遊鞠風@みかんの箱

遊鞠風@みかんの箱

記事一覧

今週の空模様~2024/06/09のホロスコープ~

1.はじめに ドトールコーヒーで冒頭部分を書いていますが、半袖シャツの方やしっかり着込んでいる方がいて、季節の変わり目を感じます。今年は夏への切り替わりが緩やかな…

今週の空模様~2024/06/02のホロスコープ

1.はじめに 暑い日が増えてきました。ついこの間まで寒かったのに……と、漏らしてしまいそうです。明るい時間も長くなりました。 日が伸びて来て、明るい空を見る機会も…

定期試験勉強のこと

勉強関係の記事では初めましてとなる遊鞠風です。 今回は“定期テストで得意科目を作るのが大事だよ”という内容で、主に高校1年生とその親御さんを対象にしています。 私…

今週の空模様~2024/05/26のホロスコープ~

1.はじめに GWが明けたら、一気に夏の香りが強くなりました。新緑がまぶしい季節です。 遅めの時間に空を見上げると、春の大曲線の代わりに夏の大三角が見えるようになっ…

今週の空模様~2024/05/19のホロスコープ~

1.はじめに noteで占星術の記事を書き始めて、もうすぐ3カ月になりました。 文章の技巧や占星術としての精度はともかく、継続できたことが素直に嬉しいです。文章を書く人…

2024/05/12のホロスコープ

1. はじめに ちょうどGWです。公開を予定している05/05はこどもの日ですね。最近は少なくなりましたが、所々で鯉のぼりを見ることができました。 勝手なイメージですが…

2024/05/05のホロスコープ

1. はじめに 今週はGWですね。遠くに旅行される方も、ゆっくり休息を取られる方もいるでしょう。30日、1日、2日を休みとすれば10連休にすることもできます。気候的にも過…

2024.04.28のホロスコープ

1. はじめに 新年度が始まってしばらく経ちました。もう少しするとGWに入ります。 今年のGWは04/30(火)から05/02(木)に休暇を取ると10連休になる作りですが、現実的に…

2024.04.21のホロスコープ

1. はじめに 春爛漫な時期ですね。私もようやく冬物のコートを手放すことができました。夏日の予報も出ていますが、空気が乾いているので、爽やかな陽気となりそうで…

2024.04.14のホロスコープ

1. はじめに 寒い日々が続いていましたが、桜が咲き始めました。最近では遅い開花のように思えますが、ちょうど入学式の季節に満開となりそうです。 天文学方面では、…

初心者の遊鞠風が読む2024/04/07のホロスコープ

1. はじめに 今週末から急に暖かくなりました。今年は3月が寒い不思議な冬で、ニュースではお花見関係イベントで、タイミングが外れてしまった話題を良く聞きます。関東地…

初心者の遊鞠風が読む2024/03/31のホロスコープ

1.はじめに 暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いて、冬物が手放せません。桜の蕾も固いままです。 仕事が終わって夜空を見上げると、東の空に北斗七星が…

初心者の遊鞠風が読む2024.03.24のホロスコープ

1.2024.03.17のホロスコープ 優しい春風が吹いています……、分かりにくいかもしれませんが、そんな印象です。 魚座時間の中心的存在に見える土星に、金星が近づいていま…

初心者の遊鞠風が読む2024.03.17のホロスコープ

1.2024.03.10のホロスコープ 真剣な魚座の時間の最終局面という感じです。03.10以降は少し雰囲気が変わり、もっと軽い雰囲気が出てきます。 そして、新しいサイクルの始ま…

初心者の遊鞠風が読む2024.03.10のホロスコープ

0.はじめに この記事は、私が趣味で占星術に挑戦しています。 まだまだ未熟でホロスコープの解釈には誤りがあるかもしれませんが、一つの読み物として楽しんで頂けますと幸…

憧憬トワイライト

 黄昏時。マジックアワー、トワイライトタイム。世界が一番美しく見えるタイミングで、あまりの美しさから逢魔時と呼ばれることも。太陽が沈んでから20~30分くらいの時間…

今週の空模様~2024/06/09のホロスコープ~

今週の空模様~2024/06/09のホロスコープ~

1.はじめに

ドトールコーヒーで冒頭部分を書いていますが、半袖シャツの方やしっかり着込んでいる方がいて、季節の変わり目を感じます。今年は夏への切り替わりが緩やかなようで、ここ1カ月ほどは過ごしやすい気候が続いているように思えます。
どうしても生憎の空模様が多い時期なので、綺麗な星空を見ることは難しいですが、晴天の際には美しい天の川が見られる季節になってきています。
七夕が来月に迫っているというこ

もっとみる
今週の空模様~2024/06/02のホロスコープ

今週の空模様~2024/06/02のホロスコープ

1.はじめに

暑い日が増えてきました。ついこの間まで寒かったのに……と、漏らしてしまいそうです。明るい時間も長くなりました。
日が伸びて来て、明るい空を見る機会も増えました。初夏の空は濃い青色で、ぼんやりと見上げると、日常を忘れて旅に出たくなります。
最近のホロスコープは双子座に星々が集まっているので、占星術的には旅の季節でもあります。
双子座の旅は相対的な旅で、帰る場所があり、自分と何かを比べ

もっとみる
定期試験勉強のこと

定期試験勉強のこと

勉強関係の記事では初めましてとなる遊鞠風です。
今回は“定期テストで得意科目を作るのが大事だよ”という内容で、主に高校1年生とその親御さんを対象にしています。
私自身は定期テストが大嫌いで、大学受験も2年浪人生活をしています。進学したのは薬学部だったので、大学生でもたくさんの定期テストを受けましたが、嫌いで仕方ありませんでした。丸暗記が苦手なタイプなので、定期テストとは非常に相性が悪いです。
それ

もっとみる
今週の空模様~2024/05/26のホロスコープ~

今週の空模様~2024/05/26のホロスコープ~

1.はじめに

GWが明けたら、一気に夏の香りが強くなりました。新緑がまぶしい季節です。
遅めの時間に空を見上げると、春の大曲線の代わりに夏の大三角が見えるようになっています。織姫星のベガに彦星のアルタイル、それに天の川を渡るはくちょう座のデネブです。空気の綺麗なところでは美しい天の川も見られるので、機会がある方は空を見上げてみてください。
ふと考えると、人工の光が多い街では天の川は見ることができ

もっとみる
今週の空模様~2024/05/19のホロスコープ~

今週の空模様~2024/05/19のホロスコープ~

1.はじめに

noteで占星術の記事を書き始めて、もうすぐ3カ月になりました。
文章の技巧や占星術としての精度はともかく、継続できたことが素直に嬉しいです。文章を書く人はネタを考えないといけませんが、占星術は毎日空模様が変わっていくので、ネタに困ることがありません。
――慣れと諦めと惰性
ものごとが続くコツとして、ある本で読んだポイントです。今はnoteでいろいろな記事を書いてみたいと思っていま

もっとみる
2024/05/12のホロスコープ

2024/05/12のホロスコープ

1. はじめに

ちょうどGWです。公開を予定している05/05はこどもの日ですね。最近は少なくなりましたが、所々で鯉のぼりを見ることができました。
勝手なイメージですが、こどもの日は男の子というイメージが強いです。鎧兜を飾ったり、鯉のぼりを上げたり、湯舟に菖蒲を浮かべたり。03/03のひな祭りが女の子の日なので、それとバランスを取る意味もあるかもしれません。
不思議なもので、子供のころは時

もっとみる
2024/05/05のホロスコープ

2024/05/05のホロスコープ

1. はじめに

今週はGWですね。遠くに旅行される方も、ゆっくり休息を取られる方もいるでしょう。30日、1日、2日を休みとすれば10連休にすることもできます。気候的にも過ごしやすい時期なので、のんびり休暇を取るのも悪くないと思います。
旅行好きには話題になりやすい時期で、敢えてこのタイミングを外す方は多い印象です。どうしてもGWは費用がかかりますし、交通状況も悪いからです。
このあたり、社会人に

もっとみる
2024.04.28のホロスコープ

2024.04.28のホロスコープ

1. はじめに

新年度が始まってしばらく経ちました。もう少しするとGWに入ります。
今年のGWは04/30(火)から05/02(木)に休暇を取ると10連休になる作りですが、現実的には厳しいところですね。3日連続で休暇を取ることも難しいですし、月末月初が絡むので、請求絡みの仕事も発生します。
今のカレンダーは、06月に祝日が無いので、以降は7月まで出勤続きとなります。上手く仕事を調整して、休

もっとみる
2024.04.21のホロスコープ

2024.04.21のホロスコープ

1. はじめに

春爛漫な時期ですね。私もようやく冬物のコートを手放すことができました。夏日の予報も出ていますが、空気が乾いているので、爽やかな陽気となりそうです。
明るい時間も伸びていて、外にいる時間はいつも明るい印象です。
私はトワイライトの時間が好きなので、夕暮れのタイミングに良く空を見ますが、春は夕焼けもどこか柔らかいです。冬の澄んだ空気の夕焼けは、ときに息を吞む美しさですが、春の

もっとみる
2024.04.14のホロスコープ

2024.04.14のホロスコープ

1. はじめに

寒い日々が続いていましたが、桜が咲き始めました。最近では遅い開花のように思えますが、ちょうど入学式の季節に満開となりそうです。
天文学方面では、空模様が完全に春の星座となりました。おおぐま座の北斗七星から、うしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカと星々を追うことができます。気軽に夜空を見上げられる季節なので、夜桜見物をされる方などは酔い覚ましに空を眺めてみて下さい。

もっとみる
初心者の遊鞠風が読む2024/04/07のホロスコープ

初心者の遊鞠風が読む2024/04/07のホロスコープ

1. はじめに

今週末から急に暖かくなりました。今年は3月が寒い不思議な冬で、ニュースではお花見関係イベントで、タイミングが外れてしまった話題を良く聞きます。関東地方ではまだ開花前なので、ちょうど卒業式と入学式の間が桜の季節となりそうです。
社会人の方々は、新入社員が入社する時期となります。新入社員の方々は緊張気味の方もいらっしゃる頃かと思いますが、ある程度はどうにかなります。
さて、そろそろ今

もっとみる
初心者の遊鞠風が読む2024/03/31のホロスコープ

初心者の遊鞠風が読む2024/03/31のホロスコープ

1.はじめに

暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いて、冬物が手放せません。桜の蕾も固いままです。
仕事が終わって夜空を見上げると、東の空に北斗七星が上って来ていました。そこから春の大曲線をたどると、うしかい座のアークトゥルスからおとめ座のスピカを辿ることができて、空模様の変化を感じられます。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、スマホで天気を見ても、気温が上がってくる予報となっ

もっとみる
初心者の遊鞠風が読む2024.03.24のホロスコープ

初心者の遊鞠風が読む2024.03.24のホロスコープ

1.2024.03.17のホロスコープ

優しい春風が吹いています……、分かりにくいかもしれませんが、そんな印象です。
魚座時間の中心的存在に見える土星に、金星が近づいています。現在の金星と土星の力関係は、金星の方が強い状態で、土星が真面目ぶっても金星のペースに持っていかれます。
とはいえ、今の魚座金星は牡牛座木星とミューチュアル・リセプション(後述)という関係にあり、金星の良さが出やすい状態です

もっとみる
初心者の遊鞠風が読む2024.03.17のホロスコープ

初心者の遊鞠風が読む2024.03.17のホロスコープ

1.2024.03.10のホロスコープ

真剣な魚座の時間の最終局面という感じです。03.10以降は少し雰囲気が変わり、もっと軽い雰囲気が出てきます。
そして、新しいサイクルの始まりである新月も、この魚座で起こります。新月のタイミングでは、土星とコンジャクション(0度のアスペクト)、魚座のオウンサインである木星とはセクスタイル(60度のアスペクト)です。
ホロスコープ全体を見栄も、冬と春に星々が集

もっとみる
初心者の遊鞠風が読む2024.03.10のホロスコープ

初心者の遊鞠風が読む2024.03.10のホロスコープ

0.はじめに
この記事は、私が趣味で占星術に挑戦しています。
まだまだ未熟でホロスコープの解釈には誤りがあるかもしれませんが、一つの読み物として楽しんで頂けますと幸いです。

1.2024.03.03のホロスコープ

ホロスコープの左側にほとんどの星が集まっているのが印象的でした。
魚座で水星と土星がコンジャクション(0度付近)していたのが、解けてきています。水星はコミュニケーションの星で身軽さを

もっとみる
憧憬トワイライト

憧憬トワイライト

 黄昏時。マジックアワー、トワイライトタイム。世界が一番美しく見えるタイミングで、あまりの美しさから逢魔時と呼ばれることも。太陽が沈んでから20~30分くらいの時間を指す。
 旅行の際、撮影のタイミングを合わせることも多い。
 本当は写真のことも考えず、ぼんやりと美しい世界を眺めているのが、一番無欲なのだろうが、まだその境地には至れていない。

1.富山市環水公園のトワイライト_2022.02撮影

もっとみる