みどりんぐちゃん

大阪エヴェッサブースター/オリックスバファローズファン/セレッソ大阪サポーター/ゲーム…

みどりんぐちゃん

大阪エヴェッサブースター/オリックスバファローズファン/セレッソ大阪サポーター/ゲーム好きおっさんです。

最近の記事

大阪に行ってきた その5

流石に引越しからの漫画喫茶からの飲み会でヘロヘロだったのが、朝はいつも通り6時くらいに目が覚める。 朝食ついでに少し散歩すると、歓楽街が近いので、早朝街を歩いてると仕事帰りのホストやホステス、ついでに裏社会っぽいおっさんがゴロゴロいて異世界感を感じた。 朝飯を食べたあと、大洋軒の唐揚げ定食とか白庵のうどんとか食べたいものもあったんだけど、11時くらいまでダラダラして体力の回復に務めることとした。昼はわなかのたこ焼きと、おおきにについてから買ったハンバーガーで雑に済ませる。そ

    • 大阪に行ってきた その4

      段々、食べログでよくある文字数制限をクリアするためにグルメレビューよりも意味の無い自分語りが文字数多くなってる食レポのような毛色の大阪探訪記になっている昨今、皆様お元気でしょうか。 イマイチよく寝てない割に精力的に大阪巡りをし、ようやく舞洲へ。 コスモスクエアからのルートでもゴミセンターとか回るの微妙に遠回り感を覚えるよね。 例の焼けた倉庫はまだ焼けたままで、あれの犯人の人って何回か人生やり直さないと賠償できないような額を請求されるんだろうけど、ああいうのって死なない程度に

      • 大阪に行ってきた その3

        前回までのあらすじ noteを開くとご自由にお書きくださいとか書いてあって、お前に言われんでも好きにするわ少しも寒くないわって感じです。いや、外は寒い。 新居は正直作りはまあまあ古いんだが、鉄骨だから他所の生活音とか全くしないしまあまあ広いし駅から割と近くてクラフトビール豊富な飲み屋がゴロゴロあるので概ねハッピーで文句はない。間取り変だけど。 昔、某所で犬の糞を放置したままにされるせいで親が殺されたのか、何か悪霊でも封印する勢いで犬のフンを捨てるなって表示してあるとこがあって

        • 大阪に行ってきた その2

          前回のあらすじ 色々あって引越しの翌日に蒲田の漫画喫茶でリクライニングの倒し方に2時間くらい気づかずイマイチ寝れず倒せたら倒せたでイマイチ狭くて寝れないという無能ムーブをぶちかまし、ヘロヘロの身体を引き摺って羽田から空を飛んで大阪に着きました。 今思い出したけど引越し業者と作業中雑談してて、引越しのおっちゃんも○が○○して○○したって話を聞いてわー〇〇〇仲間だね〜って仲良くなったりしたんだよね。もはやあらすじでも何でもねえなこれ。○の中身は各自想像してくれ。 誰も気にしてない

        大阪に行ってきた その5

          大阪に行ってきた その1

          久々に大阪に行ってきたのです。 記事も久々である。 大阪を離れて4年も経つと、湘南に住んでるのに何故か大阪のチームばっか応援してる頭の変なおじさんって感じになりつつある気もしないでもない。 変なのは元からだが。 で、大阪遠征はもともとシーズン終わりごろにすりゃいいかな〜位の気持ちでいたのだが、全国旅行支援のおかげでバカ安だったんだよね。バカ安。 俺が予約したプランだと2泊で交通費宿泊費込38000円位のが23000円くらいで行けるとか、なかなかのバカ安だったのよね。 あと、

          大阪に行ってきた その1

          真のファン論争みたいなやつ

          ホームゲームにロクに来ないくせに偉そうにしやがってー!てな内容のお便りをいただくことがあるわけですよ。謎に5chで晒されたりもあったね。西東京市からのアクセスだったなアレ・・・ぶっちゃけアレで西東京市という自治体があるのを知ったよ。人生何事も勉強だね・・ で、偉そうにー!ってなことを言われるのは大阪エヴェッサブースターとしてはフォロワー数の理論値に近いところまで増えたからなのか、エヴェッサ中心アカウントとしては5年くらいやっててそれなりに長いからなのか、たまにnoteとか書い

          真のファン論争みたいなやつ

          エージェントとか代理人とか妖怪揚げ足取りおじさんとか

          今日のニュースといえばアルバルク東京くんがシーズン終了の挨拶の中でQUARTERFINALSを QUOTERFINALSって謎の書き間違いをしてたうえ、修正してもQUATERFINALSになってたことだよね!誰が興味あんねん。 公式に指摘投げておいて、あとでしれーっと修正されてるのを見て楽しむのが趣味の揚げ足取りおじさんです。おはよう。 で、京都ハンナリーズはなんか凄そうな経歴のヘッドコーチが就任。 これからのチーム作りが気になって夜しか眠れない。9時半くらいにならんと眠れ

          エージェントとか代理人とか妖怪揚げ足取りおじさんとか

          神の降臨する大阪

          ニュービル神継続発表! 地味に3シーズン同チームで継続するのは本人・・・神だから本柱か? ええと、本人初なんですよね。 残り二人の外国籍はインサイドの選手だよね!ハントくんと誰だろ!とか言ってたらペリーエリスちゃんを取ってきて全大阪エヴェッサブースターが頭を抱えた去年の轍は踏まない・・・踏まないよね? 天様と阿部GMにどういう意図だったのかを10年後くらいでいいから聞きたい。問い詰めたい。 今日おそらく一番Twitterを賑わせたのはワイの森川。 3年契約で3年目はプレーヤ

          神の降臨する大阪

          桐島、Bリーグ赤字だってよ

          うーん・・ 島田チェアマンの著書に書いてあったんだけど、Bリーグは収入のうち3割近くをコロナ禍で苦境に陥っているチームへの補助金などで供出してるらしいのよね。つまり我々が想像するよりもとても苦しいチームが多い、ということよね・・・ 来季は思い切って赤字が出ないように選手補強を一定程度諦めるチームも出てきそうだけれど、降格も復活してしまうのであまりやりすぎると降格してさらに経営が難しくなるという。キツいね。 そういう意味で来季は余裕のある親がついてるチームとそうでないチームの

          桐島、Bリーグ赤字だってよ

          さよなら天日ヘッドコーチ

          天下取り(しつこい) 大阪エヴェッサより天日ヘッドコーチの退任が発表されました。 塩っぽさ全開のコメントが天日さんらしくて天日さんですね。 成績の良し悪しがどこまでヘッドコーチの責任かってのは難しいところはあるんだけど、エヴェッサを初めてCSの舞台に連れて行ってくれたのは間違いなく天日ヘッドコーチの力だし、ありがとうございましたと言いたい。 お身体に気をつけて、またいつかどこかで。 とか言って来季どっかのヘッドコーチとして対戦してボコられるのかも知れんけど・・・ ビーコ

          さよなら天日ヘッドコーチ

          西宮ストークスの明日はどっちだ

          スポーツの世界でよく忘れ物を取りに行く、てなことを言いますわね。 オリックスバファローズは2014年に半歩くらいの差で優勝を逃して、2022年に25年ぶりの優勝を果たした。 けど、坂口もサトタツも馬原ももういないわけで、あの日の忘れ物は忘れられたままなんだよな、と思ったり。 とは言え個人的には安達やT-岡田がタオルに突っ伏して泣いてた姿を思い出すことはもうなくなったけど。話の軸がブレブレである。川崎ブレイブサンダースのブレはブレブレのブレ。んなことはない。 西宮ストークスは

          西宮ストークスの明日はどっちだ

          季節は次々死んでいく NFTも死んでいく

          この時期になるとNBAでもBリーグでもシーズンが進むにつれ一つずつチームが消えていくのが寂しい面はありますよね。 そういう星の下に生まれたのかなんなのか、僕は人といい別れ方をした記憶があんまないのよね。世話になった上司ともなんか変な感じでさよならになったとかな・・・。まあ飲み屋に呼び出せば秒で来そうな人ではあるんだが。 さて、今日のBリーグくんについて。 天下取りに失敗した大阪エヴェッサはザックモーアちゃんの放出を発表。 昨日、海外から引っ張ってきた日本人をさっさとリリース

          季節は次々死んでいく NFTも死んでいく

          オフシーズンで暇なので日記を書くことにした

          大阪エヴェッサの天下取りも潰えてオフシーズン突入! 天下取りとかネタ振りしといて派手にずっこけるエヴェッサはやはり大阪のチームと言わざるを得ないわね。 え?お笑い要らんから優勝してほしい? 新社長によると来季の大阪エヴェッサはダイナミックに体制が変わるらしいから期待しようね。 ちなみに超ダイナミックに体制を変えた2013−14シーズンは・・うん・・まあ・・うん・・うん・・ なんで再開しようかと思ったかと言うと、みんな大好きバスナビdbさんが更新停止になったのもあって、自分な

          オフシーズンで暇なので日記を書くことにした

          ねこ対発光体 ハンナリーズ戦感想

          寒暖差が激しすぎるからかオリックスの優勝争いがストレスなのかそれなりに体調のパッとしない日々を過ごしておりますが皆様は如何お過ごしでしょうか。 阪神とオリックスの日本シリーズを死ぬまでに見たいと思ってたけど、いざ現実的に可能性が出てくるとそれはそれで見たくないような気もするの。なんでしょうね。 ・ハンナリーズ戦は痛み分けお互いのチーム状態がどうであれ何故か接戦になる京都対大阪ですが、今回も1点差で星を分け合う形になりました。なんなの君たち。 予想した通りバックコートを守

          ねこ対発光体 ハンナリーズ戦感想

          猫と人の戦い

          今週末の大阪エヴェッサは関西ダービーとかライバルとか言われても今ひとつピンと来ないお隣のチーム、京都ハンナリーズとの戦い。 この記事のタイトルなんだけも、まいどくんって神様とか精霊的な何か、じゃなくえびす様に憧れるただの人間の少年なんだよね。ただの人間だとするとあのやばいサイズの福耳は何なんだとか色々怪しい点はないでもない。2018-19シーズンくらいまでは発光してたしな。 マスコットの可愛さとかチア人気では圧倒的後塵を拝している我らが大阪エヴェッサですが、肝心のバスケで

          今年のエヴェッサのロスターについて考えてみるおじさん

          もっとnoteを書けと言われたので今更今シーズンの大阪エヴェッサくんさんのロスターについて考えてみた。 昨シーズンの大阪エヴェッサのメンバーが大大大好きで少しでも悪く言われたくない向きの人は読まない方がいいかも。 ・優先度の問題、継続した人たち自分がGMだったとしてチーム作りをすると妄想した場合、まず現チームの誰を残すか、というところから始めるんだと思うのよね。 そういう意味ではREBORNを掲げてるFE名古屋とか、広島あたりは誰を残すかとかじゃなく、誰を取れるか?でチ

          今年のエヴェッサのロスターについて考えてみるおじさん