最近の記事

  • 固定された記事

英語学習者は英語の夢を見るか

「最近、英語力が伸びたかな?」と思った出来事、 それは英語の夢を見たこと。 昔、英語のできる先輩が言っていたのだが、英語の夢を見るようになった時ぐらいから自分がある程度英語で意思疎通できるような感覚になったらしい。 その先輩以外に「英語の夢=英語力UP」みたいなことを言っている人や記事などをみたことがない。でも、個人的には説得力があるとなんとなく思っている。理由は、寝ている時まで英語を使うなんて脳の中にしっかりと英語が刻み込まれていないと発生しない出来事だと考えるからだ。日

    • ゲーマー向けラーメンこそ忙しい社会人に最適?

      日本ハムが7月27日に発売する「ゲーマー向けラーメン」は、片手で食べられる利便性とカフェイン配合の特長を持ち、ゲームを長時間プレイしながらでも食べられる“究極のタイパラーメン”をうたっています。 これってゲーマーだけじゃなく、忙しく仕事をしている人にも便利なアイテムでは? たとえば、忙しい日のランチタイムに外出する時間がない場合、このラーメンはデスクで手軽に食べられます。特に片手で食べられるこのラーメンは、スマホ操作をしながらでも食べられるため、仕事中にメールチェックや必要

      • 河合塾の赤チョーク廃止に思う、色覚異常のクラスメイトとの大学時代のエピソード

        ツイッターのまとめ記事で、河合塾が赤チョークの使用を禁止したというニュースを見ました。 これは色覚異常の方に配慮して、色の違いが分かりやすくするための措置だそうです。このニュースを読んだとき、ふと大学時代の色覚異常を持つクラスメイトのことを思い出しました。 大学時代、実験の授業でそのクラスメイトと一緒でした。ある実験では薬品を追加すると試薬の色が青からオレンジに変わるというものでした。授業中、彼は「この色の変化がよく分からない」と悩んでいました。彼は実験グループの他の人か

        • 日本語による科学技術吸収:過去と現在の違い

          最近、明治時代の日本の科学技術の発展についての解説を読んで、とても興味深いと感じました。 その解説では、海外の技術書を翻訳したり、科学技術用語を日本語で造語することで、日本の技術力が向上したと述べられていました。 この見解には納得できましたが、それに対するあるツイートには異論があります。そのツイートは、現代では技術書の翻訳が成り立たなくなり、日本の技術力が衰退しているのではないかというものでした。 私はこの意見には異を唱えたいと思います。具体的には、他言語に対する障害は

        • 固定された記事

        英語学習者は英語の夢を見るか

        • ゲーマー向けラーメンこそ忙しい社会人に最適?

        • 河合塾の赤チョーク廃止に思う、色覚異常のクラスメイトとの大学時代のエピソード

        • 日本語による科学技術吸収:過去と現在の違い

          『私、今ピンチです』驚きの一言から始まった忘れられない接客体験

          今日、パソコン購入のため家電量販店を訪れました。エスカレーターを降りると、携帯会社主催のガラガラ抽選会に遭遇。誘われるまま参加し、ポケモンのシールを当てました。すると女性スタッフから「携帯について伺ってもよろしいですか?」と声をかけられ、シールをいただいた手前、応じることにしました。 スタッフは現在の機種やプロバイダー、プランについて質問を重ね、驚くほど熱心に様々な提案をしてくれました。彼女の接客は非常にフレンドリーで、まるで旧知の友人のような親しみやすさでした。しかし、提

          『私、今ピンチです』驚きの一言から始まった忘れられない接客体験

          ジョブ型雇用、怖い

          ジョブ型雇用に関する記事を読んで思ったことを書きます。 私がジョブ型雇用について思うのは、自分の時にこのジョブ型雇用の波が来なくてよかったということです。ジョブ型雇用は私との相性が悪いだろうなぁと思ったからです。 具体的には、スキルを自分で学ぶのが苦手な人やアピールが難しい人にとっては、ジョブ型雇用だと取り残されがちです。若者にとってジョブ型雇用は厳しく、特に学生から就職する人にとっては難しさがあると感じます。 私の時代はまだジョブ型雇用という言葉が浸透していない時代で

          ジョブ型雇用、怖い

          悲報:あなたの好きな切り抜き動画チャンネルが消える!?

          最近、YouTubeの切り抜き動画の収益化停止が話題となっています。 このニュースを最初に知ったとき、正直言って意味が分からないと思いました。元の動画のクリエイターが無許可の切り抜きに対して申請するならまだ理解できますが、YouTube側からの一方的な収益化停止には納得がいかない部分があります。何故このように急にルールが変わったのか、非常に疑問です。 収益化停止によって、切り抜き動画で生計を立てている多くのクリエイターが影響を受けることは間違いありません。彼らの生活が一変

          悲報:あなたの好きな切り抜き動画チャンネルが消える!?

          フィードバックを受け取った時の気持ちとその内容

          転職活動中、面接の手応えがあった会社からの不合格通知にショックを受けました。選考結果のフィードバックでは、人柄やコミュニケーション能力は評価されたものの、顧客との窓口業務経験が不足していたと指摘されました。この点は納得できましたが、もう少し上手くアピールできたのではないかと悔やんでいます。 他の面接でも「人柄は良い」と言われることがありますが、それがスキル不足を和らげるための言葉なのか、本当の評価なのか判断に迷っています。 この経験から、今後の面接では以下の点に注意しよう

          フィードバックを受け取った時の気持ちとその内容

          「天使界隈」という言葉に惹かれて

          今日、洋服屋に入った際に「天使界隈」という言葉を見かけました。最初は「なんやそれ」と思ったのですが、その響きや持つ聖なる雰囲気、フワッとした感じに強く惹かれました。調べてみると、天使界隈は白や青を基調とした儚い雰囲気のファッションスタイルの一つだと分かりました。特に若い子たちの間で人気があるようです。 この言葉のキャッチーさと少し中二病的な部分が、自分にとって非常に魅力的でした。天使という言葉から感じるフワフワした感じや聖なる雰囲気が、言葉の持つイメージと重なり、より一層そ

          「天使界隈」という言葉に惹かれて

          マーク・ザッカーバーグの発言に感じた不安:複数の仕事を求める社会に納得できない理由

          最近、マーク・ザッカーバーグのスピーチを聞いて不安を覚えました。彼は、これからの時代は人々が様々な仕事を経験し、複数の雇用主と繋がる社会が来ると言っていました。しかし、私はこの考え方を信じたくありません。私は仕事を点々とするのが好きではなく、安定した一つの仕事で平和に暮らしたいと思っています。複数の仕事をこなすのは、一つの仕事でも面倒に感じる私には難しいです。 複数の仕事を経験するメリットは、多様なスキルや知識を身に付けられることです。しかし、受動的に仕事を変えざるを得ない

          マーク・ザッカーバーグの発言に感じた不安:複数の仕事を求める社会に納得できない理由

          Adoさんの「徹子の部屋」出演:期待高まるリモート対談

          2024年7月23日13時より放送のテレビ朝日『徹子の部屋』に、歌い手のAdoさんが出演することが明らかになりました。 「徹子の部屋」にAdoさんがリモート出演するというニュースに、私はとても驚きました。Adoさんと徹子さんという異色の組み合わせは、長寿番組に新しい風を吹き込む試みとして注目を集めるでしょう。 最も興味深いのは、Adoさんの「顔出しNG」戦略と、それに対する徹子さんの反応でしょう。通常の対談とは異なる状況下で、徹子さんがどのようにAdoさんにアプローチする

          Adoさんの「徹子の部屋」出演:期待高まるリモート対談

          無駄だと思うことを許容することの大切さ

          山田ルイ53世さんの「美談で着地する話しか社会は咀嚼できなくなっている」「本人が無駄だと思っていることは、(何の糧になっていないとしても)許容していいんじゃないか」という言葉に共感しました。現代社会では、すべてを美談にすることが求められることが多く、無駄なことすら美化しようとする風潮があります。 無駄なことは無駄であり、それを無理に美談にしようとすることが重荷になることもあります。無駄なことを素直に受け入れることで、心の健康や創造性に良い影響を与えることも多いです。無駄だと

          無駄だと思うことを許容することの大切さ

          映画「夜明けのすべて」の感想

          登場人物たちがそれぞれの心の傷を乗り越え、光を見出していく過程が、とても感動的だった。特に、プラネタリウムのシーンでの「夜があるから星が輝く」みたいなセリフが印象的で、困難があってこそ周りの支えや優しさの価値を知る、という深いメッセージを感じた。人生においても、辛い時期があってこそ、小さな幸せや支え合いの意味が見えてくるんだと思う。

          映画「夜明けのすべて」の感想

          モチベ維持:趣味をとり入れる

          英語学習に趣味を取り込む もう英語学習のための教材を使って英語勉強するの嫌だ。。。全然面白くないし。また、そういうモチベの低い時に限ってどうでもいい動画やネットニュースが魅力的に見え、英語学習の時間を削ってしまう。 最近、自分の趣味に英語を取り入れるよう意識している。具体的には、面白そうな英語の動画を探したり、Kindleで洋書を読んだり、、、みたいな感じ。これを行うことでモチベ、特に隙間時間における学習のモチベを維持しながら、英語を学べる感覚があるので良い。 今までは

          モチベ維持:趣味をとり入れる

          映画「SAND LAND」を観ました

          作者の「評判が良いのに動員数が伸びない」というコメントで興味が出たので実際に観ました。(私が観た時は朝イチだったとはいえ、確かに席はガラガラだった笑) あらすじ感想良いところ 王道の複雑じゃない明快な冒険ものでひたすら楽しい 分かりやすいので誰でも楽しめる映画。特にグロかったり死やエロを扱っていない作品なので、親子で安心して楽しめる映画だと思う 個人的には、自分が小さい頃に見ていた子供向けのアニメ映画を見ているような分かりやすさとスカッとする勧善懲悪な感じが良い ど

          映画「SAND LAND」を観ました

          過去作未視聴の人が「ミッション:インポッシブル」最新作を楽しめるか検証しました

          ミッション:インポッシブル最新作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」に興味があるけど、過去作見ないと楽しめるかな、という不安はありませんか。レビューを見ても「過去作未視聴」でOKか分からないですよね… そんなあなたに朗報!!過去作を一切見たことない私が実際に楽しめるかどうか検証しました! 気になる方は下記を読みながらゆっくりしていってや〜 *ネタバレしていないつもりですが、してたらすいません あらすじ公式サイトより あらすじが分からない?そ

          過去作未視聴の人が「ミッション:インポッシブル」最新作を楽しめるか検証しました