べーやん

山形→横浜→ロンドン→山形→逗子→横浜 日々感じたことをつらつらと書いてました ht…

べーやん

山形→横浜→ロンドン→山形→逗子→横浜 日々感じたことをつらつらと書いてました https://stand.fm/channels/5ff1de071f63b1cf6825074f

最近の記事

ドラゴン桜2がおもしろい!

こんばんは、べーやんです ラジオは相変わらず週末に配信しておりますので、ぜひお聴きください。ゆるい内容ですので家事の片手間で流しながらなんてことでも良いと思います。 さて、ドラゴン桜2が非常におもしろいですね。最近はドラゴン桜2と着飾る恋のために生きているようなもんです。笑 阿部寛扮する桜木先生の言葉一つ一つが重みがあり考えさせられます。 たとえば本日の話の中では、「大抵の悩みってのはな、ご飯食べて寝りゃ解決するんだ」なんてことや、英語学習を水泳のクロールに例えて完璧

    • ラジオ番組はじめました。

      じつは大学時代の友人とラジオをはじめました。 このリンク先が第1回目になります。 『百聞一見にしかず』という言葉がありますが、この文章を読んでる皆さんに対しては『百読一聴にしかず』ということをお伝えしておきます。 ゆる〜いラジオになっているので、ぜひ何かをしながらでもいいので聴いてみてね〜✌️ ではまた!

      • はじまったよ2021年

        こんばんは、べーやんです。 2021年が始まって半月ほどですね。コロナウィルスはおさまる気配がなさすぎて、気分が滅入ってきますが、そんなときこそ前を向いて生きていかなきゃなと思っている日曜日の夜でございます。 さて、今回はありきたりですがわたしの2021年の目標を記したいと思います。 目標は大きく分けて3つありますので、順を追って説明していきます。 1つ目:リアルにface to faceで生きていく 昨年からのコロナウィルスの流行で、仕事でもプライベートでも一気に

        • 2020年読んでよかった本・4選

          今回はべーやんが今年読んでよかった本を4つ紹介したいと思います。 前の記事でも触れましたが、どうしても自分と向き合うことが多かった2020年でした。あれだけ学生時代に本を読むのが嫌いだったのに、社会人になってほぼ毎日本を手に取るようになったのは自分がようやく社会性を獲得し始めたからなのでしょうか。(笑) 確実に2020年は24年間の人生でもっとも本を読んだ期間でした。 それではさっそく、4つの本を紹介していきますね。 1.20代で得た知見・F こちらの本は、私の口座に

        ドラゴン桜2がおもしろい!

          2020年べーやんが出会った曲ベストイレブン

          おひさしぶりです。べーやんです。 さて、タイトルの企画が2年ぶりに復活です!(復活とはいうものの、2年前は細々とインスタのストーリーにあげただけですが、、。笑) 個人的には、2020年は孤独との戦いでした。これまでの人生でもっとも音楽や文学、映画などといったカルチャーに触れた1年でした。その中で、第一弾として、2020年に知った曲で自分に響いた曲ランキングを発表したいと思います! なぜベストイレブン形式なのかは、私がサッカーが好きだからというしょうもない理由ですので、お

          2020年べーやんが出会った曲ベストイレブン

          他人の愚痴を言うことにメリットはあるのか

          こんばんは。 さて、今回はタイトルのとおり、「他人の愚痴を言うことにメリットはあるのか」について少し考えたいと思います。 引きこもりではないすべての人間は、ほぼ毎日必ず他人と関わっているはずです。当たり前のことですが、育った環境や様々な経験により、他人と自分の価値観や感覚がまったく一緒であることはありえません。 小学生のときに、人の悪口や陰口を言ってはいけませんと当時の先生から言われました。今、大人になって生活していますが、他人の陰口をまったく言わない人はいないと思いま

          他人の愚痴を言うことにメリットはあるのか

          いかがお過ごしでしょうか。

          大変な日々が続きますね。いま我々がいるのが、暗い長いトンネルの入り口付近なのか出口付近なのかどうなのでしょうか。出口付近であることを祈りたいのですが、残念ながらそうでない可能性のほうが高いでしょう。さぁ、どう生きていく。 2020年に入って、早速失敗を重ねています。(笑)ここには書けないことばかりですが、それでも前を向いて頑張っていこうと思っています。 こんなときだからこそ、一人ひとりがなにをできるかを考えなきゃいけません。自分勝手に遊びに行くことは、自分だけでなく家族や

          いかがお過ごしでしょうか。

          人は不幸にならないと気づけない

          けっこうネガティブなタイトルにしてしまいましたが、やはりコロナウィルスのことを考えざるを得ません。 緊急事態宣言が出される神奈川在住ですが、宣言がどれだけ効力があるのかはわかりません。朝夕通勤のために電車もバスも混雑しています。経済活動をやめないと、人は動き続けます。ただ、経済活動をやめると、売上をあげられずに潰れていく会社も増えていく。何をしても誰かが被害を被る。そんな状況です。 こんな世の中ですが、コロナが与えてくれたもの。それは、いかに普通に過ごしていた日々が幸せだ

          人は不幸にならないと気づけない

          フットボールの現場で用いられる英語

          どーも、べーやんです。 三か月のロンドン留学中に、Football Samurai Academyにてユース年代の育成のお手伝いをさせてもらいました。特にU-13のカテゴリーを中心に練習や試合に携わりました。U-13のプレイヤーは、主に日本語話者が4割、バイリンガルが4割、英語話者が2割といった割合でした。そして、U-13を指導するのはSimonさんというぱっと見ると気難しそうな中年のおじさんです。彼は当然英語話者ですので、トレーニングの説明や指示はすべて英語で行われま

          フットボールの現場で用いられる英語

          競馬デビューがロイヤル・アスコットになった件

          どうも、べーやんです。実はもう地元に帰ってきました。約三ヶ月の留学を終え、ローマで少し観光し、飛行機に揺られ成田に降り立ち、数日間関東の友人宅に泊めさせてもらい、今日帰ってきました。 留学自体の振り返りはまたの機会にするとして、今回は題名のとおり競馬の中でももっとも権威がある大会であると言われているロイヤル・アスコットに行ってきたことをレポートしたいと思います。 しかし、ご存知の方も多いと思いますが、べーやんはギャンブルや賭け事をやってこなかった人生であり、当然競馬も仕組

          競馬デビューがロイヤル・アスコットになった件

          日本でクラブ行ったことない人がロンドンで初めてクラブに行ってみた件

          どうも、べーやんです。今回はタイトルの通り、日本でクラブに行ったことがないべーやんがロンドンのクラブに行き感じたことを書いてみたいと思います。 わたくしべーやんは、幸か不幸か日本にて、いわゆるナイトクラブというものに一度も行ったことがありません。自分の性に合わなそうと思っていたのと、クラブに出入りしている男女ともにパリピというイメージが強く、なかなか入ることができない場所というイメージです。友人の中にはクラブ通いの者もいて、色々な話を聞いたことはありましたが、朝帰りがマスト

          日本でクラブ行ったことない人がロンドンで初めてクラブに行ってみた件

          約1ヶ月ぶりの更新となります

          おひさしぶりです、べーやんです。 4週間くらい更新をサボりました、、。笑 いろいろ忙しかったため、noteを書こうとする気力が起きないケースが多発しまして、今に至ります。ただ、やっとひと段落ついたので、これからまたペースアップしていければと思います。 今日はたまたま電話した友だちが意中の企業の内定をゲットし、就活を終えたという報告を受けました。めちゃくちゃ嬉しかったです。彼は何度も周りの人に相談して、よりよいエントリーシート、よりよい面接の受け答えを求め続けていました。

          約1ヶ月ぶりの更新となります

          1ヶ月が経ちました

          ロンドンに来て1ヶ月が経ちました。体調を崩した時期もありましたが、だいぶ慣れてきたところです。 さて、今回は英語を勉強している中で感じたことを何点かピックアップします。 まず、いかに自分が崩れた日本語を使ってきたかを痛感しているという点です。普段の日本語の会話で、主語を立てないことが多いため、英語の文を作るときに思考回路がショートしてしまいます。少なくとも英語で文を作るときには主語をしっかり立てなければネイティブの人以外は何について話そうとしているのかを把握することはでき

          1ヶ月が経ちました

          バナナ最強説

          どうも、おひさしぶりのべーやんです。 実は約1週間体調を崩し、なかなか投稿できませんでした、、イギリスの風邪は根強い。日本の風邪薬は全く効かない。けっこう苦しみましたし、何度お茶漬け食べたいと思ったことか。 そんな中、いままでカレー最強説を提唱してきたべーやんですが、カレーよりも最強な食べ物を見つけてしまいました。そうです、バナナです。 なにが良いかというと、まず栄養価はピカイチ。詳しくは知りませんが、エネルギー摂取の観点でも圧倒的信頼があるバナナ。さらに食べ応えもしっ

          バナナ最強説

          世界の行きたいところリスト

          今回はタイトルの通り、世界の行きたいところを書いていきたいと思います。なぜ、ロンドンにいる今なのかという点についてですが、やはりまだ見ぬ場所に行って刺激を得たいという思いが勝手に湧き上がってくるのが自分という人間のようです。実はイギリスに三か月行ったらしばらく海外は行こうと思わないだろうと推測していたのですが、来て二週間でどんどん行ってみたい場所が出てきました。それを今回は順を追って記していきたいと思います。 ざっと9つあるので説明していきますね。都市名と国名になっている場

          世界の行きたいところリスト

          経験してみないとわからない

          何年か前に元サッカー日本代表の内田篤人選手が執筆した、「僕は自分が見たことしか信じない」というタイトルの本が出版されました。自分はその本をまだ読んだことはないのですが、おそらくプロとして海外でサッカーをやっていた中で、ネームバリューや人からの話などの話は、自分の目で確かめないと真偽が異なることがあるというようなことではないかと推測しています。 さて、今回書こうと思っているのはまさにそれに近いことです。何事も経験してみなければわからないということです。具体例を挙げてみます。自

          経験してみないとわからない