のnoteを見に行くと、「えっnoteって目次あるの?見出しあるの?」みたいなことを知って、焦りだしてました。それを学んで、この1つ前の記事から気持ち程度の目次をつけてみたり。学ぶことがたくさんありました。画像を入れたり、というのは追々していきたいなぁと。

そして、ダッシュボードとかの機能についても全然知らなかったので(そもそもここまで見てもらえる想定じゃなかったので)、noteの機能とかについても勉強しなきゃな、やることがたくさんだ…!と今なっています。

でも、本当にいろんな人の発信を見たり、発信を見てもらえたりってすごく楽しいなぁって思ってます。

ありがとう

そして、不思議なもので、会社を辞めたって本当は家族以外の誰にも当分は言うつもりなかったんです。だからこそ、noteをひっそりと始めたくらいだから。でも、元々おしゃべりなので、話の流れで「会社どう?」とか、聞かれちゃうと、やっぱり嘘をつけなくて答えてしまう。

でも、誰もなんで!?みたいな反応じゃなくて、話を聞いてくれる。同情よりも、話聞くよ~そんで会って美味しいもん食べよ~みたいな気軽なノリで誘ってくれる。

去年からコロナでかなり自粛でほとんど会えてなくてさみしさもあったけど、改めて友達に感謝だなぁ…と最近は特に毎日思ってます。

noteの記事3個目で既に以下の記事「急に明日が怖くなる」と書いたけど、

周りに支えられていることを感じることができて、今は元気しかありません。noteのおかげも大きいです、本当に、ありがとうございます!

毎日やれることをやっていく、ということを大事にしていこうと思います。

今日もご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?