マガジンのカバー画像

風と水 幸せの庭づくり

11
庭づくりって幸せづくり。 なぜなら、氣の流れを自分の家に取り入れてることができるからです。 みんな幸せになりたいですものね。 幸せの定義はそれぞれですが、逆に悩みから読み解くこ…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

疲れたときに見たい。庭で見つけた懐かしい夏風景

夏休み。
子どもの時、田舎のおばあちゃんの家に行った際に何をして遊びましたか?
夏祭り、盆踊り、花火大会、川遊び、スイカ割り、昆虫採取。
蚊取り線香の香りと蚊帳の中の大騒ぎ。
「蝉取り」なんかしませんでしたか?。
都会ではなかなか見られなくなった虫たちも、ガーデンにはたくさんいます。
小さいながらも「生物の多様性」が表現されているのです。
いたるところに蝉の抜け殻が転がっていました。
あなたの思い

もっとみる
観葉植物を部屋に飾るとなぜ良いの?時代の流れと今買いたい植物は。

観葉植物を部屋に飾るとなぜ良いの?時代の流れと今買いたい植物は。

お部屋にとっては観葉植物の存在はとても重要です。
“氣の流れ”ってよく聞くでしょう。
“氣”って見えないものだから、あまり連呼すると「〇〇商法」みたいになり、怪しさ満載だからそれこそ、氣を付けないといけないんだけど。
歴史や風水、哲学に近いものを学べばは学ぶほど、その生命エネルギーが もたらす効力はすごい!と実感します。

時代によって部屋の中の植物の飾り方は変化してきたわたしは15年以上の園芸に

もっとみる
庭のアイディアを「ガーデンデザインブック」にまとめてみた

庭のアイディアを「ガーデンデザインブック」にまとめてみた

庭のアイディアを「ガーデンデザインブック」にまとめた理由庭の楽しみを8つのカテゴリに分類
庭づくりのアイディアをまとめたデザインブックがやっとできあがりました!
このbookを作るまで経緯をお話しします。

家を作ったら庭が欲しいと思うのは当然きっかけは、住宅を建設中のお客様の「デザインをいくつか見てみたい」という言葉でした。
現代はストレス社会です。
人々は生活の中に、少しでもみどりに癒のしエネ

もっとみる
アイビーの葉っぱの先に付く黒い点は虫ですか?

アイビーの葉っぱの先に付く黒い点は虫ですか?

こちらは人気の記事。庭の悩みで多いのがきっと虫ですよね。

庭のメンテナンスのお客さまにいただいた以前いただいた庭の虫に関する質問です。

Q:
庭のアイビー。

先のほうの黒虫は、アブラムシかと思いますが、切っても切っても付きます。

薬をまいたほうが良いかどうか。裏にありの巣も多いです。

土日も忙しく、あまり庭に手をかけられていませんが

ナチュラルな雰囲気はとても気に入っています

*画像

もっとみる
失敗しないために、自分の中に経験を取り入れるという考え方

失敗しないために、自分の中に経験を取り入れるという考え方

人は何か行動を起こすとき、
いきいなり高いところから
飛び降りるようなことはしませんよね。

たまに、考えるより先に行動!
という「フットワークの軽い方」は
いますが、それはそれで失敗を 
もろともせず走りながら知識を
得ていくという、
すごいエネルギーの持ち主です。

しかし、普通の人だったら
それはなかなか難しいと思います。
例えば、
霧がかかって下が見えにくい
崖の上から高さもわからない、

もっとみる
子どもの夏休みの思い出に、ボタニカルなキャンドルづくりの手順:プランツアート

子どもの夏休みの思い出に、ボタニカルなキャンドルづくりの手順:プランツアート



夏休みの子どもたちの宿題
自由研究や体験などに
『ボタニカルなキャンドルづくり』
はいかがですか?

子どもたちと一緒に作った時の
画像や動画で手順を説明しますね。

①道具を準備します

簡単に手に入るものばかりです。
紙コップ・ドライフラワー・キャンドル
(ブロック型のものがいくつかあるといいです)・
片手鍋・温度計・耐熱ガラス容器・
IHクッキングヒーター(もしくはガスレンジ)

②キャ

もっとみる
帰省の際、家の植物どう対処する?長期休暇の際に考える植物のこと

帰省の際、家の植物どう対処する?長期休暇の際に考える植物のこと

こんにちは。
プランツアートクリエーター®/園芸福祉士の
ごんだいらです。
先日こんなメッセージをいただきました。

Q
こんにちは!教えてください
1週間ほど留守にする時の寄せ植えの
管理はどうしたらいいですか?
明日から帰省でお水をあげられないんです〜
帰ってきて、枯れちゃってたら
悲しすぎるので方法があれば教えてください
ほぼ始めての寄せ植えなので、
愛着が湧きすぎてて〜

こういう方も多い

もっとみる
観葉植物の葉っぱについた白い斑点は…??

観葉植物の葉っぱについた白い斑点は…??

以前、寄せ植えギフトをご購入いただいたお客さまからメッセージをいただきました。

Q:
裏側の1種類の葉、4〜5枚に白いものが付いていました。 この対処方法をわかりましたら、お教えください。 病気とかで、無ければ良いのですが。
*画像は症状の画像ではありません。
虫や病気の画像は不快に思う方もいるので普通の画像にしております。

A:私もメッセージを拝見していろいろ調べてみました。

画像を照合し

もっとみる
夏の生垣を自分で整理する方法

夏の生垣を自分で整理する方法

以前の記事で多くの皆さんに読んでいただいている人気の記事
「倒れた生垣直せます?」↓
https://midori-d.jp/blog/8131/
は、冬のお話でしたが、今回は“夏のお話”。
「夏の生垣を自分で整理する方法」です。

今日は生垣のお手入れ。
皆さんどうしています?

今年、わたしは剪定バリカン買っちゃいました!!
某ホームセンターが独自で売りだしているOEM商品なのかな?
これまで

もっとみる