マガジンのカバー画像

関西大学総合情報学部地域メディア論

14
運営しているクリエイター

記事一覧

「AIの歴史とこれからの共生」

「AIの歴史とこれからの共生」

近年「AI」という言葉を耳に入れる機会が多くなってきている。AIはこれからの世界を発展させるために必要不可欠な技術であり、今後様々な場面で導入されるだろう。今回は発展していくAIについて兵庫県明石市に設立されたふくやま病院の理事長譜久山剛さんの意見を交えて考察していく。

今回の記事では近年発達したAIのことについて様々な視点から考えていく。
 
そもそもAIとは何だろう?突如世界に広がり人々の暮

もっとみる
現職公務員が考えるインターネットとリアルの融合

現職公務員が考えるインターネットとリアルの融合

現職の公務員が考えるインターネットとリアルの融合

昨今の社会のインターネットによる情報の増大と拡散の速さには目を見張るものがある、この頃現実で友達があまりいないがネット上にはたくさん友達がいる人も増えてきた。

そんな情勢の中インターネットとの付き合い方を、神戸市市役所の現職公務員の秋田大介さんにインタビューを行った。彼は神戸市役所にてつなぐ課という部署に所属している。

この耳慣れない部署の目

もっとみる

「仮想現実またはネットワークコミュニケーションとリアルのギャップ」

現代ではAIを始めとした、VR、AR、ICT等が発達してきており、よりリアルに近い擬似体験ができるようになってきている。

これを応用したものは多岐の分野で活用されており、例えば、医療において義手のようなものを付けてそこから感触を得られるような装置だったり、教育関連のツールとしてICT機器を用いて遠隔授業を行ったり、コンピュータゲームにおいて専用のヘッドホンやゴーグルを装着してそのゲームの世界観に

もっとみる
3つのステップ「できること、やらなければならないこと、やりたいこと」

3つのステップ「できること、やらなければならないこと、やりたいこと」

 就職活動を行う際に、あなたなら何を条件に選ぶだろうか。業務内容だろうか、それとも職場の雰囲気だろうか。給料の良さで選ぶ人もいるかもしれない。

 ここでは就職活動を行っている学生がワコールの鳥屋尾優子さんから就職前から現在までのさまざまなお話しを伺ったことを就職活動に悩む学生目線で綴っていく。彼女が過去にどのような動機でワコールに就職し、現在に至るまで何を経験してきたのか。そして彼女の素晴らしい

もっとみる
出来るを増やすことでやりたい事が変わる

出来るを増やすことでやりたい事が変わる

あなたは、自分のやりたいことを優先しすぎていませんか?

私たちは鳥屋尾さんがワコールに入社してから今まで感じてきたことをインタビューした。

鳥屋尾優子さんは、株式会社ワコール入社後、経理・財務部門に配属され、その後広報・宣伝部門を経験し、2016年に美をテーマにした「ワコールスタディホール京都」を立ち上げ、館長を務め、現在は京都造形芸術大学に通いながらワコールホールディングスのダイバーシティ・

もっとみる
やりたいことをやる前に、まず自分の“できる”を増やす

やりたいことをやる前に、まず自分の“できる”を増やす

将来やりたいことや将来の目標が漠然としている人は少なくないだろう。そのためには、まず自分の『できる』ことを増やしていくことが重要ではないだろうか。

就職活動に悩む3人の大学生が株式会社ワコール ホールディングス ダイバーシティ・グループ人事支援室の室長として勤めながら、現在、京都造形大学で勉強している鳥屋尾優子さんに対してインタビューを行った。

彼女は、入社後、経理・財務部門に配属。その後、

もっとみる
柚子とセラピスト

柚子とセラピスト

大学生である私たちは、今はまだ健康体なので、将来体が衰えてきて病気を発症したり、体の様々なところに支障をきたして、思うように動けなくなることがあまり想像ができない。

また、友人関係や仕事や学校など私たちを取り巻く環境によるストレスは、年齢に関係なく感じるものである。にもかかわらず、多くの人がストレスに気づくことができずにそのままに放置している。結果小さなストレスや不調が積み重なり、大きな病気や体

もっとみる

実生ゆず

 皆さんは「実生ゆず」をご存じだろうか?市場で売買され、皆さんが口にするゆずがどのように伝わり、栽培されているのか考えたことはあるだろうか?私は今課題を通し、実生ゆずの重要性、希少性などを深く学んだ。学んだことをより深く掘り下げるにあたり、徹底した調査、実際に行った取材経験より、実生ゆずについてまとめることとする。

まず、ゆずには「実生」のゆずと「接ぎ木」のゆずがある。「実生ゆず」とは種子から

もっとみる
コミュニケーションから広がる可能性

コミュニケーションから広がる可能性

あなたはどんな人間ですか?と聞かれたらあなたはどんな答えを返すだろう。
簡単に自分はこういう人間ですといえることができるかもしれない。でも家にいて家族と話しているときの自分と学校や職場にいるときの自分、友人と遊んでいるときの自分は全く同じ自分なのだろうか。

人は所属している組織によって自分に付随する属性を変えてその場その場に応じたふるまいをする。だが、それを意識しながら日々を過ごしている人は少な

もっとみる

最新技術で発展していく世の中について考える。

私たちの生活は評価をばかり気にして、自分のやりたいこと、自分の気持ち、周囲の環境から目をそらしてはいないか?
今回は「こころ館」の松原さんとともに最新技術に発展していく世の中について考えてさせていただきました。

私たちがお話を伺った松原さんとは、パワフルで場の雰囲気を和やかなものにしてくださるおもしろい方でした。
元々されていたスクールセラピストの経験から、団体を立ち上げ、現在は東南アジアの開発

もっとみる

「AI」と安全

ここ最近「AI」や人工知能という言葉を耳にすることが多くなってきた。テレビのニュースなどでも頻繁に特集として取り上げられている。今回はその「AI」について、兵庫県明石市にあるふくやま病院の理事長であり医者の譜久山剛さんの意見を交えながら考察をしていく。近年、社会問題となってきている高齢者ドライバーによる悲惨な事故を減少、撲滅させるために「AI」は役にたてるだろうか?そういった点に着目していこうと考

もっとみる
セラピスト~人間の癒し~

セラピスト~人間の癒し~

最近社会的に話題となっているセラピスト、これは人との対話を用いて心と身体を様々な方法で癒す人たちのことを指す。ここに来る相談者に関しては、年齢性別問わず現代社会についていけなくなってしまった人、虐待やDVによる心に傷を受けてしまった人など様々な人が訪ねてくる。こういった現代社会においてセラピストというのはいなくてはならない存在となっています。今回の記事ではこういったセラピストがどのようにして社会に

もっとみる

自分の可能性について知るとは

皆さんは自分のやりたいことを出来ているのだろうか。今の社会に自分のやりたいことを素直に出来ている人はどれくらい、いるのだろうか。日本のシステム上、多くの人は高校、大学まで通い、社会に出て行く。つまり、約20年の間に自分のやりたいことを見つけないといけないのだ。そんな短期間で自分のやりたいことを見つけることは可能なのか。

自分のやりたくないことをしていると、人生が豊かにならない。これは当たり前のこ

もっとみる
AIの未来の在り方

AIの未来の在り方

1、AIが描いた絵画「Edmond De Belamy」が当初落札価格は1万ドル程度と予想されていたが、実際はその40倍以上となる43万2500ドル(約4900万円)で落札された。このニュースは当時の私を驚愕させた。歴史に名を残した芸術家が命を削って作り上げてきた作品と同じ値段で取引されている絵画は、AIが数分で自動的に作り上げたものだ。10年前の私は、AIがこれほど世界中に広がり、そして人間の作

もっとみる