見出し画像

今年の梅仕事(*^^*)その2 梅のコンポート

こちらにたどり着き、お目を止めて下さり
ありがとうございますm(__)m✨

またまた少し間が開いてしまいましたm(__)m💦

今年の梅は大不作!と言われていますし、収穫時期も少し遅く始まり…採れる期間はとっても短く、あっという間に終わった様ですね…(;´∀`)
貴重な『梅の旬』でしたね(*^^*)

今年は梅が不作だと言われていましたので、良い梅は少量しか手に入らないだろうと思っていたので…
『手のひら厨人さん』の所の梅の状況を教えて貰って、家に回せる分があればお願いしたいと伝えてました!

どれだけ購入出来るのか?分からなかった自然落下完熟梅(^^)
最初は2kgでお願いしていたら、
完熟梅2kgと、青梅で良ればあと1kgくらい出せると言うので、お願いしました(*^^)v
それでいざっ…発送🎁の段階になったら…
4kgまでなら箱に入るので、4kgで良いですか?との連絡がっ!!(笑)
もちろん👍うちは何kgでもOK!と言う感じで、トータルで4kg送っていただく事になりました(*^^*)✨

完熟梅なので、タイミングが凄く重要ですからね(;´∀`)
少しでも遅くなればどんどん傷んでしまうため、我が家にとってはと〜ってもミラクルなベストタイミングで、自然落下の完熟梅をGETする事が出来ましたヽ(`▽´)/✨
もうホント…感謝でしかありませんm(__)m💕

そんな自然落下の完熟梅を、輸送するのにもなんでかんで気を使うもの…。
どんなに丁寧に梱包しても、どうしとも揺れたりなどの衝撃で、ぶつかり合って傷んでしまう物も出てしまいますよね💦
ここはもうどうにも防ぎようがないのかもしれません(;´∀`)

そんなちょっと傷んでしまった梅ちゃん達を、どうにか上手に使う方法はないか?と検索してみたら…
完熟梅ならコンポートでしょっ!!って事で、
痛みが酷い部分は包丁で切り落として、煮る事にしました〜ヽ(`▽´)/

まずは2度程煮こぼします。

傷んだ物をメインに、約500gをコンポートに回しました(*^^*)
2度程煮こぼししてから、本格的に煮込んで行きます(*^^*)

お砂糖を少し入れて、灰汁を取りながら煮込みます。

様子を見ながら20分くらい煮込んだ所で、お砂糖(分量を計ってる方は、残り分を投入)を入れて、味を整えながらさらに10〜15分程煮込みます。
実がクタクタと柔らかくなったら、実だけを取り出し、残った汁をさらに煮込みます(*^^*)

実を取り出しました。

焦げつかない様に弱火で、鍋底にヘラを当てながらかき回し、コトコトと煮詰めてシロップにして行きます(^^)
味見をしてみて、もっと甘くしたい方は、お砂糖を足しても良いかと思います。

水分が減って、とろみが出たら完成(*^^)v

ある程度水分が飛んで、とろみが出たら完成です(*^^)v

甘さよりも…酸っぱさが際立ちます🤣(笑)
梅の酸味は本当に強いですね!!
パワーを感じます(*^^*)

梅のコンポートは、これで完成ですので、
殺菌消毒した瓶🫙等に入れて、冷蔵庫保管です🤗

無事梅のコンポートが出来ましたので、
このコンポートを使って梅の寒天ゼリーを作りたいと思います😊

煮詰めた梅シロップをお水で少し薄めて、味を整えます(^^)
そこに寒天を入れて火にかけて、焦げつかない様に鍋底にヘラを当てながら、よーくよーく混ぜ合わせます。
寒天がしっかりと溶けて、シロップと馴染む様に混ぜ合わせます(^^)

甘味を足したい方は、ここで足して良く混ぜ合わせて下さいね(^^)

寒天がしっかりと溶けて馴染んだら、盛り付けます(^^)

器に梅の実を入れて、シロップを入れて行きます(^^)


梅の実を入れたらシロップを入れて行きます(^^)

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固めて、
出来上がり〜ヽ(`▽´)/✨

梅の寒天ゼリーの出来上がり✨

梅の実を上に乗せたい場合は、器にシロップを入れて冷やし固めてから実を乗せて行くと良いと思います😊

ほのかに甘くて酸っぱい梅の寒天ゼリー、スッキリサッパリしててめちゃくちゃ美味しく出来ましたヽ(`▽´)/✨

また来年も、少し傷んだ完熟梅があったら作ってみたいと思います😊✨

ごちそうさまでしたm(__)m💕


最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?