見出し画像

草とVR


「今日はどの草にしようかな」
そんなつぶやきがVRChatの裏路地から聞こえてくる。
この世界では多くの上質な"草"が存在する。どれも一度体験すると、日々のストレスを忘れ、しあわせな気分になれるのだ。

この記事では、読んだ人にハピネスとwell beingが訪れることを願う。

『blend in the wind』  by rakurai5

草の影響なのか、風が"視える"。そして花に触れると素敵な変化を観測できる。風による草のたなびきは自分の身体の内なる波動とも繋がり、偉大な多幸感をもたらしてくれる。
また、この世界では人がいなくても世界として回っている様子を感じることができる。VRChatでは時折空間の死を感じることがある。我々がこのインスタンスから立ち去るとその世界が閉じてしまうのではないか。そんなことを思ってしまうが、このワールドにはそれがない。正に命が宿っているのだ。

画像4

画像5

画像6


『www』  by suzuki_i

草へ求めるもの、それは自分との魂の対話である。これは現象としてそこに存在しているんだと認識することでもあるのではないか。
ここの草にはなんと、影がおちるのだ。各人が持つ計算機資源の限界を超えず、そこに影が落ちる様子は、世界は一つなんだと思わせてくれる。大いなるものへの接続の儀式的記号として、私たちに安らぎを与えてくれるのだ。

画像11

画像12

画像13


『A Miniascape』 by fotfla

草を通して世界の"創造"に関わる。これを読んでいる人は世界をつくったことはあるだろうか?私はこのワールドでそれを味わった。
自らの手で"世界"を構成するユーザーインターフェースを動かし、""世界""に形を与える。ここは"世界"そのものへの相互作用として、この世界は"創造"の赦しをくれるのだ。私たちの変数が草を生やすことができる。あなたと草の物語をここで紡いでみてはどうか。

画像14

画像2

画像3

画像10


『Just Cutting Grass』  by yagiri

草とは円環の中にある概念だ。芽吹き、育ち、子孫を残し、老い、死んでいく、そのサイクルの中に存在している。また、一般的にはそのサイクルを壊すのは外的要因であることが多い。環境の変化、外敵の登場、人の営みによる破壊。私たちはそのサイクルが壊れることを知っている。しかし、その外的要因に抗い、サイクルを蘇らせるのもまた草なのだ。
ここの草はその草本来が持つ力強さを感じさせてくれる。
芝刈り機のギミックによって草を刈ることができる。しかし、草は徐々に復活してくれるのだ!!!
おお!なんと!力強いんだ!草!!やぎやぎ!素晴らしい。

画像7

画像8

画像9


以上、今回は4つの“草"を紹介した。どれも最高級の"草"だ。加えてこの草へは誰でもつながることができる。これを読んだ人は暮らしの中に草がある生活を送ってみるのもいいのではないか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?