#10 目標が固まりだした

また目標?

「また目標について書くのか…」と自分でも思っています。笑

でも、今回はかなり目標を明確にしました!!

昨日投稿した記事(以下記事です)では、目標を2分割しました。

①自分が心に余裕のもてる最低限のお金を本業以外で稼ぐ
②やりたいことを叶えるために働く

この2つに分けたらすごくすっきりしたんですよね。お金も稼ぎたいし、やりがいも見つけたい。そんな風に思うと、働いていても「これじゃないかも…」と思ってしまって。

現に、ブログはやりたいことと思う時もありますが、収益が一生なくてもいいかというと、それだったらやらないかも…と思ってしまったんです。

noteを続ける理由

noteは収益が発生するわけではないけど、続けたいと思ってます。それは、いい意味でnoteと収益性の線引きができているからなんだな~と気づきました。

あくまで、noteは今の私の状況を発信する場所、周囲に自分の状況をさらすことで、このままじゃだめだ!とモチベをあげるための発信。本当に日記のような感覚です。欲張ってないからこそ続いている。そもそも、日記だからネタはたくさんあるし。

というわけで、noteを始めた理由はブログで収益をあげるため!だったはずですが、1週間経たずに方向性が変わりつつあります。💦

改めて、設定した目標

昨日の夜明確化した目標。それは、

「来年の誕生日までに自分の好きなことができる時間・お金を手にする、かつ一人暮らしを開始する!」

ということです。これが、月収で言うと45万ほど。つまり、この頃までには少なくとも本業+副業で稼いでいなければならないですね。。

そして、そこから今年中の目標が決まりました。

「2021年中に月収32万を稼ぐ」です。これが、今の私のあったらわくわくする金額です。というか、これでもある程度好きなことをするのに必要な金額だと、細分化して気づきました😅

そうすると、何が何でもこの金額を今年中には稼いでいないと、そもそも一人暮らしもままなりません。というわけで、昨日目標を立ててから、焦りが出てきました。

今何する?

じゃあ今私は何をしたらいいんだろう?と考えた結果、やることを2つに分けました。

①副業で最低月10万稼ぐために「何をやるか」を具体化する
②今年中に月32万を稼ぐためなら正社員になる覚悟も必要。→どんな職種がいいか→職業訓練にも通うし、ずっとやりたかったし、比較的給料も高い、フリーランスの道もあるシステム開発系の正社員になるための勉強をする

システム開発は当たり前ですが、未経験の人間が急にやるのは大変だと思います。だからこそ、またすぐには辞めたくないので、勉強を今のうちからしたい。8月には職業訓練が始まるけど、現在Progateを利用中なので、本格的に動き始めなきゃ。

①に関しては、「お金を稼ぐ」という目標に特化した場合、ブログが一番効果的かわからなくなったので、再度練り直しが必要となりました。せどり、投資、フリーランスエンジニア…どれが効果的かわかりません。

副業で稼ぐ目標は最低10万、理想32万(つまり脱正社員!)です。月10万を因数分解するべきか…ということも迷ってます。投資2万、ブログ2万、フリーランスエンジニア6万、みたいにした方がいいのかな。とか。特化した方がいいのか、とか。。

これは勉強を続けていかないとですが、まずは、正社員として考えているのがエンジニアなので、それが向いているかどうかだけでも、この6-7月中に見分けようと思っています。

まだまだ迷走中ですが、立ち止まるより迷った方がいっか、くらいの気持ちで今はせっかく時間が余りまくっているので、模索してこうと思っています😃

今日もご覧いただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?