マガジンのカバー画像

地元仙台 宮城の話題

141
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

稲城市強盗致傷事件の容疑者の一人と面識があった

稲城市強盗致傷事件の容疑者の一人と面識があった

おととい1月26日、午後7時のNHKニュースを見ていて驚愕した。

昨年10月の稲城市で起こった、強盗致傷事件の犯人グループの一人の名前と顔写真に見覚えがあったのだ。

午後7時と9時のニュースで、名前と顔写真がしっかり放送されていた。

仙台市在住で、あまりない珍しい名字と彫りの深い顔立ち。間違いない❗️❗️❗️強盗事件の容疑者と言っても実際に押し入ったのではなく、奪った金塊の売却に盗品と知りつ

もっとみる
全国で大寒波⛄️皆さまのお住まいの地域は大丈夫ですか?

全国で大寒波⛄️皆さまのお住まいの地域は大丈夫ですか?

寒いです。昨日はかなり雪も降ってました❄️仙台でも珍しく結構な積雪でした❗️いつもは自転車で出かけるみけ子ですが、昨日は流石に徒歩とバスでの移動でした。

そしたら自転車の鍵と自宅の鍵、事務系勤めのオフィスの引き出しの鍵が付いた鍵の束をまるっきり家に忘れて、長男に途中まで持ってきてもらうことに……💦
ごめんな、マヌケな母ちゃんで(笑)

幸いにして、現在までシェアハウスからは水道の凍結等のトラブ

もっとみる
1月14日はどんと祭でした。お正月の神様を見送るお祭りです。

1月14日はどんと祭でした。お正月の神様を見送るお祭りです。

仙台では大崎八幡神社のどんと祭(ドントサイ)が有名です。裸参りの人たちが白装束で、大崎八幡神社のある八幡町まで鐘を鳴らしながら歩いて向かいます。毎年一番寒い時期ですよ、今のあたりは。(今年は少し温かくてお参りの方たちも多少はラクだったかも)

↑1年前もほぼ同じ内容を投稿しておりますね(^◇^;)

みけ子も大崎八幡神社までは行きませんが、近所のどんと祭でお正月のお飾りを燃やす神社までお飾りを納め

もっとみる
コロナ前、県南の日帰り温泉♨️によく通っていた

コロナ前、県南の日帰り温泉♨️によく通っていた

人の移動が制限され、流行り病の正体もよくわからず、いたずらに人々が恐れて自粛自粛の世の中になる前のこと。

みけ子はよく日帰り温泉に行っていた。県南にある有名な温泉地。湯量が豊富な上に熱いお湯。バスでも仙台から1日に何本か往復が出ていたし、もちろんダンナに車を出してもらって2人で行くこともあった。

最初の頃は、冬季間のダンナが忙しい時にバスで🚌一人で行ってウダウダして来た。公共の大きくて立派な

もっとみる
岩出山で思い出した、数年前の冗談みたいなニュース

岩出山で思い出した、数年前の冗談みたいなニュース

昨日のお雑煮の話題で出た岩出山って、宮城県県北の町です。冬の寒さが厳しくてその寒さを活かした「しみ豆腐」の生産が盛んです。旨みがあって栄養価も高く煮物やお雑煮に入れるととても美味しいんです。

その岩出山の名産品で思い出した、まるで冗談のようなニュースがあったので話題の一つとして(^◇^;)

岩出山の名産品の一つに「かりんとう」があります。ごく普通の細長い形のかりんとうとは違い、歪んだお煎餅か、

もっとみる
みけ子の料理レシピ/お雑煮 編

みけ子の料理レシピ/お雑煮 編

みけ子が幼い頃から食べているお雑煮です。宮城県の県南の農家に生まれた母みけの作っていた味や作り方をそのまま受け継いでいます。

宮城のお雑煮は、焼きハゼの出汁を使って大根やにんじんを千切りにしたものを一度凍らせて、それを使ってお雑煮を作ると言うのが伝統的なものらしいです。でも自分はそう言う伝統的お雑煮は食べた記憶がありません。つまりはこのお雑煮は「宮城県県南風お雑煮」ってところでしょうか。

最近

もっとみる
最低基準を下目に設定すると幸福度は上がる(笑)

最低基準を下目に設定すると幸福度は上がる(笑)

みけ子は昭和30年代半ばの生まれで、まだ街なかは戦後の雰囲気が残っていた頃に育った。

新築で引越した家はまだ汲み取り式のポットン便所であったし、飲み物は粉ジュースだった時代だ。もう今とは感覚的に100年以上前って感じ(笑)

世の中の進歩には驚くばかりだ。パソコンやネットが普及し、今やスマホを持っていない人は珍しいし。様々な考えの人がその人なりの立場で気軽に情報収集も発信も出来る。凄い世の中にな

もっとみる
新年早々の良かった事、嬉しかった事

新年早々の良かった事、嬉しかった事

◉道の駅で買ったずんだ餅が美味かった

◉同じく白菜漬けが美味かった

◉雪の鳴子温泉が美しく風情があった

◉自転車の後輪が不調だったが、閉店10分前に駆け込んで直してもらえた

◉鳴子温泉のお湯が相変わらず素晴らしかった

◉お掃除の手伝いに入ってくれた方が手早くキレイに掃除を仕上げてくれた

◉年末年始の繁忙期、長男が片腕として頼りになった

◉初詣⛩に塩竈さまにお詣りできた

◉美味しいも

もっとみる
年の初め、鳴子温泉弾丸一泊滞在💦

年の初め、鳴子温泉弾丸一泊滞在💦

年末年始は23日からずっと仕事予定が入っていました。

ホントは今日も民泊清掃は3件のアウト清掃が入っていたのです。

いつものように長男には1部屋を担当してもらい、後の2部屋は助っ人単発アルバイトの方にお任せしました。朝の準備と最初の1時間だけ仕事を手伝った後はそのまま出発♨️

考えれば、こんな忙しい時期にわざわざお手伝いの人を頼んでまで温泉に行く必要はないのです。ただ、ダンナはごくフツーの会

もっとみる