三日坊主

みっかぼうず

三日坊主

みっかぼうず

マガジン

  • VRChatワールド探索部マガジン

    • 84本

    VRChatワールド探索部のメンバーによるマガジンです! ワールド紹介やクリエイターインタビューなど、いろいろな記事を不定期に更新中。

最近の記事

第二回『SANRIO Virtual Festival』TORIENA-VR特化ライブ制作についてのポエム

こんにちは。三日坊主です。 第二回『SANRIO Virtual Festival』、昨日のように感じますね。 若干公開タイミングが遅い気もしますが公開します。(というのも公開するか諸々で悩んでました) 制作時に考えていたことや話し合ったことの大枠やその他諸々のポエムを書こうと思います。(この記事の大部分は2023年の2月くらいに書かれています。) 何かの参考になれば幸いです。 因みにボクがやったことは以下の通りです。 演出構成・Timelineへの組み込み・主にオープ

    • 営み 拡張描画

      メリークリスマス。三日坊主です。 きっとこの記事は24日にギリギリ間に合っていることでしょう。 (この記事の写真に問題がありそうでしたら言っていただけるとありがたいです~) 昨年に引き続き、ワールド探索部のアドベントカレンダーは面白いですね。 それぞれの個性で展開される記事は大変良いです。 ボクはワールドを訪れて行われる営みの中で好きなことの話をします。 営み VRChatでは、ユーザーがVRの空間(ワールド)をつくり、自由にアップロードし、実際にそこ空間に入り込むこ

      • サンリオバーチャルフェスで感じた、キヌさんとサンリオキャラクターへの感情

        これはポエム。 色々違ってたら言ってね、リライトします。 ※バーチャルYouTuber=VTuber 歴史的なイベントになったサンリオバーチャルフェス。今までの商業バーチャルイベントから3段階くらい進化したものだった。 インターネットカルチャーに関わるリアルアーティスト、昔から活躍するVTuberの方々。キヌさんやAMOKAなどのいわゆる個人勢Vの者(VRChatコミュニティにも近しい)。GHOSTCLUBに馴染み深い人が多かったDJ.VJ。そしてサンリオのキャラクターたち

        • 2021の振り返り

          はやい、もう2021がおわる…こわひ… 今年も諸々のチャレンジがあった年でした✨ 創作楽しいね☺️ そろそろ諸々の練度を高めたい気もする、はっはっは〜 ボクが創作を続けられているのは、追いたい背中がたくさんあるのと、つくったものに反応をくれる人たちがいるから✨ありがとうございます✨ ということでザッと今年を振り返り✨ 1月 GHOST CLUBの船の上で新年を迎えるところから始まった2021でした✨ shaderやぷよぐらみんぐを教えてもらう✨ 家をつくる 実は2

        第二回『SANRIO Virtual Festival』TORIENA-VR特化ライブ制作についてのポエム

        マガジン

        • VRChatワールド探索部マガジン
          84本

        記事

          VR世界へ

          手と機能がある物、家具と動作、住居の内と外、人と人の営み、土地霊になりうる自然、因果がある遷移する世界、それぞれの相互作用。 土地霊としての三人の霊、世界の強度は世界と人をつなぐ強度、自分が自分として在るために必要なもの。 World : Amebient https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_4e8f3e44-dca9-4ae7-9580-954bb4b2cbc4 #ワ探アドカレ

          VR世界へ

          ボクがVRでジャンプする理由

          ワールド探索に関係あるのかと言われれば、そんなことはない短い文を、一つ書きまひた✨ ボクはよくVRChatというプラットフォームで遊んでいる。VRChatにはユーザーがVR空間、"ワールド"をアップロードできる機能がある。その空間の中でおしゃべりしたり、ゲームをしたり、ライブをしたり、Clubがあったり寝たり…グラデーションはあるにせよ生活している人がいる。 そのVRChatのワールドの中でジャンプができるかどうか、これがボクのVR生活において重要な要素になっている。

          ボクがVRでジャンプする理由

          草とVR

          「今日はどの草にしようかな」 そんなつぶやきがVRChatの裏路地から聞こえてくる。 この世界では多くの上質な"草"が存在する。どれも一度体験すると、日々のストレスを忘れ、しあわせな気分になれるのだ。 この記事では、読んだ人にハピネスとwell beingが訪れることを願う。 『blend in the wind』 by rakurai5 草の影響なのか、風が"視える"。そして花に触れると素敵な変化を観測できる。風による草のたなびきは自分の身体の内なる波動とも繋がり、

          昔話 第三話

          VRChatに行くために3Dの体を手に入れた三日坊主だったが、パソコンのスペックの壁によって行けない日々が続く、どうする!三日坊主!助けて!三日坊主! ------- OS Windows10 以上 CPU Intel 第7世代のCore i5以上 / AMD Ryzen 5 2600 以上 メモリ 必須16GB,推奨32GB グラフィック NVIDIA GeForceR GTX 960 以上 これはVRChatをデスクトップモードで遊ぶための要求スペック例。 当時の

          昔話 第三話

          三日坊主を止めるな2!の振り返り

          こんにちは!三日坊主です!✨ 年が明けましたね!本当は去年のうちに書きたかったんですけど、色々間に合いませんでした!そういうこともあるよね。 さて、この記事では、2020年12月28日に行われた「三日坊主を止めるな2!」について振り返っていこうと思います。 個人的には振り返らない方が綺麗かなとも思ったのですが、想像していた以上に反響があったので、記録を残しておこうという思いと、関わってくれた皆んなを紹介する意味でも記事を書こうかなと思います。(これを書いている途中にFuku

          三日坊主を止めるな2!の振り返り

          -・-・ --- -・ -・ ・ -・-・ -

          意識の粒子の集合は寄せては返す。 意識と意識はやがてつながる。 そうして世界は巡り巡る。 意識の中には世界がある。 つながった先には何があるんでしょう?

          -・-・ --- -・ -・ ・ -・-・ -

          ・・-・・ ・-・・・ ・・・- ・-・・ ・・・

          揺蕩う意識の粒子はそれぞれが自由な箱舟に乗って空間・意識・次元の壁の壁を超えて存在している。これは昔あった存在による粒子の影響を受けた粒子である。 変質した粒子は完全に変わってしまうことなく、その形質の段階的変化をもちつつ受け継いでいく。粒子にまで還元された意識は自己の存在が判別できなくなるが、近い属性にひかれて方向性が与えられたり、反対に離れていったりすることもある。意識の粒子がある程度集合した時、ある程度の世界への影響を持つかもしれない。その時は優しさを持って返答してあげ

          ・・-・・ ・-・・・ ・・・- ・-・・ ・・・

          三日坊主2020一挙振り返り

          こんにちは!三日坊主です!✨ 年末です!大晦日です!!今年が終わります!終わるの本当に!?こわい!!光陰矢の如し!!✨ 今年は光と闇が混ざり合ってた年だったと思います!いえい! ワールド今年個人的につくったVRChatのワールドたち! 下の二つは、チワさん主催の1 hour World Creating(通称1hwc)でつくったところ! 読経γ2020はじめ、局所的に謎の三日坊主般若心経ボイスを使った作曲祭りがありました…ありがとうございます!全部で12曲つくってもら

          三日坊主2020一挙振り返り

          ゆく年くる年

          この記事はBoze Advent Calendar 2020に登録されています。 こんにちは、三日坊主です。いよいよ最終日なんですね。感慨深いです。このAdvent CalendarがはじまったのはAmebient Advent Calendarを作成すると、彼らが言っているのを見て、なんだか楽しそうだなぁと思って、kaiwareさんを強引に巻き込んだことが始まりです。 つくった以上、絶対全部埋めるつもりだったので、kaiwareさんが書く分以外は全部書くつもりでいました

          ゆく年くる年

          三日坊主

          この記事はBoze Advent Calendar 2020に登録されています。 こんにちは!Bozeです! 24日ですね!ク―リスマスが今年もやーてーくるーですね!因みにボクはクリスマスの雰囲気が好きです!思いが渦巻く感じが素敵ですよね!あと。サンタさん、2兆円ください。いい子にしてるので✨ 今回は三日坊主について書いてみようと思います。 あ、その前に一日目のカレンダーを読んでる方がいいかも。 三日坊主の誕生三日坊主の誕生は2018年の4月です。この時にボクがボク

          三日坊主

          VR空間思想編(katawaredoki)

          この記事はBoze Advent Calendar 2020に登録されています。 こんにちは!三日坊主です!✨ 23日目です!もう終盤ですね…時が流れるのはいつだって早いです… VR空間思想編は今日で最後かな、やっていきます。 今回はkatawaredokiです! ここはとある実験場だったんですよね、どいうことか書いていきます✨ GHOST 電ドボクが某所に通い始めてから、すこし経った頃、ついに念願の電ドを見ることができました。(VR空間でのVJ、これを超える演出は

          VR空間思想編(katawaredoki)

          VR空間思想編(inorganic space)

          この記事はBoze Advent Calendar 2020に登録されています。 こんにちは!三日坊主です!✨ 16日目です!やっていき! 今回のVR空間思想編は「inorganic space」です! 構造物 人類、全員BLAME!!を好きだとボクは思ってるのですが、皆さんどうですか?ボク好きです。 BLAME!! 弐瓶勉による初の長編連載作品であり、『月刊アフタヌーン』1995年10月号に掲載された短編作品『BLAME』(ブラム、「!」が付いていない。)を元に

          VR空間思想編(inorganic space)