ふあふあ

ふあふあ

最近の記事

2024.05.03_水戸ホーリーホックvs横浜FC

何も言葉が出ない。 ニッパツ三ツ沢球技場で行われたサッカーJ2リーグ「横浜FCvs水戸ホーリーホック」に現地参戦してきた。 結果から言うと0-2で横浜FCに完敗。 そのスコア以上に両チームの実力差も感じたし 何より水戸のピッチ上でのプレーのチグハグさが、、 サッカー素人だから何もわからないけど、「選手たちみんな仲良いんかな?」とか心配になるレベルでバラバラな感じがして。 降格するチームは3チームですよ?大丈夫? 絶対に降格だけはしてはいけない。 「選手は移籍できるが

    • 2024シーズン第11節水戸ホーリーホックvsレノファ山口戦 

      開幕戦の勝利以来9試合勝ちがない水戸ホーリーホック。 ここ直近は5試合連続でドロー。勝ち星は地道に積み上げてきているものの、この試合は「上」を目指すためには絶対に勝利必須のアウェイ山口戦。 とはいうものの、11節開始前時点ではレノファ山口は6位に位置しており、格上の相手と言えるでしょう。 私はDAZNから試合の行く末を見守ります。 試合立ち上がりの前半11分 不用意なバックバスからのミスを相手に突かれ早々と失点。。 「あぁこりゃ今日はダメかな」そんな考えが頭を過りました。

      • 非日常

        それは、先週の金曜日。 翌日の土曜朝から水戸に所用があったため、仕事終わりに水戸のホテルに前泊した。 ただそれだけの事なのかもしれないけど、私にはそれが人生初めてのことでとてもワクワク新しい世界の扉を開けた感覚だった。 ホテルに到着、部屋を開けた時の開放感。 近くのコンビニでの夜食を物色する時間。 Netflixで映画を見てる時間。 どれも些細なものかもしれないけど、これが日常からの解放。 自宅から水戸までいつもは1時間以上の道のりも、ホテルからだと15分ほど 朝8時

        • 「焼きまんじゅう」という食べもの

          先日群馬(高崎市・前橋市)へ訪れる際、ご当地のグルメについて事前に調べた。 鶏めし、ソースカツなどは以前に食したことはあったけれど、今回は調べていくうちに「焼きまんじゅう」というものがやたらと気になった。 気になったからには味わってみたい。 と訪れた先は高崎駅西口から徒歩5分ほどのところにある「茶々」さん 味噌だれの甘い香り、食べた瞬間のふわふわ食感。 まんじゅうというよりふわふわなパンのような印象でした。 めっちゃ美味。完全にハマった。 というわけなので翌日は別のお店

        2024.05.03_水戸ホーリーホックvs横浜FC

          富岡製糸場 

          群馬へ来た。 メインの予定はまた別だけど、せっかく群馬へ来たのだからと 世界遺産である「富岡製糸場」へ行ってみようという事で。 歴史とかよくわからないので富岡製糸場の何がすごいの?と調べてみたら やく140年前に造られた煉瓦造りの建物がほぼそのままの形で残されているそうな。 なるほど、建築とか全く知識ゼロだけどすごそう 多くの歴史が紡がれ、今日の日本の工業の発展に繋がっているのですね

          富岡製糸場 

          街✖️サッカー

          かれこれ5年ほど、週末のルーティンといえばJリーグの現地観戦。(地元の水戸ホーリーホック推し) 最初はホームのスタジアムであるケーズデンキスタジアム水戸での観戦が専らでした。 徐々にハマっていくにつれてアウェイスタジアムへも訪れるようになりました。 最初は近場の栃木や千葉。 徐々に遠くにも足を伸ばすようになり、仙台や新潟へ 新潟はサッカーの文化が根付いている街っていう感じで、同じ日本なのにとても感動を覚えました サッカー(Jリーグ)に出会い、日本のいろんな街が好きになる

          街✖️サッカー

          M2 MacBook Air 4日目

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 会社で支給されるPC以外に自分のPCをどうしても持ちたくなって近所の家電量販店へ駆け込み取り寄せたM2 MacBook Air 取り寄せてもらい1週間ほど待ち、やっと我が家に来て今日で4日目。 ざっくりな感想だけど、アルミボディがカッコ良すぎてカッコいい‼️ そして本当にタイピングしやすいキーボードです。 Windowsしかこれまで使用したことがなかったので、操作など不慣れなところだらけですが、これからどんどん使い込んでいきたいです。

          M2 MacBook Air 4日目

          2024シーズン第7節 明治安田 J2リーグ 水戸ホーリーホック VS 鹿児島ユナイテッドFC 観戦記

          ホーム戦は出来る限り通い続けている我が地元のサッカーチーム・水戸ホーリーホック。 去年のシーズンからあまり元気なく成績は低迷期。。 今シーズン、開幕戦こそ勝利を収めたものの、ここ最近は4連敗後に引き分け。リーグ戦は5試合勝利がありません。 今日も(汗)得点の匂いがせず0−0のスコアレスドロー 守備はいいんだけどね。相手のコンディションの悪さにも助けられた部分があり引き分けで済んで助かったとも言えるかもです。 そんな試合が始まる前はイベント・グルメが盛りだくさんなスタジア

          2024シーズン第7節 明治安田 J2リーグ 水戸ホーリーホック VS 鹿児島ユナイテッドFC 観戦記

          M2 MacBook Air

          ついにお迎えしました「M2MacBook Air」 会社用のWindowsPCは支給されていますが、自由に持ち運びすることは許可されておらず、前々から自分用のものが欲しかったと思っていました 新作のM3 MacBookが発売されM2が安くなったタイミングで「ここだ!」と家電量販店へ 取り寄せで1週間ほど待ちましたが家電の大きい買い物は「ケーズデンキ様」と決めているので。 これからよろしくな!

          2024年サッカーシーズン開幕

          喜怒哀楽に溢れる週末が今年もやってきました。 そう、サッカーシーズン(Jリーグ)の開幕なのです。 私が応援しているJ2に属する水戸ホーリーホックのシーズン開幕です。 開幕戦の相手は水戸から常磐線1本で繋がっている福島県いわき市にホームを置く「いわきFC」 去年は勝てないどころか2点差で勝っていた試合、屈辱的な逆転負けをした相手なのです で、結果は・・・ 前半25分に決めたPKの1点を守り切り、1−0で水戸ホーリーホックが勝利! 私がサポーターになってから初めてのホーム

          2024年サッカーシーズン開幕

          スラムダンクの映画がとにかく素晴らしかった話

          今日はとても魂を揺さぶられた。滅多に更新しないこのnoteにしたためたいと思ったくらい。 30代も終わりに差し掛かっているというのに、こんなに映画で感動することなんてあるんだ..なんて思ったり。そんな体験。 映画「THE FIRST SLAM DUNK」見てきました。 筆者のスラムダンクとの思い出といえば、少年時代にジャンプを買って原作を一通り読んだことがあり、影響されて遊び程度ですがバスケに明け暮れていた時期もありました。 (好きなキャラクターは三井寿) 完全版のコミ

          スラムダンクの映画がとにかく素晴らしかった話

          秋の夜

          どうもこんばんわ。 今宵は滅多にしない更新をしたいと衝動に駆られたので更新したいと思います(苦笑) 何をするにもちょうど良い気候な今日この頃です。 夜のウォーキングをするにも持ってこいな夜なので運動不足解消の意味も含めて行ってまいりました。 10分ほど前に帰宅し、今この記事を書いています。 9月最終日の金曜日の夜。 金木犀の香り、虫の音、田圃稲刈り後のなんとも言えない香りなどを楽しみながらのウォーキング。 とても気持ちが良かったです。 そして何気なく夜空を見上げますと

          サウナのこと

          かなり久しぶりの投稿です。 そこで突然ですが私はサウナが好きです。 ハマりはじめたのは20代前半。 あれこれ15年くらい通っているでしょうか。 サウナ→水風呂→外気浴で得られる、あのなんとも言えない快感を味わってから、ほぼ毎週末通い続けています。 最近では「ととのう」なんて言われてますね。これ言語化した人すごい。 まさにこのtweetの通りで、仕事なんかでムシャクシャした日にサウナで3セットやった日なんかは最高にぶっ飛びます(合法的に) ポカリスエットとオロナミンC

          サウナのこと

          アウトプットする習慣を身につけたいので

          こんにちは。 何かアウトプットを習慣にしよう! と、はじめたこのnote。 日々の忙しさのせいにして最近サボりがちです。 まあ、まだこの投稿は2回目なのですが…。 (あれ、三日坊主パターン…?) どんな事発信したらいいのか。 はたまたnoteの使い方もイマイチよく分かってません。 でもアウトプットは質より量!! なので、最近食べたラーメンを紹介しますー。 そのラーメン屋さんに数年ぶりに行こうときっかけは、いつも見ているYouTubeの エガちゃんねる だった…。

          アウトプットする習慣を身につけたいので

          note初めて投稿します

          こんにちは。初めまして。 ふあふあ と申します。 Twitterもやってます。 何から書き始めたらよいか分からないけど、取り敢えずあまり深いこと考えずに書き始めました! ぼくはアウトプットがすごく苦手です。 仕事する上でも、生きてく上でもそれが結構な悩みです。。 会議とかで意見を求められても中々言葉が出てこなくて、手汗が尋常じゃないくらいビショビショになるくらいに。 なので日々思ったことだったり、映画や本の感想だったりを、とにかく言葉にしようと思いnoteを始めてみまし

          note初めて投稿します