「焼きまんじゅう」という食べもの

先日群馬(高崎市・前橋市)へ訪れる際、ご当地のグルメについて事前に調べた。
鶏めし、ソースカツなどは以前に食したことはあったけれど、今回は調べていくうちに「焼きまんじゅう」というものがやたらと気になった。

気になったからには味わってみたい。
と訪れた先は高崎駅西口から徒歩5分ほどのところにある「茶々」さん

お店の佇まいが昔の駄菓子屋さんのようでとても落ち着く雰囲気。
店内には壁一面の有名人のサイン色紙。

味噌だれの甘い香り、食べた瞬間のふわふわ食感。
まんじゅうというよりふわふわなパンのような印象でした。


めっちゃ美味。完全にハマった。
というわけなので翌日は別のお店へ。。。

前橋市の「田中屋本店」さん

こちらの佇まいも「昔ながら」という雰囲気。
まんじゅうを焼く香りが心地よかった。
熱々のうちにいただくのがベストな食べ方だそう

今回は「あん入り」を頂いた。
こっれがまためっちゃくちゃ美味い。
甘い味噌だれ、ふかふか生地、中のあんこ
それらが織りなす味のオーケストラ。

地元に持ち帰りたいと思いきや、冷えるとまんじゅう生地が硬くなり、味噌だれの風味も落ちるためお土産向きのものではないそうですね
「焼きまんじゅうが食べたければ群馬へ来い」という教訓をいただきました

また群馬へ訪れた際には焼きまんじゅうをたくさん食べたいと思います。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?