見出し画像

『恋人じゃなくなった日』から学んだこと🕊𓂃 𓈒𓏸⋆꙳🌸

『恋人じゃなくなった日』
から学んだこと

優里さんの曲『恋人じゃなくなった日』を聴き示唆を得る。


楽曲はこちら🌿⬇️(Apple Musicより)

最初は"別れの曲"なのかなと思っていた。でも後半の歌詞を聴くと、そうじゃなかった。


前半の歌詞⬇️

『恋人じゃなくなった日』前半の歌詞


後半の歌詞⬇️

『恋人じゃなくなった日』後半の歌詞


"家族になれた日"、つまり結婚。

この曲を聴いて、「良い曲だなぁ🥹」と感動した。一方で、

『○○じゃなくなる』の結末がハッピーエンドに転じることもあるんだ😳❣️

と、ハッと気付かされた。「○○じゃない」って、通常は"否定"してるから、その先はマイナスなことが来るのかなと、固定観念があったように思う。

だけどこの曲を聴いて、それ(私の中の固定観念)が覆された感覚だった。歌詞を噛みしめながら聴くと、心が煌めくというか。

「家族になれた日」というエッセンスが1滴、心に滴下された瞬間、パァーっと輝く何かが体内に広がって行くのを感じた。"輝く何か"は希望とか喜びとか幸せとか、色んなエッセンスがギューっと濃縮しているのかも知れない。


物事は捉え方次第で色んな方向へ視点を持っていける。それが"思考"の良い点だなと思う🌸時に思考がマイナスに働く時もあるけれど_( _ *`ω、)_ *゚クタ💦

経験を経験のままに留めず、思考を深めることで視野が広がる。


『迷走』から『瞑想』へ

時に迷走したり、ネガティブ沼にハマったり笑、立ち止まることもあるけれど。それはそれで良いんだな🌸意味がないことなんてないと思うし。

『迷走→瞑想』

思考が迷い込んだら目を瞑ってじっくり考えてみる。自分の心と向き合う。

迷走を瞑想に変えてしまえば、クールダウン(落ち着くこと)にも繋がるし、そしたら少しずつ絡まっている思考が解けて整理出来る‪。

時間は有限だけど、そう思って焦り、進むことが出来なければ本末転倒だと思う。

自分のペースで歩めれば、それでいい。

自分にとって心地よい環境で。加速も減速もストップも自由自在に。色んな"在り方"で🌸


シンプルに。


今日も生きよう🕊𓂃 𓈒𓏸⋆꙳🌸



おわり*˙︶˙*)ノ"🍀*゜

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#今こんな気分

75,735件

皆様の励ましが私の励みになります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🌸また、創作意欲にも繋がります。頂いたサポートは創作活動に、そして皆様の応援に使わせて頂く予定です🌱心がちょっぴり軽くなってもらえると嬉しいです✨共に心を躍らせましょう(ˆ꜆ . ̫ . ). ̫ . ꜀ˆ)◞✧🌿