見出し画像

【アート】訪れた美術館&美術展をリストアップしてみた【100本超】

知識は乏しいけれど、
アート鑑賞は大好き♡ 藤崎みきです。

いつか作りたいと思っていた、「アート鑑賞記録のリスト」をついに作成してみました。

目次
|これまでに訪れた美術展(2000年~を時系列で)
|これまでに訪れた美術館

訪れた美術展のパンフレットは基本すべて保存してあるのですが、今回初めて数えてみたら、
通ったのは実に120本以上!

100本超えは、我ながらビックリ。

(若干の漏れもあるかもしれませんが、ほぼ網羅しているかと思います。)

所有パンフレットの一部


以下、ただの文字の羅列なので、
ご興味のある方だけどうぞ。♡(笑)


太字タイトルは、心に残った美術展トップ10です


|これまでに訪れた美術展

◆2000年≪小学生≫

ルーヴル美術館(フランス)

◆2005年≪中学生≫

迷宮への案内人 エッシャーのふしぎ世界展@そごう美術館

◆2009年≪大学生(入学)≫

ちひろ美術館コレクション ミリオンセラーの絵本原画と世界の絵本画家たち@損保ジャパン東郷青児美術館

迷宮への招待 エッシャー展@そごう美術館

◆2010年

美しき挑発 レンピッカ展 本能に生きた伝説の画家@Bunkamura ザ・ミュージアム

第11回 10ヵ国大使夫人のガーデニング@ホテルオークラ東京

大英博物館(イギリス)


◆2011年

大英博物館 古代ギリシャ展 THE BODY@国立西洋美術館

ルオーと風景 パリ、自然、詩情のヴィジョン@パナソニック汐留ミュージアム

フェルメールからのラブレター展@Bunkamura ザ・ミュージアム

ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家たち/日本の新進作家展vol.10 写真の飛躍@東京都写真美術館

◆2012年

大英博物館 古代エジプト展@森アーツセンターギャラリー

大エルミタージュ美術館展 世紀の顔 西欧絵画の400年@国立新美術館

ベルギー・アントワープ王立美術館所蔵 ジェームズ・アンソール - 写実と幻想の系譜@損保ジャパン東郷青児美術館

マックス・エルンスト フィギュア×スケープ時代を超える像景@横浜美術館

情熱と憂愁 - パリに生きた外国人画家たち@松岡美術館

レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想@Bunkamura ザ・ミュージアム

国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展@Bunkamura ザ・ミュージアム

スイスの絵本画家 クライドルフの世界@Bunkamura ザ・ミュージアム

島田ゆか&ユリア・ヴォリ 絵本原画展@そごう美術館

宮沢賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモ負ケズの心@そごう美術館

猪熊弦一郎展 いのくまさん@そごう美術館

◆2013年

Raffaello ラファエロ@国立西洋美術館

クレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心に 印象派を超えて - 点描の画家たち@国立新美術館

ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア@Bunkamura ザ・ミュージアム

レオ・レオニ 絵本の仕事@Bunkamura ザ・ミュージアム

ポーラ美術館コレクションを中心に レオナール・フジタ展@Bunkamura ザ・ミュージアム

プーシキン美術館展 フランス絵画300年@横浜美術館

Welcome to the Jungle 熱々東南アジアの現代美術@横浜美術館

知られざる ミュシャ展 故国モラヴィアと栄光のパリ@そごう美術館

「図変り」大皿の世界 伊万里 染付の美@そごう美術館

山口晃展 付り澱エンナーレ 老若男女ご覧あれ@そごう美術館

生誕100周年記念 中原淳一展@そごう美術館

松岡美術館

箱根ガラスの森美術館/箱根・芦ノ湖 成川美術館

Museum Puri Lukisan(インドネシア・バリ島)

The Blanco Renaissance Museum (インドネシア・バリ島)

SINGAPORE PINACOTHEQUE DE PARIS(シンガポール)

◆2014年

イメージの力 - 国立民族学博物館コレクションにさぐる@国立新美術館

チューリヒ美術館展@国立新美術館

第17回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展@国立新美術館

バルテュス展@東京都美術館

没後15年 東山魁夷と日本の四季@山種美術館

横浜トリエンナーレ2014「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」@横浜美術館、他

箭内左斗司展 やまどぢから@そごう美術館

スタジオジブリ最新作 思い出のマーニー 公開記念 米林宏昌原画展@そごう横浜店特設会場

◆2015年≪大学生(卒業)≫

ルーヴル美術館展@国立新美術館

Rene Magritte マグリット展@国立新美術館

ニキ・ド・サンファル展@国立新美術館

ニッポンのマンが・アニメ・ゲーム展 FROM 1989@国立新美術館

第18回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展@国立新美術館

シンプルなかたち展 美はどこからくるのか@森美術館

新印象派 光と色のドラマ@東京都美術館

伝説の洋画家たち 二科100年展@東京都美術館

山口小夜子 未来を着る人@東京都現代美術館

風景画の誕生 ウィーン美術史美術館所蔵@Bunkamura ザ・ミュージアム

英国の夢 ラファエル前派展@Bunkamura ザ・ミュージアム

異端の作曲家 エリック・サティとその時代展@Bunkamura ザ・ミュージアム

生誕140年記念 松園と華麗なる女性画家たち@山種美術館

わたしの好きなシロカネアート Vol.2 あなたが選ぶ、松岡コレクション「日本の美」@松岡美術館

生誕120年 鈴木信太郎展 親密家のまなざし@そごう美術館

明治有田 超絶の美 万博博覧会の時代@そごう美術館

没後10年 ロバート・ハインデル展@そごう美術館

初夏を彩る - 清方の名品@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

清方 清らかな女性たち - 木原文庫より@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

麗しき女性たち - 清方の挿絵を中心に@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

ピカソ コレクション@彫刻の森美術館・ピカソ館

プラド美術館(スペイン)

ソフィア王妃芸術センター(スペイン)

◆2016年≪社会人≫

驚きの明治工藝/台東区コレクション展 - 日本絵画の源流、法隆寺金堂壁画・敦煌莫高窟壁画模写@東京藝術大学大学美術館

◆2017年

歌麿対策 深川の雪と吉原の華 - 138年ぶり夢の再開@岡田美術館

知られざるスイスの画家 - 色と形の冒険家たちの共演 オットーネーベル展@Bunkamura ザ・ミュージアム

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN@横浜美術館

名品でたどる、清方のあゆみ@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

◆2018年

全員巨匠!フィリップス・コレクション展@三菱一号館美術館

ムンク展 - 共鳴する魂の叫び@東京都美術館

没後50年 河井寛次郎展@パナソニック汐留ミュージアム

日本画展 人、動物、自然/古伊万里 華やぎのうつわ@松岡美術館

ヌード展 英国テート・コレクションより@横浜美術館

鏑木清方の芸術展@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

◆2019年

みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ- 線の魔術@Bunkamura ザ・ミュージアム

生誕125年記念 速水御舟@山種美術館

meet the collection - アートと人と、美術館@横浜美術館

ゑがき、ゑがく清方 - その優美な絵の世界@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

デザインあ展@山梨県立美術館

◆2020年

古典×現代 2020 時空を超える日本のアート@国立新美術館

the UKIYO0E 2020 日本三大浮世絵コレクション@東京都美術館

超写実絵画の襲来 - ホキ美術館所蔵@Bunkamura ザ・ミュージアム

横浜トリエンナーレ2020「AFTERGROW 光の破片をつかまえる」@横浜美術館、他

トライアローグ 横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション@横浜美術館

ショーン・タンの世界展@そごう美術館

DRAG QUEEN No Light,No Queen photo by nagi yoshida@そごう横浜店特設会場

◆2021年

イサム・ノグチ 発見の道@東京都美術館 記事

国宝 鳥獣戯画のすべて@東京国立博物館・平成館

ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス@Bunkamura ザ・ミュージアム

イスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」@三菱一号館美術館

香りの器 高砂コレクション展@パナソニック汐留ミュージアム

幽玄の美に誘われて ~泉鏡花と清方の出会い@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

秋冬の情趣、清方のことば@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

アニメ サザエさんとともに50周年 エイケン制作アニメーションの世界@横浜高島屋ギャラリー

とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち 篠田桃紅展@そごう美術館

再興第105回 院展@そごう美術館

能美市九谷焼美術館

◆2022年

日本美術をひも解く 皇室、美の玉手箱@東京藝術大学大学美術館 記事

鎌倉・十三世紀の寺宝@醍醐寺霊宝館 春期特別展 記事

コレクション展第2期 作家たちの20代@岩手県立美術館 記事

春、うらら~清方の風景とスケッチ@鎌倉市 鏑木清方記念美術館

再興第106回 院展@そごう美術館

草間彌生 新たなる空間への道標@クルックフィールズ 記事

◆2023年

やまと絵 受け継がれる王朝の美@東京国立博物館・平成館

パリ ポンピドゥーセンター キュビズム展美の革命@国立西洋美術館

永遠の都ローマ展@東京都美術館

日本画 聖地巡礼@山種美術館

開館25周年 京都 細見美術館の名品 琳派、若冲、ときめきの日本美術@日本橋高島屋S.C.

◆2024年

マティス 自由なフォルム@国立新美術館

デ・キリコ展@東京都美術館

FACE展2024@SOMPO美術館

第8回 横浜トリエンナーレ 野草:いま、ここで生きる@横浜美術館、他 記事

文化勲章三代の系譜 上松松園 松篁 淳之@日本橋高島屋S.C.

出版160周年記念 不思議の国のアリス展@横浜高島屋ギャラリー

異形のピカソ@彫刻の森美術館・ピカソ館 記事


|これまでに訪れた美術館

国立新美術館(六本木)
国立西洋美術館(上野)
東京国立博物館・平成館(上野)
東京都美術館(上野)
東京都現代美術館(木場/清澄白河)
東京都写真美術館(恵比寿)
横浜美術館(みなとみらい)
鎌倉市 鏑木清方記念美術館(鎌倉)
山梨県立美術館(甲府)
岩手県立美術館(盛岡)
能美市九谷焼美術館(石川)

東京藝術大学大学美術館(上野)
醍醐寺霊宝館(京都)

森美術館(六本木)
三菱一号館美術館(東京)
パナソニック汐留ミュージアム(汐留)
SOMPO美術館 [旧・損保ジャパン東郷青児美術館](新宿)
Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)
山種美術館(恵比寿)
松岡美術館(白金台)
岡田美術館(箱根)
成川美術館(箱根)
箱根ガラスの森美術館(箱根)
彫刻の森美術館・ピカソ館(箱根)
クルックフィールズ(木更津)

そごう美術館(横浜)
日本橋高島屋S.C.(日本橋)
横浜高島屋ギャラリー(横浜)



随時更新していきます!

最近行った美術展
国立新美術館


□最終更新:2024.5.20


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?