みっつ

姿勢と呼吸のコンサルタント/ZATアドバイザー/リハビリ/治療家/

みっつ

姿勢と呼吸のコンサルタント/ZATアドバイザー/リハビリ/治療家/

最近の記事

他人の文化

年末年始のおやすみ。どうでしたか? ぼくは、結婚してからほとんど毎年、妻の親族と過ごしています。 ちなみに、いまから始まるのはグチではありません。 今年は新型コロナの影響もあり、ぼくの実家にはテレビ電話だけしました。 #グチではない で、結婚して5年がたって、いまだに感じることがあるんですよ。 結婚は個人同士の約束事じゃなくて、 一族と一族の繋がりなんだなぁと。 #もう一度言うグチではない お料理の味付けだったり慣習とかお互いの育ってきた文化って違うじゃないですか。

    • 空腹と食欲

      身体の発する声と頭の発する声 耳を傾けてるのはどちらですか? 1日3食って決めたの誰ですか? お昼ご飯は12時なんて誰がいったの? 身体の声に耳を傾けたぼくは、 朝ごはんなし。 昼ごはんタルト一個。 夜ごはん鳥と白菜のスープ。 ほんとにね、身体がかるいかるい。 あと白湯とあったかい緑茶をめちゃ飲んでます。 お腹空いてないのにご飯食べてません? その大盛りってなくてもよくないですか? お付き合いの減る昨今。今ならお腹の調子整えやすいのではないですか?? あと、食事

      • なぜ変質者はマスクをしてサングラスをかけるのか

        いや、全員がそうとは限りませんが。 変質者をイメージしてくださいと言われたら、たいていマスクとサングラスか、トレンチコートの下が裸とかじゃないですか? #変質者への偏見 ここから先は「マスクとサングラス」を打ってると長くなるので、「マスグラス」と表現しますので、ついてきてくださいね。 #4文字の省エネ そもそも、変質者がマスグラスなわけではなく、 日本人はマスグラスの人を見ると変質者と感じるって方がしっくりくるんですよね。 #マスグラスってなんですか?やめてもいいです

        • ディスタンス

          からだが離れると こころが離れる。 こころが離れてるなと感じたら からだが離れないような環境をわざとつくりましょう。 嫌でもコミュニケーションとらざるを得ませんから。 息を合わせる。 合わない時もある。 息を整えて。 もう一度。 子供にケータイを与えたらそりゃーずっといじりますよ。 YouTubeみてたらホントにひとりになっちゃいます。 他人との会話が生まれないですし、スマホには感情はないので。 なにより楽です。 YouTubeがダメなわけではなく、 テレビのチャンネル

        他人の文化

          気づき

          当たり前に入ってくる情報 ちゃんと覚えていますか? いつもの道の看板の色。おとなりさんちの壁の色。 それこそ五条先生の「無量空処」みたいな話ですが。 (呪術廻戦を読んでください。おもしろーです。) いま必要な情報にフォーカスを当てて吸い上げる。 ネットをやっていて、オススメばかり表示されません? そのせいで自分の世界は狭くなります。 触れる情報は偏り、 あたかもその世界がすべてと勘違いしてしまうみたいに。 (SNSで批判をしてくる人は全体の何割なんでしょうね) 自分

          変化

          通り道を変えてみる。 コーヒーを飲む店を変えてみる。 会う人を変えてみる。 連絡を取っていなかった人にとってみる。 普段読まない本を読んでみる。 ジェルを変えてみる。 話したことのない人に話しかけてみる。 今週の新しい挑戦と新しい発見。

          安定と運動

          安定したら運動は起こらない。 不安定になるから転ばないように足を前に出して歩きます。 不安定になるから仕事をがんばります。笑 安定したらそこから動けません。 リハビリにもいえるし 食事にもいえるし スポーツにもいえるし 人生にもいえるし 変化を嫌うひと。 新しいものに適応しないひと。 この世界には環境に適応したものが生き残っています。 No pain,no gain. その両手のものをはなさないと、 新しいものはつかめません。 シャンプーを新しくしたら、 とて

          安定と運動

          グッドエイジング

          仕事柄ご高齢のかたとお話をすることが多い。 リハビリ関係ということもあり、お体に悩みを持つ方がほとんど。 高齢者の方々とお話しして分かるのだけど、いまの生活を楽しめていないひとがめちゃめちゃいる。 自分自身、仕事が楽しくないときには気づけなかったし、 楽しい仕事を選ぶのではなく、いまの仕事を楽しむことができるようになってから気づいた。(仕事に向かう姿勢ってこうゆうことかとおもった) 高齢者に限らず、いまの生活を楽しめていないひとはごまんといると思う。 これは高齢者に限っ

          グッドエイジング

          好きな自分で生きていく。

          好きなことで生きていく。 よく聞きますねぇー。 が、 私が提唱するのは、好きな自分で生きていく。です。 先日、親友のカズマ君とおしゃべりしててこんな話になったんだけど、 自分の人生を好きな自分で演じるってこと。 ある場面で自分はどんな行動をするか。 どんな行動をする自分が好きになれるかで考える。 そのためには嫌なこともやらなければならなくなる。 まあ好きな自分になるためだからやるよねって話。 ゴミ拾うのも、そのゴミを見て見ぬふりをする自分が嫌いだから。 好きな

          好きな自分で生きていく。

          筋肉つければ健康??

          そんなことなきです。(なきです。) ちなみに、筋肉ムキムキが不健康とは言ってませんからね。ビルダーさんはビルダーさん。 たとえば、巷では膝が痛いのなら大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉だよー。)を鍛えればいいよ。って言われる話。 まっっっっっったくそんなことないです。何でそんなこと言ってるのか不思議です。お湯で戻した麺なのに焼そばと名乗ることくらい不思議です。(大好きだよ。一平ちゃん。) では、膝が痛いのはなんでなのか考えてみましょう。 まず、教科書では大腿四頭筋の作用は

          筋肉つければ健康??

          息遣いを読む

          患者さんの治療ではそのひとの息遣いをみます。 息を力強く吐くひと。肩で息を吸うひと。吸ってばかりで吐いてないひと。 息遣いは人それぞれです。逆を言うと、息遣いがそのひとを表します。 何となく誰がそばに来たとか見なくても空気感で分かるじゃないですか。 あ、今日怒ってるわ、このひと。みたいな。 しびれ。手足の冷え。神経痛。腰痛。 息遣いを整えることで、これらの症状は変わります。 息遣いを整える。つまり、息やすい身体(生きやすいからだ)をつくるお手伝いをしています。 さて、話は

          息遣いを読む

          おしっこのキレと腹式呼吸。

          おしっこのキレ、どうですか? 最近は男性も座っておしっこする時代になりましたね。私もです。 座るようになっておしっこのキレが悪くなったってひと増えたと思います。 でも、うちの息子(3歳)、キレ文句なしです。 もうスーパードライです。 なぜか。 キレの悪いひと、おなか膨らませられますか?いえ、膨らますのはへその下です。 結論から言うと、腹圧が上げられていないんです。 要は押し出す圧力が低いので、膀胱、尿道に残ってしまうんです。 そうすると、残尿感だったり、パンツはいたとき

          おしっこのキレと腹式呼吸。

          #自己紹介

          姿勢と呼吸のコンサルタント。ZATアドバイザーみっつです。  うさんくささ全開かもしれませんがお付き合いいただけたら幸いです。 自己紹介なので、好きなものをばんばん挙げていこうとおもいます。 ・息子 今年3歳。幼稚園年少さん。何が好きってかわいくてしょうがないのです。僕にそっくりな眉毛とおへそ。妻にそっくりなおでこ。ほっぺのぷにぷに。息子の洗濯ものさえもかわいすぎて、たまりません。息子のにおいを嗅いで癒されてます。 ・唐揚げ 高校の3年間は何かしらの形で毎日唐揚げ食べて

          #自己紹介

          無敵じいさんにおれはなる。

          この4~5年、在宅訪問マッサージや、機能訓練士として高齢者のリハビリに携わらせていただいています。 で、介護関係のひとはわかるとおもうんですけど、高齢者コミュニティには必ず【職員さんにかわいがってもらえるひと】っているんですよ。 「わたしは贔屓なんかしません!」とか、そういう話じゃなくて。人間は感情で動いてますから、好き嫌いはあって当たり前なんです。 誰にでもあったとおもいます。小学生の時、怖い先生とやさしい先生で態度変えてませんでしたか??アレとおんなじです。 ただ、仕

          無敵じいさんにおれはなる。

          うんこ座りのできないひとたちへ

          うんこ座りができないひとの3パターン 1.カカトが床につけられない。 2.うしろに倒れる。 3.すねの筋肉がパンパンになる。 できないからって困りません。が、からだの不具合で困っているひとはできないことが多いです。(どうやらできたほうがいいみたいです。) できないのは足首が固いからっておもっていませんか? いえいえ、そんなことはありません。(変形や構造の問題でできないひとはいますが。)わかりにくく言うと、ちゃんと足をたためていないんですね。(まじでわかりにくく言う。) い

          うんこ座りのできないひとたちへ

          腰が痛いひとたちへ(腰痛の呼吸)

          【注意】血液検査やレントゲンなどで異常がすでにあるひとは、さきに病院でみてもらってくださいね。 最近、腰が痛いひとがまわりに増えてきたので、そのひとたち向けに書こうとおもいます。とどけ。 結論を先に言いますね。腰が痛いひとは口呼吸で胸式呼吸をしているひとがおおいです。目指すのは、鼻呼吸で腹式呼吸(胴体呼吸)です。 あなたはいま鼻で呼吸していますか?口で呼吸していますか?口呼吸の方は、いまから口を閉じて鼻で呼吸をしましょう。鼻呼吸の方へ、息を吸ったときに胸がふくらみますか

          腰が痛いひとたちへ(腰痛の呼吸)