#6 支えてくれる人

20210601

前日にいろいろ話を聞いてもらったり話してもらった結果、「本当にやりたいことを全部やるため」に、私は「自分の好きな時に働いて好きな額のお金を稼ぐ!」と決意した。

そのために今、何をするかな、と今日はひたすら考えていた。

ブログ記事を考えつつ、実際に今具体的に生きるために必要なお金を稼がなきゃいけない。

親に「職業訓練に行ってみたら?」と言われ、昨日ハローワークにも行っていたから、それについても考えていた。

考えたことは2つの選択肢。

①職業訓練に通ってから就職する

②今すぐに働ける派遣やアルバイトをして、正社員並みの給料は稼げなくても、自分のやりたい生活を送るためのある程度の時間とお金を得ながら働く

でも、①に関しては、その間アルバイトをしてはいけないから、失業保険に頼るしかなくなる。でも、失業保険でもらえる額で生活を賄えるかというと不安が大分あったし、何より、離職票をすぐもらえるかが大分不安だった。なんせ、そういった事務的なことにも会社として問題があったから、辞めたところもあるから…。

でも、WEB系の勉強には元々かなり興味があって、ブログをやったり、プログラミングを勉強してみたり、そもそも失業をそう何度もはしないだろう(したくはない、という意味で)から、職業訓練に行けるのは、今しかないかもしれない。そんな思いもあった。

でも、そうしたら、その間の収入は見込めない。職業訓練は8月開始で10月までの3か月間。ということは、そもそも6,7月はバイトができない(バイトをある程度入れたら、再就職できたとみなされてしまう)。離職票がもらえるかを考えると、もらえるのは8月くらいからじゃないか…。そんな不安もあって、①の線を考えるのは大分リスクがあった。

というわけで、今日は②の今すぐ働く、というところをメインに考えていた。以前登録していた派遣会社で仕事を探したり、アルバイト求人を見たり…。週4で、時給1200円で…と、自分が働けそう、かつブログとか、将来的にやりたいことを達成するための時間が取れそうな仕事を探していた。

そして、夕飯をつくり家族でわいわいと話している時に、本当になんでそんな話になったかは忘れたけれど、ふと職業訓練の話になった。

「へぇ、昨日ハローワーク行ってきたんだ。みつにしては行動早いじゃん~」と母に褒められた。(私への評価低すぎ)

でも、もらえる失業保険を計算してみたら(ネットのシミュレーターとかで大分シビアに見積もっただけだけど)、大分もらえる額が少なさそうなこと、離職票がいつもらえるか心配なこと、職業訓練が始まるのは8月からで、でも6-7月の間にアルバイトをしてはいけないこと…などを親に話した。

だから、私、とりあえず週4くらいで働けるところを今日探したんだよね、と。

そしたら、親から「なんでそんな考え方をしたの?職業訓練で取りたいと思うものがあったんなら、行けばいいじゃない」「お金の心配なんてしなくていいよ、家族なんだからいざとなれば助けられるんだから」(後なんで週4なんだよ、というツッコミも受けた)

と思ってもない言葉をもらった。少ない貯金でなんとかやりくりできるかわからないレベルの不安定さだったから、①の選択肢は取りにくかった。家族に瞬間援助してもらうことも考えないではなかったけど、さすがにそれは甘えだろうと思って、相談すらする気はなかった。

そして、週4で働こうかな、と行ったら、そんなことを言ってもらえて。

改めて、私は友達も含めて、素敵な人たちに囲まれているんだなぁ、と泣けてきた。

どんな状況であっても、お前は弱い人間だとか、甘えてるとか、そんなことを言わないで、「みつには絶対に才能があるんだから」と手放しで信頼してくれる人たち。

ずっと会話に入らずに囲碁のゲームをしていた父も私に言ってくれた。「家族なんだから、5人で1つのチームなんだから、全く問題はないよ。」と。

(ちなみに父のことを補足すると、父はかなり激務で大変な仕事をしている中、ささやかな楽しみで囲碁のゲームを夕食後の少しだけいつもやっている。そして、私のiPadでやっている。私が自分のために購入したiPadはいつしか父のものになっていた。)

5月29日。会社を辞めた。肩と足が重い、頭痛が止まらない。

5月30日。肩と足は重いまま、友達と勉強会。少し元気になった。

5月31日。仕事のことを相談していた先輩とご飯。また少し、将来に対して明るい感情を抱けた。

そして、今日6月1日。家族からの後押しで、私は6-10月の間は働かず、充電期間に充てていいことになった。8-10月は職業訓練に通う。それまでの6-7月は、バイトはできない代わりに、ブログを書いたり家事をしたり、そんな風に過ごすことになった。

拍子抜けするくらいに、緊張が解けた。難しく考えすぎていたのか、とあまりにもシンプルになった未来にびっくりしている。

今も書いていて、あれ、私本当にこれでいいのか??と思っている。

でも、確かこれで良かったはず。

後は、ブログが急に収益化しちゃって、すみませんバイトしてました…って報告しなきゃいけないくらいにブログが成長したらいいんだけどね。

そんな願いもしつつ、とりあえず、10月からは職業訓練で得たスキルで再就職できるように、頑張るつもりです。そして、ゆくゆくはブログでも副業以上の収入を稼ぐ、それが私の目標です。

面白いくらいに毎日状況が変わっていって、どんどん自分のやりたいことがしやすい状況になっている気がします。本当に、色んな人に言ってもらった通り、今をチャンスと捉えて、頑張ります。

今回はかなり長くなってしまいました、最後までご覧いただいた方、お疲れさまでした&ありがとうございました…!

次の記事でお会いできたら嬉しいです!次回はもっとコンパクトに抑えます笑

最後までご覧いただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?