見出し画像

きらきら目を輝かせて

最近の私だ。ずっときらきら目を輝かせていられる、っていうそんな瞬間がある。私はそう思えるくらい、本当に「人」に恵まれている。本当に本当に。

これを社員さんが読んでいるかもしれないという事実を頭の片隅におきつつも、これを書きたいと思ったから書いている。

私の長期インターン先の社員さんたちは、ほんとうに素敵な方々なのだ。オンラインとはいえ 私はこんなに恵まれた場所で働かせてもらえているなんて、本当に幸せ者だ。幸せ者すぎる。

尊敬できる方々がたくさんいる。インターン生(学生)が仕事をするだけで、何か一言言うだけで、驚くほどにそれを褒め、肯定して、さらに話を引き出してくれる。
ジョインしたばかりの頃に聞いた記憶がある。「うちの事業部(チームかな?)に、タブーはないから」、と。何を言っても良いし、これ聞いて良いのかな?と躊躇ってしまうようなことは全然聞いてくれて良い、とのこと。

確かにこういう会社はたくさんあるのかもしれないけれど、そう言われて本当に聞きづらいことを口に出せるかっていうのはまた別の話だよね。
でも私が働かせてもらえているチームは、違うのだ。どんなに言いづらいことでも言わせてくれる空気があるし、辛口な発言、というか辛辣な一言を述べても絶対にフォローしてくれるし、何なら「そういう意見も大歓迎」とまで言ってくださる。

すごいなぁ。器が広いとか優しいとかそんな言葉では言い表せない。なんていうか言葉でうまく言い表せないけれど、まさに「チーム」というか「人と人とのつながり、信頼」なんていうものを感じるんだよね。こういうのを「社風を感じる」、「風通しが良い」というのかな。入社の決め手を「人」だとおっしゃる(学生の前で話をするような)人事の方の気持ちが少しだけ分かったよ。


てかここまで「仲の良さ」が伝わってくるのってすごくない!?そんなもんなのかな。私は長期インターンは今の会社で最初に最後にすると決めているので、別の会社でこういう経験をすることはないけれど。。。
「仲間に入れてもらえた」って感じがするんだよね。だから余計頑張ろうって思える。結果を出さなければ、というかベストを尽くさなければもう必要のないものになってしまう気がするからね。ここでわたしにしかできないことを見つけたいな。



日付が変わるまでに もう少し書く時間がありそうなので、ひっそりとひっそりと 私が特に(勝手に)推している社員さんの魅力について語っておく。(ちなみに「推し」は ご本人公認でっせ。)

このお方は飛び抜けて優しい。まず話し方が癒し系。(主観。)
あと褒め上手。本当に褒め上手なので、尊敬の念しかない。このお方に褒めてもらえると自己肯定感が増しすぎてもらう。私が褒めると(っていうと上から目線みたいだけど)、つまり素敵だと思うところを僭越ながら伝えさせていただくと、倍くらい褒め返される。つまり結局自分が得しちゃうんだよね!?!?どうしてこんなに褒めてもらえるのか、自分がたいそう素晴らしい人間になった気分になる。。ありがたいことに。
あれ、今私のターンなのにおかしいな??いつの間に私が贅沢な気持ちになってしまっているな??.....という、こんな気分。


推している理由はこんな感じ。「さては君、自分のことを褒めてくれる人間が好きなだけだな!?」と思われそうだが、そういうわけではない。
「導入からアフターフォローまで完璧」がこのお方の魅力なので。
とことん相手の立場に立って 相手の気持ちを想像されている方なのだろう。。本当に見習いたい。
このお方に何かしらお返しできるように頑張ろう。

詳細まで語ると後300字くらい書けそうなので、この辺にしておこうか。




おやすみなさい。
(これを読んでくださった社員さん、「こいつ頭やばいな」と思ってそーっと画面を閉じてくださいね。)