マガジンのカバー画像

mitomokの雑記

50
旅行や写真などのカテゴリに分けられない、日々のことです。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

25年前の、1995年3月20日。

25年前の、1995年3月20日。

一泊して、初めての一人暮らしの下準備をしてきた帰りの朝。

吉祥寺から千葉の実家方面に帰るのに、たまたま東西線の電車が来たので「ラッキー♪」と思って乗車。

途中の大手町駅到着前に、聞きなれないアナウンスと電光表示。

「日比谷線・千代田線・丸ノ内線は事故のため、現在運行しておりません」

3つの路線が一気に?
大きな事故でもあったかな?
東京ではよくある話?

と思って1時間半後。
千葉の実家に

もっとみる
ドライヤー買い換えのススメ

ドライヤー買い換えのススメ

ドライヤーから焦げたような臭いがしたので、新しく買いました。

少し調べてみたら、ドライヤーの寿命は3、4年とのこと。意外と短い。
ちなみに我が家のドライヤーは7年前の型でした。(このことに自分が一番ビックリ)

新しく買ったのはこの型です。
古いドライヤーと同じパナソニックです。

最新の!高機能!…のものではないのですが、以前のものと比べると、

乾くのは早いし、
(吹き口の形が工夫されている

もっとみる
結婚指輪と婚約指輪を同時に失くした話

結婚指輪と婚約指輪を同時に失くした話

(お題企画で思い出した昔の自分の体験です)

義妹の結婚式に泊まりがけで行き、我が家に帰宅してから、あることに気づいた。

結婚式につけていった、結婚指輪と婚約指輪がない。

私の結婚指輪と婚約指輪は、宝石店をやっていた義父によるオーダーメイド。
失くしたら、悲しむのは夫だけではない。

確か、宿泊していたホテルを出るときにティッシュでくるんで財布にいれた。

ホテルから家までで、私が財布を出した

もっとみる
講演会「ピクトグラムとデザイン」(2020/02/16)

講演会「ピクトグラムとデザイン」(2020/02/16)

こんな講演を無料で聞けたので、行ってきました。

講師は2020年東京大会のスポーツピクトグラム開発メンバーである、グラフィックデザイナーの廣村正彰氏でした。貴重なお話が無料で聞ける機会とあり、私が申し込んだ時点で残り枠5名だったので、当日もほぼ満員だったと思われます。

以下、お話をかいつまんで。

ピクトグラムのはじまり・スポーツピクトグラムは1964東京オリンピックで初めて公式に承認された(

もっとみる
「家庭と仕事を両立している」とは

「家庭と仕事を両立している」とは

何をもって「家庭と仕事を両立している」とみなされるのかが疑問で仕方ありません。

自分も、やっと数年前に「『ロールモデル』なんてものを探しても満足いく結果は得られない」と気づいたのですが

(なぜなら、家庭事情も住環境も仕事内容も子供の状況も全く同じ状況なんてそうそういないから)

(断片的に他の家庭を参考にするにはよいと思うのですが)、

そこには「家庭を持って働く人は一括りにして考えればよい」

もっとみる