みいなちん

はじめまして(*^^*) 私は50代半ばを超えた単なる専業主婦です(^^) ある『気…

みいなちん

はじめまして(*^^*) 私は50代半ばを超えた単なる専業主婦です(^^) ある『気づき』をきっかけに、思考と食習慣を変えて、元気を取り戻して来た経験を、書いて行ければと思っております(^^) シンプルな○丸の社会を目指してます(*^^*) どうぞ宜しくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

元気に生きるために(*^^*)

こんにちは(*^^*) ここに辿り着いていただき、お目を止めていただいたまして、ありがとうございますm(_ _)m 今回は私が色々と調べて辿り着いた、自分なりの健康法を書いてみたいと思います(^^) 🎀元気に生きるために最低限必要な事。 ♥免疫力を上げる ☆人間の身体には100人の名医がいる!それが免疫力です(*^^*) その名医が色んな『毒』で眠らされていますので、その名医を目覚めさせましょう!! ★体内の塩分濃度を0.9%に保つ事 ○質の良い海塩をしっかり摂

    • 今年の梅仕事(*^^*) その1 漬梅編

      こちらにたどり着き、お目を止めて下さり ありがとうございますm(__)m✨ 今年は梅が大不作…と言う話が、アチラコチラから聞こえて来ておりました😱 昨年の夏の猛暑と暖冬…和歌山では雹の被害と言う事ですね…(ー_ー;) 昨年の夏は、猛暑が続いたせいで乾燥が続いたからか…色んな作物に影響が出ていますね(ー_ー;) 今年の夏はどうかな~? また暑くなりそう…かな? 今年の梅は、収穫の時期も少し遅かったみたいですね💦 一瞬にして梅の収穫が終わった様です(;´∀`)←手のひら厨

      • 草餅作り(*‘ω‘ *)

        こんにちは(*^^*) こちらのブログに来ていただき、お目を止めて下さり、ありがとうございますm(__)m✨ 何だかんだと…またサボってしまいました(;´∀`) 久しぶりの更新となります(^^) 色々と考える事があって、頭の中で空想の世界を旅してました(笑)…気づいたら5月!!(頭の中で描いている事を文章にするのに、どうしたら伝わるのか?等をずっと考えて…煮詰まってます💦(笑)これは纏り次第ブログに書きたいと思います😊) 気づいたら…今年もよもぎの季節が来てましたヽ(

        • 再度、『麹納豆』を作りました(^^)

          ここにたどり着き、お目を止めていただきまして、ありがとうございますm(__)m 1月20日(土) 昨年、麹納豆と言う物を教えて貰って、初めて作ってみたら…これがかなり美味しかったので、再度麹納豆を仕込みました(*^^*) 前回作ってからおおよそ4ヶ月経過しておりますが…その間に出汁を取った後の昆布を、せっせと貯めており、ようやくある程度の量になりましたので、 前日に塩昆布を仕込みました(*^^*) 塩昆布の作り方は↓前回の記事を貼っておきますm(__)m 前回の麹納豆作

        • 固定された記事

        元気に生きるために(*^^*)

          じやばらみかん

          こちらにたどり着き、お目を止めて下さり、 ありがとうございますm(__)m 新年明けましておめでとうございますm(__)m✨ 昨年は、たくさんの方にこのブログを見ていただき、たくさんの『スキ』をいただけた事に感謝いたしますm(__)m 本当にありがとうございましたm(__)m✨ 今年もユルユル〜な感じの更新にはなるかとは思いますが、今年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m✨ 昨年より、2024年は『激動の年』と言われていましたので、激動の年なら良い意味で『激動の年』

          じやばらみかん

          ゆず胡椒を作りました(*^^)v

          ここにたどり着き、お目を止めて下さり、 ありがとうございますm(__)m✨ 11月は何かとバタバタしていて(ほぼちび猫に振り回されてました💦)、なんちゃってお料理教室が出来なかったのですが… 柚子と唐辛子が色づいて来ましたので、慌てて予定を立てて、ゆず胡椒作りをしました(*^^*) メンバーはいつも横浜から来てくれるMさんと、いつものメンバーYさんと私の3人(*‘ω‘ *) このメンバーは仲良し3人トリオ(笑)なので、久しぶりに3人だけの会で、和気あいあい楽しく作りまし

          ゆず胡椒を作りました(*^^)v

          玄米麹

          ここに辿り着き、お目を止めていただき、ありがとうございますm(__)m 急に寒くなりましたね💦 いかがお過ごしでしょうか? 風邪など…ひかない様に、対策して下さいね🙏 今風邪引くと…アレとかアレにされちゃう可能性が高いですからね(;^ω^) またしても…更新に時間がかかってしまいましたので、今更感が満載ではありますが、 良ければお付き合い下さいm(__)m 10月8日に、2度目のお味噌作りをしました(^^) 今回は初めてお味噌を仕込む方が1人と、2度目の私といつものメン

          保護した仔猫に翻弄される日々…(;^ω^)

          こちらに辿り着き、お目を止めていただきありがとうございますm(__)m✨ 少し間が開いてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 9月に入った当たりから、著名人の方々の訃報が続いてますね(´;ω;`) 私が中学2年生の頃からずっとファンで居たもんたよしのりさんも、先月大動脈解離で天国へと旅立たれてしまいました…(´;ω;`) コロ助が始まってから、もしたかしたら…と思う事がありましたので、覚悟はしていたんです…。 だけど、相変わらずとっても元氣なおっちゃんでし

          保護した仔猫に翻弄される日々…(;^ω^)

          麹納豆を作ってみました(*^^)v

          こちらに辿り着き、お目を止めて下さり、 ありがとうございますm(__)m✨ ↑前記事でも少し書きましたが、LINEのオプチャで『麹納豆』と言う物を教えていただいたので、 材料が揃った所で早速作ってみました(*^^)v 9月12日(^^) 今回、作る工程の写真を撮るのを忘れてしまってましたので、写真ナシで書きたいと思いますm(__)m💦 今回は↓こちらのレシピを参考にさせていただきました😊 ありがとうございますm(__)m✨ 材料と工程はこんな感じ(*‘ω‘ *)

          麹納豆を作ってみました(*^^)v

          塩昆布を作ってみました!

          ここに辿り着き、お目を止めていただき、 ありがとうございますm(__)m✨ 先々週くらいにLINEのオプチャで、『麹納豆』と言う物を教えていただいたので、 美味しそうだったので作ってみよう!!と、 その週末にいつものお買い物ツアーに…🚗💨 ちょうど夏野菜が終わりを迎える端境期の時期でもあるのか、お野菜は少な目になってますね💦 この間の週末は、本当に少なかった様で…早目にお買い物に行っておいて良かったな〜と思いました(^^) 今週末はどうなのかな? もっと少ないのかな?←

          塩昆布を作ってみました!

          弓削田醤油さんに行って来ました(*‘ω‘ *)

          ここに辿り着き、お目を止めて下さり ありがとうございますm(__)m✨ 私は2週間に一度くらいのペースで、小川町〜ときがわ町エリアに、お野菜を買いに行っているのですが、 約2年程前に…良く行く産直市場みたいな所の、 『ふれあいの里たまがわ』で見つけたお醤油、 【霜里しょうゆ】を愛用していたのですが、 今年に入ってからその霜里しょうゆが買えない(見かけない)事が増えてしまって、どうしよう…と考えていました。 うちにある醤油の在庫もみるみる減って行ってるし…、霜里しょうゆの再

          弓削田醤油さんに行って来ました(*‘ω‘ *)

          自家製梅干し(*‘ω‘ *)

          ここに辿り着きお目を止めて下さり、ありがとうございます(*‘ω‘ *)✨ なかなか更新が出来ず…遅れ遅れののんびりペースでブログ書いてます💦 今回は梅干しのお話(*‘ω‘ *) 前記事で書きましたが、今年は手のひら厨人さんの自然栽培の梅の木から、自然落下した完熟梅を購入させていただきました😊 先に4キロは現地にて漬けて来ましたが、 追加で購入させていただいた完熟梅2キロは、帰宅した翌日に仕込みました(*‘ω‘ *) 【我が家の梅干しは、塩分濃度20%で漬けてます(^^

          自家製梅干し(*‘ω‘ *)

          田植えのお手伝い!?

          ここに辿り着きお目を止めて下さり、ありがとうございますm(__)m✨ またしても…ブログ更新に時間がかかってしまいまして、気づいたらもう2ヶ月以上も経過してますね💦あららぁ~(ー_ー;)(笑) 今回は、6月16日に富士宮に田植えのお手伝いをしに行った時のお話です(*‘ω‘ *) 2023.6.16(fry) 6月7日に旦那が…『富士宮に呼ばれてる気がする!!』とワケの分からない事を言い出したので、よくよく話を聞くと… 手のひら厨人さんのインスタの記事で、『田植えまで

          田植えのお手伝い!?

          梅エキス作り(*‘ω‘ *)

          ここにたどり着きお目を止めて下さり、ありがとうございますm(__)m 最近は何かと他の事でスマホを弄っている時間が長く、なかなかブログに手を出せず… 毎度の事になって来てしまいましたが、だいぶ遅れてのブログ更新となりますm(__)m💦 今年は、青梅が採れる時期が例年より早いと言う事で、慌てて予定を立てて… 今回も【素人による、素人だけの、素人ならではの…】 『珍お料理教室』 【梅エキスを作る】会を開催しましたヽ(`▽´)/ 2023.6.2(金) 前回のお豆腐作りからさ

          梅エキス作り(*‘ω‘ *)

          大豆からお豆腐作り(*‘ω‘ *)

          こちらにたどり着き、お目を止めて下さり ありがとうございますm(__)m 2023.5.19(fri)  素人による 素人だけの 素人ならではの… 『珍お料理教室』を開催しました!(笑) 味噌づくりから始まって、今回で3回目の開催となります(^^) 今回4名集まりましたので、4人で和気あいあい楽しくやりますよ~(*‘ω‘ *) 今回作る物は…『お豆腐』です(*^^)v 下準備として、前日の晩に大豆を洗い浸水させておきました(^^) 大豆は今回ももちろん『手のひら厨人』さ

          大豆からお豆腐作り(*‘ω‘ *)

          富士宮に行って来ました(*‘ω‘ *)3日目✨

          こちらにたどり着き、お目を止めて下さり ありがとうございますm(__)m 少し間があいてしまいましたが… 富士宮での3日目を書いて行きたいと思います(^^) 手のひら厨人さんとその仲間たちと、楽しい一夜を過ごさせていただき、朝から何とも贅沢なモーニング(放牧豚のベーコンと平飼い卵の目玉焼き&サラダとパン🍞)をいただき、民泊を出て 手のひら厨人さん宅にお邪魔してから、うちは観光をしながら帰路に着きます(*‘ω‘ *) まず最初に向かった先は『白糸の滝』 かなり久しぶりに来

          富士宮に行って来ました(*‘ω‘ *)3日目✨