未来のワタシゴト創造プロジェクト

高校生と大学生と社会人が一緒に課題解決に取り組むワークショップ「未来のワタシゴト創造プ…

未来のワタシゴト創造プロジェクト

高校生と大学生と社会人が一緒に課題解決に取り組むワークショップ「未来のワタシゴト創造プロジェクト2022」実施の様子を事務局のジョブカフェいわてが発信していきます!

最近の記事

未来のワタシゴト創造プロジェクト2023振り返り会を行いました!<Part2>

耳元で一言「参加してよかった」 私が担当したチームは、 どんどん意見を出してくれるムードメーカーの高校生が 周りを引っ張ってくれました。 その存在が頼もしい一方で、みんなが同じテンポで、 足並みをそろえてディスカッションできているか、 少し気になっていました。 ワークショップ2日目、メンバーの高校生が とことこっと駆け寄ってきて、私の耳元で一言。 「参加してよかった」 それは会場の熱気で打ち消されんばかりの とても小さな声でしたが、 私の耳にはしっかりと鮮明に聞こえました

    • 未来のワタシゴト創造プロジェクト2023振り返り会を行いました!<Part1>

      10月21日(土)「未来のワタシゴト創造プロジェクト2023」に参加したメンバーがオンラインで集まって振り返り会を開催しました。 創造プロジェクトに参加してどうだった? 参加した皆さんには、 3つの視点でお話しいただきました ① 一番嬉しかったこと ② 一番大変だったこと ③「すごっ!」と思った人 どんな話題が交わされたか気になりますよね。 その一部をご紹介します。 「形」が出来上がっていくのが嬉しかった! 最初は、不安だらけでした。 チームで唯一の高校3年生というこ

      • 未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑩各チームのアイデアを紹介~Hチーム~

        アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームH 「楽に気軽に みんなのそばに」 続いてはチームH(チーム名は僕らの助雪プロジェクト)。ゲストは和同産業株式会社管理部管理課課長の鎌田征丞さん。 同社は除雪機や自動草刈り機などを製造しています。鎌田さんから、主力の除雪機について、どのような人が購入するのか、どんな形で利用されているのかなどを聞いていきます! 和同産業株式会社についてはこちらの記事でも紹介しています! 雪国に暮らす私たちにとって、除雪

        • 未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑨各チームのアイデアを紹介~Gチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームG 「形に残る建設業 ~建設業のイメージUP!!~」 続いてはチームG(チーム名はサウス)。ゲストは南建設株式会社工事部の駒目智裕さん。 最初にチームで建設業のイメージを共有していくと、「働く環境が悪そう」「男性ばかりの職場」など、生徒からはネガティブなコメントが出てきました。「知られていないだけで、今は建設業も変わってきているんですよ」と駒目さん。そこから建設業の「今」を語っていただきました。 南建設

        未来のワタシゴト創造プロジェクト2023振り返り会を行いました!<Part2>

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑧各チームのアイデアを紹介~Fチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームF 「自動車の知識を教育に!!~みんなが車を求める時代~」 続いてはチームF(チーム名はTOMO)。ゲストはトヨタ自動車東日本株式会社人材開発部の千葉巧さん。 千葉さんから自動車業界の現状や車の製造工程などについて聞き、業界についての知識を深めます。トヨタ自動車東日本株式会社についてはこちらの記事で紹介してます。 業界のことについて知っていくなかで、最近の課題は若者の車離れだとわかりました。この課題を

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑧各チームのアイデアを紹介~Fチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑦各チームのアイデアを紹介~Eチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームE 「一家に一台南部鉄器  ~職人が作る伝統工芸品を日々のルーティンに~」 続いてはチームE(チーム名はいいちぃむ)。ゲストはタヤマスタジオ株式会社代表取締役社長の田山貴紘さん。 田山さんから南部鉄器の業界について聞き、南部鉄器の製造から販売までの流れや田山さんがどんな未来を願っているかをお話しいただきました。タヤマスタジオ株式会社についてはこちらの記事でも紹介しています。 南部鉄器業界のことについて

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑦各チームのアイデアを紹介~Eチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑥各チームのアイデアを紹介~Dチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームD「日常に南部せんべいを!」 続いてはチームD(チーム名は南部おばあちゃん)。ゲストは株式会社小松製菓の執行役員の青谷耕成さん。 岩手県や青森県の伝統菓子である南部せんべい。その伝統を壊し、大ヒット商品となった「チョコ南部」の生みの親、青谷さんから小松製菓の歴史や商品開発などについて聞いていきます。株式会社小松製菓についてはこちらの記事でも紹介しています。 話を聞いていると南部せんべいを購入している世

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑥各チームのアイデアを紹介~Dチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑤各チームのアイデアを紹介~Cチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームC「農業KAKUMEI」 続いてはチームC(チーム名はランドルト環)。ゲストは株式会社いわて若江農園の代表取締役社長の若江俊英さん。 「スマート農業」というキーワードは耳にしたことはあっても、どんなものかほとんど知らない様子の生徒たち。 若江さんから、スマート農業の活用例や農業者のどんな負担軽減になるのかお聞きしました。 スマート農業はICT(情報通信技術)を活用して温度調整など栽培環境を管理して行う

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート⑤各チームのアイデアを紹介~Cチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート④各チームのアイデアを紹介~Bチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームB「Fighting!Fighting!MENKOI!!!」 続いてはチームB(チーム名は海卍=うみまんじ)。ゲストは株式会社岩手めんこいテレビ、プロデューサーの工藤哲人さん。まずは工藤さんから今まで手掛けてきた番組や最近の業界の話題について話を聞きます。生徒たちがみているテレビの視点だけではなく、番組制作の裏側についても理解を深めました。株式会社岩手めんこいテレビについてはこちらの記事でも紹介していま

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート④各チームのアイデアを紹介~Bチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート③各チームのアイデアを紹介~Aチーム~

          アイデア発表会の各チームの内容を1チームずつ紹介していきます! チームA「IT,ICTはこわくない!!」 トップバッターはチームA(チーム名はおが~る)。ゲストは岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社の外川さん。 日常生活でスマホやPCなど電子機器をよく使っている高校生ですが、IT・ICT分野の技術が実際どのように活用されているのかまでは知らない様子! まずはIT産業が抱えている問題はなにかについて意見を出しあいます。岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社の

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート③各チームのアイデアを紹介~Aチーム~

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート②会場ワークショップ2日目(8月10日)

          8月9日に続き、プログラムの様子をお伝えします! アイデア発表会までラストスパート! 会場ワークショップ2日目はいよいよアイデア発表会があります。 1日目から話し合っている「未来のいわてを盛り上げるアイデア」をさらに追求していきました。チームの中には「昨夜はLINEのグループトークでアイデアを出し合いました」というところも。また、沿岸や県北などから参加し、盛岡市内に宿泊した生徒の中には、「発表会のことを考えていたら寝付けませんでした」との声も。 よりよいアイデアを追求する

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート②会場ワークショップ2日目(8月10日)

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート①会場ワークショップ1日目(8月9日)

          ワークショップ1日目が始まりました! 課題解決を通して「岩手の未来を考えること」を自分事にする「未来のワタシゴト創造プロジェクト」。 8月9日、10日の2日間は岩手教育会館で対面のプログラムを行いました。20校から集まった39名の高校生、そしてサポート役の8名の大学生は社会人ゲスト8名を迎え、8チームに分かれて「未来のいわてを盛り上げるアイデア」を考えました。ワークショップでは高校生はゲストの会社社員やスタッフとして「どんなことをすれば盛り上げられるか」ということを考えるの

          未来のワタシゴト創造プロジェクト2023開催レポート①会場ワークショップ1日目(8月9日)

          未来のワタシゴト創造プロジェクト アイデア発表会を開催します!

          未来のワタシゴト創造プロジェクトでは、ワークショップ2日目の集大成として、チームごとにアイデアをプレゼンします。 先生や保護者のみなさんのご参加をお待ちしています。 アイデア発表会って? 高校生が、岩手の様々な業界で働く社会人から仕事内容や業界の現状、理想とする岩手の未来について聞き、より良い岩手の実現に向けて、現状の課題を解決するアイデアを考え発表します。 発表会では、観覧者の皆様からの投票をもとに得票が最も多かったチームにグランプリが授与されます。 いつ、どこで開催

          未来のワタシゴト創造プロジェクト アイデア発表会を開催します!

          未来のワタシゴト創造プロジェクト参加企業をご紹介します!(2)

          参加企業4社を紹介します! 未来のワタシゴト創造プロジェクトには8人の社会人ゲストが参加します。前回に引き続き、4社の企業について1社ずつご紹介します。 タヤマスタジオ株式会社 タヤマスタジオ株式会社は、南部鉄器の製造・販売を行っています。南部鉄器に魅せられたメンバーが、アイデアと人を繋ぎ、生活に寄り添った価値を伝統工芸の新たなカタチとして創造しています。丁寧を育む、てつびん​生活​「kanakeno」は、​タヤマスタジオが運営する、鉄瓶のブランドです。kanaken

          未来のワタシゴト創造プロジェクト参加企業をご紹介します!(2)

          未来のワタシゴト創造プロジェクト参加企業についてご紹介します!

          ゲストを紹介する資料をつくりました! 未来のワタシゴト創造プロジェクトには8人の社会人ゲストが参加します。8人が所属する会社や団体、そしてゲスト個人のプロフィールが分かるシートを事務局で用意し参加生徒のみなさんに事前に配布しました。それぞれの会社の規模や社会貢献活動、業界の現状、そしてゲストのキャリアなどが分かります。 資料の中ではゲストの趣味や好きなもの、最近ハマっていることをキーワードでご紹介しています。「ライブ鑑賞」、「マンガ大好き数百冊」、「冷麺は大辛」などなど

          未来のワタシゴト創造プロジェクト参加企業についてご紹介します!

          未来のワタシゴト創造プロジェクト「事前プログラム」について

          未来のワタシゴト創造プロジェクトの対面ワークショップでは、全8チームに分かれてプログラムを実施します。 では事前プログラムではどんなことを行うのか、2022年の事前プログラムについてご紹介します。 大学生サポーターが集まって打合せをします 高校生と事前プログラムを行う前日に、サポーター役の大学生が集まって打合せをおこないます。大学生は県内外の大学生が参加します。高校生から様々なアイデアを引き出すために、プログラムの目的やゴールについて確認して、高校生と社会人ゲストをつなぐ

          未来のワタシゴト創造プロジェクト「事前プログラム」について