見出し画像

梅エキス作り(*‘ω‘ *)

ここにたどり着きお目を止めて下さり、ありがとうございますm(__)m

最近は何かと他の事でスマホを弄っている時間が長く、なかなかブログに手を出せず…
毎度の事になって来てしまいましたが、だいぶ遅れてのブログ更新となりますm(__)m💦

今年は、青梅が採れる時期が例年より早いと言う事で、慌てて予定を立てて…
今回も【素人による、素人だけの、素人ならではの…】
『珍お料理教室』
【梅エキスを作る】会を開催しましたヽ(`▽´)/

2023.6.2(金)
前回のお豆腐作りからさほど間が開かず、ちょっとだけ急に予定を立ててしまったのですが、
それでもお二人の方が駆けつけて下さり、3人で梅エキス作りをしました(^^)

今回も『手のひら厨人』さんから青梅を仕入れさせていただきました(*‘ω‘ *)

自然栽培の青梅

リビングには青梅のいい匂いが漂っておりました(*‘ω‘ *)✨

今回は下準備等は特になかったので、朝ものんびりムードで参加者さんの来訪を待ちました(*‘ω‘ *)

初めての梅エキス作りですが、今回も始まりましたよ〜ヽ(`▽´)/

写真が…ないのですが…💦
まずは青梅をおろして行きます!
本当でしたら一粒ずつおろし金でおろしていくのですが…
大変なので、フードプロセッサーでちゃちゃっとやっちゃいました(*ノω・*)テヘ

青梅の種を取って、実だけをガガーゴォーとフードプロセッサーにかけて行きます(^^)

うちのフードプロセッサーは、ガラスでチタンコートの刃の物ですので、梅の強い酸にも耐えられる物でしたので、フードプロセッサーが使えましたが、プラスチック製等ですと酸に負けてしまうかと思います。

フードプロセッサーでおろした物を、綿の布袋に入れて、汁を絞ります。

ギューッギューッて搾るんだけど…
これがまたエライ大変でした💦

梅の汁を搾ります。

布が目詰まりしてしまって上手く搾れないので、急遽…ガーゼで袋を作って、煮沸して…
ガーゼ袋で対応してみました(^^)
少し楽に搾れる様になりました(*^^)v

後は…絞った汁を煮詰めます(^^)
ただひたすら…煮詰めます!

搾り汁をただひたすら煮詰めます(^^)

梅エキスの工程は、煮詰めるだけですので…

その間に、梅エキスのカスを使って、
梅ジャムと梅の醤油漬けを作りました(*^^)v

梅ジャムは、搾りカスにヒタヒタになる位のお水を入れて火にかけ、
煮立って来たらお砂糖を入れて煮込みます(^^)

梅ジャムです(^^)

お砂糖は2回〜3回に分けて入れて行くと、甘さの調整も出来るので、良いかと思います😊

煮詰まってとろみが出て来たら完成です(^^)

梅の醤油漬けは、搾りカスに醤油を入れるだけ(^^)(笑)
写真もなかった💦

梅エキスはまだまだ煮込んていますので…
その間にちゃちゃっおお昼ごはんの用意をして、ランチタイムです(*‘ω‘ *)

写真がなかったので、詳細を覚えていないのですが…
確か…自家製ロールキャベツの自家製トマトソース煮だったかと思います(;´∀`)

それと…参加して下さった方に、南部鉄器の卵焼き器で、だし巻き卵を焼く体験をして貰いました(*^^)v
初めての鉄鍋でしたけど、上手にキレイに焼けました(*^^)v

後は…何だったかな?忘れちゃった💦

我が家のランチタイムは割りと質素ではありますが…みんなで食べると美味しさ倍増です(*‘ω‘ *)

まだまだ煮詰めます(^^)

時間が迫って来てしまったので、梅エキスの煮込みを再開です!
どれだけ煮込めば良いのか…ちょっと分からなかったのですが、
トロトロにはなったので、OKでしょう(*^^)v


梅エキス完成(*^^)v

瓶に詰めて…終了です(*^^)v
お疲れ様でしたヽ(`▽´)/

今回の梅エキス作りは、作業自体は単純なのに…
その1つ1つの作業が結構大変でしたね💦

手間のかかる梅エキスですけど、この梅エキスが持つパワーは凄いですからね(*^^*)
きっと我が家でも重宝してくれる1品になるかと思います(*^^)v

今回も参加して下さった方々には、感謝いたしますm(__)m✨
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました(*^^)v
本当にありがとうございましたヽ(`▽´)/

8月はまた何か作れるかな〜?


最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?