見出し画像

気づいてるか? 2022年、あと半分だぜ 【6月のダッシュボード】

今回は、「ダッシュボード公開」
2020年5月から始めたnote。
3年目に突入しました。6月のご報告。

連続投稿は、この投稿で「532」

6月29日のスクショ

🤔 「現在の公開記事数938。日数より多いね」

500日を過ぎると次の目標は「1000」になりそう。
100→200→365→500→1000
😳 「500日遠い!遠い!!」
スモールゴールの間隔がおかしい。
感覚で設定するとこうなりがち。
気をつけようね

500の次は、730。
2年をめざそう。あと200。
このままいけば一月中旬。
あっという間でしょうね。

いまのところ、時間のコスパが悪くても止める選択肢はない。

😗 「続けるのは続けることでしかできないし、note気に入ってるしね」

2022年、6か月が過ぎました。
今日で181日目。49.6%です。
😱 「気がつけば今年も半分が過ぎました!!」
🤔  「6月はどんなだったかな」
ダッシュボードの数字ともに振り返ろう。

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。
「変える」から「変わる」に変えて一か月
転職や引越しなど、大きな変化はなくても
一日一日の過ごし方が少しずつ変わっていってます。
少しずつだけど確実に。
「今日が一番若い日です。いつからでもスタートできますね」

それでは、よろしくお願いします。

📝 私の令和4年6月

6月1日の「おついたちみくじ」

純粋無垢。全身全霊でとにかく今を生きよう!

「純粋無垢」「全身全霊」
4月は、心機一転、前途洋々。
5月は、悠々自適に八方美人。

のらりくらりではないぞ。
とにかく、本気でいけ。疑うことなく取り組め
「精神論で解決できるの?」
😏 「まあ、いいか。これからどうするかだよね」

悩み過ぎても、関心の輪に時間を使っても
事態は前に進みません。一つ一つ自分たちのやれることをやるだけ。

ひと記事平均時間は53分となりました。
平均文字数が100文字アップ。早くかけるようにはなっています。

ゼロ秒メモ公開

ゼロ秒メモマガジン
リアルメモを毎週1枚 公開します。
有料部分は「100円」毎週3枚ほど公開しています。
3ヶ月ごとに内容を更新。変更する時期になりました。
7月3日に全メモふりかえりをして、そこから少しやり方をかえます。

水を飲み、毎日プランクをはじめる。
地味すぎることを毎日実施。
人生は変わるっていってもこれぐらい地味に変わる。
禁煙しよう と思ったらできた。
それぐらいの変化です。

6月のダッシュボード

🏎️ トップ3の順位をかえました🏁(前月比)

順位を操作してみました。

裏方さん +97
仕事のホコタテ +27 ←ん?なんで?
ナニイロ? +92

気にいっている「あなた。ナニイロ?」が
そこそこの位置。8番目ぐらいにいたので伸ばしてみました。

伸ばしたのが、偶然なのか、狙い通りなのか
確かめるために 裏方で働くあなたへ も伸ばしてみました。
どちらも同じぐらいだった。

「あの方法だとこのくらいは伸びるのね」
ただ、スキが +3 と+11
「あれ?裏方の方が低いのね。思いと違うわね」

PVなんて、飾りですよ。
私の場合、100は誤差の範囲。
このレベルだと操作できるからホントに飾り

仕事のホコタテ。
仕掛けても試してもいないこちら

一年前の記事。
先月に引き続き伸びてる。
これだけPVが増える。

😳 「ん?なんで??」
こちらに貼ってる意味があるのだろうか?

ただ、相変わらずスキは全くつかず
ワースト1を更新しました!
😏 「びっくりするほど、しょうもない。ごめんなさい」

とはいえ、もうスキつけないでね!!

🤔 「コミュニケーションに関する記事は伸びるのかな」
😱 「ちょっと試してみようかな」

毎日おまいりは2年目

5月19日でお参り2年目。本日、408回目。
5/28は、旅行先ハウステンボスにいたのでお参りできていません。
5/27日に朝夕2回お参りしてみました。
#それでいいかどうかは知らない

ちなみに明日はおついたち詣りです。
結果は、7/2に投稿します。
スタエフはついたちにとりまーす。

6月の結果

✅ 記事 31本 つぶやき1本  
✅ 作成時間 27時間15分(52分/記事)
▷前月より 記事 ▲3本 つぶやき 1本
 時間:前月比  1時間40分(+1分/記事)
✅ 連続投稿 2021年1月15日より532日
✅ 累計 144317PV 14302スキ
✅ 前月 7522PV 472スキ
✅ 今月 6733PV 461スキ
✅ 今月 の文字数 41725文字 1346文字/記事
✅ 今月 のメモ  237枚 7.9枚/日 16590文字/1枚70字換算
6/30 5:00 集計

進捗管理

✅ 経過日数 181/365日(49.6%)
✅ 投稿本数 184/365本
🔥 連続投稿 532日目(これ含)
⛩️ おまいり 408日(本日408回目)
一日でかけて前日に2回。408「回」
📝 メモ 347日(7月19日で一年。×毎日)
🖋️ ペン習字 68日(4月24日から ×毎日)
🥛 水生活 23日(6月8日から)

今月のPV・スキ  1位

毎週書いてる名言
なぜか、自分の言葉を叫んでみました。
多くの方に届いてよかったです。

スキ率 1位

スキ率はいつものヤツ。PVが少ないとスキ率があがる
禁煙と水生活をはじめて、いまも無事継続中。
このまま、慣らしていきたいものです。

最初だけ無理やり「エイヤー」で始めれば
あとはなんとかなります。

スタエフ

6月29日のアナリティクス

祝4000
毎日、2~6の数字です。
まあ、そりゃそうだよね。
テコ入れしていないからね。

聞いてくれてるあなた。
いつもありがとうございます。
スタエフの改善。
毎日、話すことにしました。
土日は事前に録ったものの予約投稿だけどね。

今日のスタエフ

一人で話すって難しい。
聞きやすい。伝わりやすい話し方の練習。
練習には、なっています。

予約しようとしたらそのまま公開してあわててURL限定にする。とかいろいろバタバタしてました。昨日とあわせて、セルフハンディキャップ利用したら何かとできるんじゃね?
という話をしています。

感想

「結局、習慣化ってやるだけだよね」
禁煙・水生活、筋トレ、スタエフ毎日

「つべこべ言わずにやってみました」

習慣化するためには
無理やり3週間、何かを続けるだけだよ。

わかっているけど、できない!
🤔 「簡単なことじゃないよね!」
🧐 「だからこそ仕組みだよね!」
🙄 「しんどきときこそ、基本に忠実に」
裏技なんてない。コツコツしていこう。

📝 6月の厳選3本

新しくチャレンジを始めたジーナさん
紹介するふりをしてなぜか自分語りをするスタイル

茶番マンと梨泰院クラス
どちらも自分では気に入ってるんだけどね。
そりゃそうだ。気に入ったから「名言として紹介している」
ただ、どちらも全く伸びない。キレイに滑った。

自分の言葉で書いた「つべこべ言わずにやれ」は
滑ってないんだよね。「自分の感性を人の言葉を借りて伝える」
って受けないのかな。

なるほど。そうかもしれないね。
「ずいぶんと思い違いをしてたようだ」

6月もありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

では また。


#毎日更新
#今年の振りかえり
#noteの書き方
#毎朝おまいり
#ダッシュボード公開
#いつのまにか半分
#リベラルアーツ大学
#ゼロ秒思考
#スランプの時どうするか
#6月のふりかえり
#とらねこ
#しゃかせん
#ジャーナリング
#水生活
#毎日プランク

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。