maho

4歳と1歳の娘と夫の4人家族。オールドレンズを使った写真を撮るのが好きです。自然が好き…

maho

4歳と1歳の娘と夫の4人家族。オールドレンズを使った写真を撮るのが好きです。自然が好きで、マンション住まいの今は、ベランダで家庭菜園をして少しでも自分で作った野菜を食べる生活をするのが夢です。

記事一覧

映画「MINAMATA」をみて氣づいた私の本音のところ。

前回は私の今までの写真に対して感じてきた想い、変化を書かせていただきました(^-^) 今日は、実際に映画を見終わったあとに、映画の内容から感じたことやこれからのこと…

maho
9か月前
2

映画「MINAMATA」を通して私の写真に対する想い

写真家のユージン・スミスさんは、私にとってとても大きな存在であり、写真の持つ素晴らしさを教えてくれた最初の人でした。 だからこそ、ずっと心に忘れずに残っていて、…

maho
9か月前
3

靈氣(レイキ)との出逢い

今まで自分の肩書きや○○の人って言われていくのが嫌だなと思って、ストーリーくらいにしか、レイキのことを募集したりして来なかったんだけど、レイキに触れてきて、色々…

maho
1年前
1

思っていることが相手に伝わらなかった経験からの学び。

人へものの伝え方って本当難しいなって思ったんだよね。 私が使っている物をどう人に伝えるか。思っていること、考えていることをただ伝えただけでも、結局は受け取る側が…

maho
1年前
5

「デジタルに取り込まれている」人は意外といるんじゃないか。

量子調整セッションでの氣づき2023/1/13 の話。 師匠自身の身に最近起きていた、デジタル中毒の話を聞く。 この状態にあると、すぐイライラして、真のところに怒りがあっ…

maho
1年前
1

紫陽花の花冠のようで美しい。

maho
1年前

紫陽花のいろんな顔を知る

maho
1年前

雨の日のカメラが好きになった

maho
1年前

凛とした表情をみせてくれる

maho
1年前
1

梅雨の雨の中の紫陽花

maho
1年前
1

楽園に迷い込んだ氣がする

maho
1年前
2

その土地によって植物も変わるんだ

maho
1年前

砂浜さんぽ

maho
1年前
1

自然がつくり出すトンネル路

maho
1年前

植物たちの小さなトンネル

maho
1年前
1

忘れられない景色

maho
1年前
2
映画「MINAMATA」をみて氣づいた私の本音のところ。

映画「MINAMATA」をみて氣づいた私の本音のところ。

前回は私の今までの写真に対して感じてきた想い、変化を書かせていただきました(^-^)

今日は、実際に映画を見終わったあとに、映画の内容から感じたことやこれからのことを書いていこうと思います♪

映画「MINAMATA」を見て。

ユージン・スミスさん、アイリーンさん、水俣の住民に皆さん、チッソの会社の方々・・・色々な拘っている人たちそれぞれの生き様からの学びが深かったです。

写真の視点から私に

もっとみる
映画「MINAMATA」を通して私の写真に対する想い

映画「MINAMATA」を通して私の写真に対する想い

写真家のユージン・スミスさんは、私にとってとても大きな存在であり、写真の持つ素晴らしさを教えてくれた最初の人でした。

だからこそ、ずっと心に忘れずに残っていて、ずっとずっと大切で、、、写真から記憶、感情、空気感などいろんなものを思い出させてくれることをユージン・スミスさんの写真から気づきをもらい、カメラが大好きになりました。

私にとって思い出深い写真家さんが主役となり映画化されると聞き、ずっと

もっとみる
靈氣(レイキ)との出逢い

靈氣(レイキ)との出逢い

今まで自分の肩書きや○○の人って言われていくのが嫌だなと思って、ストーリーくらいにしか、レイキのことを募集したりして来なかったんだけど、レイキに触れてきて、色々な人と話をしてきて、自分のやりたいことがみえてきたからこうして少しずつ残してみようかなと思っているんだよね。

2021年に栗本佳音ちゃんの夢をかなえる講座の3期を受講して、夢かな村に加わることになって、ここを通じてSNS上での人との繋がり

もっとみる
思っていることが相手に伝わらなかった経験からの学び。

思っていることが相手に伝わらなかった経験からの学び。

人へものの伝え方って本当難しいなって思ったんだよね。

私が使っている物をどう人に伝えるか。思っていること、考えていることをただ伝えただけでも、結局は受け取る側がどう感じてどう受け止めるかで物事の見方は変わるってことを痛感した出来事がありましてね。

誤解が生じたと言う結果が起きたときに、つい弁解してしまう自分がいて、それを伝えれば伝えようとするほどにどんどん拗れていくもの。途中で冷静になれればい

もっとみる
「デジタルに取り込まれている」人は意外といるんじゃないか。

「デジタルに取り込まれている」人は意外といるんじゃないか。

量子調整セッションでの氣づき2023/1/13 の話。

師匠自身の身に最近起きていた、デジタル中毒の話を聞く。
この状態にあると、すぐイライラして、真のところに怒りがあって、どこか満たされない状態になる。
例えば、子どもが何かする、ちょっとしたことでもイラつくようなことが起きやすい。

その話を聞いていて、私もその状態にあるなぁと思った。
ここ3年ほどこのセッションを受け続けて自分自身と向き合い

もっとみる