マガジンのカバー画像

週報

45
毎週土曜日発行(したい)近況報告。
運営しているクリエイター

#日記

弔いごっこ(週報_2022_03_09)

弔いごっこ(週報_2022_03_09)

食卓を囲んでいた。
いつも通り、私が炊いた白米と、大皿に山盛りの名もなき惣菜。
大家族によくある風景。

じいちゃんは魚より肉が好きだ。
遅れてばあちゃんも卓についた。
伯父が言う。

「お前はこう見えて案外親孝行なんだな」

そうだ。
私は養父に強制され、幼い頃から米を研いでいたし、家族の好物を誰より知っている。

……母の隣で笑う、この伯父は誰だったか?
見たことがない。

あああああああああ

もっとみる
私を黙らせる方法(週報_2020_06_12)

私を黙らせる方法(週報_2020_06_12)

三月の初週に会ったきり、どちらからともなく、私とあしながおじさんは長い自粛期間に入った。

言葉を交わす機会がなくなったことで、私の中では新人賞に落選した事実どころか、小説を書いて応募したことすら滲んで消えて、なくなってしまったかのようだった。
それはほんの僅かに、ばつの悪い思いをした私にとって都合の良いことであった。

私は書くことに対して、これといった夢も希望もない。
毎度ご馳走を食べさせてく

もっとみる
病院に誰もいない(週報_2020_03_31)

病院に誰もいない(週報_2020_03_31)

副鼻腔炎の治療薬を飲みきってしまったことに気付いたのは先週末のことだった。

私の大好きな偏屈せんせいの小さなクリニック。
土曜の診察、花粉症のハイシーズンとなれば狭い待合に座りきれないほどの患者が訪れる。
さすがにこの時期、耳鼻科といえど具合の悪い人間と詰め合って診察を待つ気にはなれず、土・日と自宅でおとなしく過ごしたのち、月曜の午後、それも受付終了間際に手早く受診することにした。

いつもより

もっとみる
あなたの真実を知らなければよかった(週報_2020_01_27)

あなたの真実を知らなければよかった(週報_2020_01_27)

お寿司が好きだ。
廻っていても、廻っていなくても好きだ。
と言おうとしたけれど、よく考えたら廻ってないお寿司なんて人生で何度も食べたことがない。
とにかく私はお寿司が好きだ。
私のお墓にはどうか「腐っても鯛 廻っても寿司」と刻んで欲しい。

さまざまな回転寿司チェーンがあるなかで、私ははま寿司を最も頻繁に利用する。
本音をいうとスシローの方がコスパはいいかなと思っているけど、最寄り駅からのアクセス

もっとみる
私の靴音になんの責任も負わないでね(週報2020_01_20)

私の靴音になんの責任も負わないでね(週報2020_01_20)

私には「推し」ミュージシャンがいて、彼を追いかけること、今年で5年目になる。
先週には2020年一本目のライブがあり、京都まで遠征をしてきたところだ。
推しさんは今年のはじまりも、しみじみとかっこよかった。

2019年の締めくくりもまた、関西でのライブ出演で、夕方からの日帰り公演に合わせて私も大阪へ向かった。
驚くことなかれ、推しさんは昨年のおわりもしみじみとかっこよかったのだ。

出演者は毎年

もっとみる
推しさんはわたしのものだから(週報_2019_05_12)

推しさんはわたしのものだから(週報_2019_05_12)

とても、機嫌が、わるいです。

推しさんのライブがあった。
推しさんは1年に平均して60ステージくらいのライブをするのだけれど、その中でも1番くらいに楽しみにしている主催のステージだった。

毎年、リハーサルの入りは15時。
14時に会場の前に行き、駅まで戻り、4時間待った。
会えなかった。

中が見聞きできない箱での入り待ちは沼だ。
もう現場に入っているのか、まだ入っていないのか。
確認できない

もっとみる
会いたいときに会いたいと言えるチケットを手に入れた(週報_2019_05_06)

会いたいときに会いたいと言えるチケットを手に入れた(週報_2019_05_06)

たぶん、小さく小さく、蓄積はし続けていたんだと思う。
気丈そうに見えるのかな、見えているなら本望だな。

令和になる瞬間は、立呑みの小さなバーで迎えた。
顔見知りになって結構経つけどなんにも知らない男に、残念な尻を弄られていたら外から酔った若者たちのカウントダウンが聞こえた。

私は道行く人に身体を触られても殆ど抵抗しないから、被害を訴えて憤慨する女性たちの本当の敵は私みたいなだらしない女なんだろ

もっとみる
生活という焦燥(週報_2019_04_29)

生活という焦燥(週報_2019_04_29)

土曜も日曜も気絶のように寝落ちして、月曜日の週報。

1ヶ月分くらいのタスクをこなした1週間。
たくさん人に会ったな。
お母さんでしょ、妹でしょ、妹の子供、あしながおじさん、飲み屋の人、不動産ヤ○ザ、あとnoteで知り合った人も何人か。

不思議とあちらから次々にアポイントが来るので、来るもの拒まず、朝昼晩の中で空いてるところにぶち込んでいった結果、そうか、眠る時間を入れるのを忘れていた。
食欲は

もっとみる
嫌われるんみちの一生(週報_2019_04_20)

嫌われるんみちの一生(週報_2019_04_20)

睡眠のとり方が上手くないなあと思う。
気絶するように突然意識を失う以外に寝入り方を知らない。

タイムラインが完全に寝静まった頃、ふと思い出してはやってしまう、趣味の悪い禁断の遊びがある。
"誰にLINEをブロックされているかゲーム"だ。

私のLINE上の”友だち”は現在164人。
これが私の生きてきた年数に対して多いか少ないかはわからない。
おそらく1/3が本名の”私”の知り合いで、1/3が”

もっとみる
逞しく生きてきちんと成り上がる(週報_2019_04_13)

逞しく生きてきちんと成り上がる(週報_2019_04_13)

今月から夜勤バイトに並行して、在宅ワークを始めた。

単発で様々な夜勤のバイトをし、夜のお店で知り合った金融・不動産業のおじさんに与えられた仕事だ。
ちなみに夜の商売はまったく自分の肌に合わなかった。
簡潔に説明すると金出すに値しないブスだからです、へへへ…(もう笑うしかない)

全身ハイブランドで固めたおじさんを初めて見たときから、あ!ヤ○ザだ!と思ったし、声を聞いてほらヤ○ザだ!と思ったし、職

もっとみる
知らない国の味がする(週報_2019_04_07)

知らない国の味がする(週報_2019_04_07)

先週木曜、ビリヤニを食べた。
ずっと行きたかった憧れの店の木曜担当のおねえさんが今週はボルシチよ、とツイートしたのを見て、あの夜からもう1週間も経ってしまったことを知った。

初めて食べたビリヤニは不思議美味しかった。
マトンは骨付きだから気をつけて、あとナントカっていう木みたいなスパイスが入ってたら食べずに出してね歯が欠けたら大変だから、と言われ、緊張して食べていたらいつもの倍の時間がかかってし

もっとみる
【イベントレポート】親であること、毒になること(週報_2019_02_23)

【イベントレポート】親であること、毒になること(週報_2019_02_23)

木曜日に高円寺パンディットで行われたトークイベント、『親であること、毒になること』を拝聴した。
主催はゲスママ著者でnoteクリエイターでもある神田つばきさん、官能小説家でコラムニストの大泉りかさん。ゲストに漫画家で小説家の内田春菊さん、司会に俳優のリカヤスプナーさん。

昨年noteに登録した頃から神田つばきさんの記事を全て読んでいて実際にお会いしてみたいという密かな願望はあったものの、テーマを

もっとみる
紙とえんぴつすらもいらない娯楽(週報_2019_01_21)

紙とえんぴつすらもいらない娯楽(週報_2019_01_21)

昨日は文章繋がりで知り合った方と一晩過ごした。
とは言っても健全にライブに行って食事をして、呑んで騒いでたくさん話した。

そんな中、有り難いことに彼女がRTしてくれた中の記事を読んでくださっている方に「読んでますよ」のお声掛けをいただいたのだ。

ここ数週、メインで仕上げたい記事がうまく書き進められず、もう全てが嫌になっていた。
絶望的にページビューが伸びないことを大声で嘆きたかったけど、それを

もっとみる
11番(週報_2019_01_19)

11番(週報_2019_01_19)

週末、京都に行っていた。

と、言うと聞こえはいいけど実際はバンドマンの追っかけ旅で、入り待ちのための前泊、出待ちのための後泊。

2泊3日の大半を寒空の下凍えながら彼をただひたすらに待つ、という行為に明け暮れ。
3日間で使ったホカロンの数、大小合わせて17個。
うち貼るタイプは14個、貼らないタイプは3個。(いらない情報)

******

京都での最終日、3年ぶりくらいに京都の知人に会うことが

もっとみる