見出し画像

秋インターン選考結果まとめ

今日は秋インターンについて。おそらく結果が出揃ったかなと思うので。。。
残りは冬インターンということで、またまとめて書いていこうと思う。


(合格のもの)

・CTC(2days、連続ではない)
ESと録画面接かな?夏のリベンジ成功。

・NSSOL(5days、落ちて1day)
ES→テストセンター→面接、だったかな?
20minという超短い面接は難しかった。。。1dayは日程合えば参加したいなぁ。

・マクロミル(1day)
GD合格。夏のリベンジ成功。

・ZEALS(1day)
ES合格。参加者多そう。日程がギリギリ合わないかもでショック。最近すごく気になっている「おもてなし」の会社で、説明会がすごく面白かった。

・セレブリックス(1day)
博報堂グループの営業会社。
WEBテストとESだったかな。。日程合わなそう。

・エムスリー(2daysJOB)
これは本選考直結かな?WEBテストとES。
夏にSPIで落ちてるのでボーダー高いと予想してたけどどうだったのだろう。

・日本総合研究所(PMコース、2days)
ESのみ。夏にテストとGDで合格して、面接落ちだったのであっさり決まった感じ。リベンジ成功かな!

・リンクアンドモチベーション(1day、SPiRAL)
秋落ちてやっと冬合格、この1dayは選考要素があるもので、このまま本選考に進むことができた。来週一次面接。

・日本出版販売(1day、リノベーション・書店企画コースかな?)
ESと性格検査だったような。。


(不合格のもの)

・グリコ(マーケティング)
ES通過したと思ったらSPIで落ちた。テストはできてると思うので性格の問題か、、、。

・旭化成(事務系)
かなり個性的なESで、自分のオタク要素とか書いたような。。録画面接とテストも受けたけど、サイレントで終了。

・味の素AGF
こちらもサイレント。

・リンクアンドモチベーション(JAMP)
秋の方は落ちたので。

・PLAN-B
GD落ち。心底満足できるパフォーマンスができたのに落ちたので正直納得がいっていない。。。
議論全体の質も高いっていうFBだったのにねぇ。





着実な成長を感じているというのと、
1つ失敗したなぁと思うのが本選考の受け方。かなり失敗してて、どの企業も選考フローが同時期になってしまっている。。

つまり「一次面接に一気に受かる」タイミングが今で、いつか落ちる時は集中的に落ちるってことなんだよねぇ。好ましくないなぁ。
面接を後の日程ばかり予約していたからこういうことになったんだよね、、、長期インターンとの調節、難しいな。

まぁ一気に受けた方が面接慣れできて感覚鈍らないっていうのはあるんだけれどね。


今日はこれで。

Today
バイト→説明会→バイト→面接準備→面接→GD選考会→note→ES(明日までなのにやばい!)



この記事が参加している募集

#就活体験記

11,806件