見出し画像

言い訳思考、、、〇〇ないを理由にしない。言い訳思考から卒業しましょう!

〇〇ないを理由にするな。

〇〇には何が入ると思いますか。

わからない、できない、向いてない、
時間がない、人が足りない、やったことがない、
聞いてない、教えてくれない、知らない、お金がない、
やりたくない、失敗したくない、得意じゃない、
環境がない、設備がない、ルールにない、
決まってない、担当じゃない、、、

こうして書いてみると、どんどん出てきますね(笑)
他にもまだまだたくさんあります。

人の思考や行動というものは、
自分が発している言葉にもの凄く影響を受けています。
このことはこれまでも何度も繰り返し伝えています。

上記にあげた言葉の数々、どう思いますか。
こういう口癖のある人の特徴は何でしょうか。。。

受け身である事、消極的である事などもそうですが、
そもそも言い訳思考の人です(笑)

出来ない理由を考え、
言い訳で自分を正当化する人の特徴ですね。

仕事において、何かを指摘された時、
注意された時、お願いされた時など、
上記のような言葉をつい言ってしまう事はないですか。

少し前にも書きましたが、
発する言葉、本当に大事です。

瞬間的には、どういう言葉が浮かんでも構いません。
それはある意味、特性でもあるので(笑)

しかし、発する前に置き換えなければいけません。
そういう努力をしなければ困ります。
それがプロです。

仕事とは、あなたの仕事は、
まず出来る方法を考えることです。
出来ない理由や言い訳を考える事ではありません。

わからなければ、聞けばいい。
知らなければ、調べればいいし、聞けばいい。
〇〇ないを発する前に、
あなたが出来る事いくらでもあるはずですね。

仕事では、〇〇ないを決めるのは、
あなたではありません。

あなたが決めるのは、
〇〇ないをどうすれば克服できるかを考える事です。

〇〇ないを、どのようにして乗り越えていくか、
どういうやり方で、どういう方法で、
どういう手段でクリアして成果に結び付けていくかを
考えて決めていく事です。

そして決めたら、即実践していく事があなたの仕事です。

大丈夫ですか。。。
すぐに、〇〇ないを頭に浮かべて安心していませんか(笑)

こういう思考と向き合わず、常に逃げてばかりいたら、
どうなっていくかはあきらかだと思います。

安易に、自分に都合よく、自分自身に甘ったれないでください。
自分自身の才能、能力をもっと信じましょう。

そして、言い訳する時だけ、逃げる時だけ、
主体性、積極性を発揮しないでください(笑)
気づいていないかもしれませんが、
こういうケース本当に多いです。

これは本当に残念なことです。
言い訳で自分を正当化する人だと言うこと、
あなたの人間性を、
周りに自ら宣言している事だと認識していますか(笑)

自分の才能、能力、発揮する場所、言葉を間違えないようにしましょう!

さて、こんなことを書いていますが、
私自身、すぐに言い訳ばかり浮かんできます(汗)
なので、意識して、
少しでも置き換えるようにしている感じでしょうか(笑)

ところで、ここ最近、あらためて感じていることですが、
やはり成長していく人と言うのは、
もの凄く勉強していますし、主体的に行動してますね。

(今日の一言)
・頼まれた仕事は快く引き受ける。
 仕事を頼まれたら、まず快く引き受ける事を考えることです。
 なぜかと言えば、それは神様が用意してくれたチャンスだから。

・目の前の出来事、自分に起こる出来事、、、
 チャンスと思えるかどうかはとても大きな意味がある

・その場所では主役でも脇役でもいい。
 大事な事はしっかり生きることだ。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

今日も思いつくまま、自由に書いてみました。
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれているあなたに、、、

たくさんの良き事、幸せが訪れますように!

スキがついたり、フォローしてもらえると、
やはり嬉しいものなので、ぜひ宜しく!!!

良ければ過去の記事も読んでみて下さい。

「ありがとう」・・・感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?