みちの⛵️くろいぬ

【現役公務員】1ヶ月半の独学で公務員筆記試験に合格→再チャレンジで公務員試験合格!→採…

みちの⛵️くろいぬ

【現役公務員】1ヶ月半の独学で公務員筆記試験に合格→再チャレンジで公務員試験合格!→採用漏れ→1ヶ月半の就活でホワイト正社員に/1ヶ月でExcel スペシャリスト&エキスパート取得/1か月半でVBAベーシック&スタンダード取得/公務員試験対策&仕事ハック発信中!

最近の記事

公務員に転職しないほうがいいのか?公務員試験不合格・採用漏れでも、再受験するべきなのか?

お久しぶりです、みちくろです。 私は公務員試験に2度挑戦し、採用漏れとなってホワイト企業会社員になりました。 その後、働きながら公務員試験に再挑戦し、今は生息圏を地方に置きつつ、公務員として働いています。 みなさん、迷ってるはず。  ・安定のため、公務員に転職すべきか?  ・それとも、公務員に転職しないほうがいいのか?  ・採用漏れになったが、再受験するべきなのか?  ・公務員試験に落ちたら、一般企業に就職すべきなのか?  ・それとも公務員を目指すべきなのか…? そこで、

    • 仕事ができない…辛い、辞めたい…そんなわたし(あなた)へ【その理由と対策】

      「どうしてじぶんは仕事ができないんだろう?」 「どうすれば、みんなみたいに仕事ができるようになるんだろう?」 「仕事ができるようになる方法が知りたい」 「デキる人の仕事のやり方を教えてくださいな」 …そんな、仕事ができなくて辛い人、辞めたい人、おなじくそう思っていたわたしに向けて、noteを書きました。 もしよかったら、読んでみませんか? 1どうして仕事ができないか理由その①は、ズバリ初心者だからです!(慣れてないから) 初心者だと、そもそも作業に慣れていないので、自然

      • 【最短2週間】1か月でMOS PowePoitnを取得する勉強法(働きながらもOK!)

        みなさん、こんにちは! そして、今日もおつかれさまです! ここでは、1か月でMOS PowerPoint(資格)を取得する方法をお伝えします。 私はこの方法で、約2週間の学習でMOS PowerPoint(資格)を取得できました! なので、 ●週5で働いている人 ●PowerPoitnを使ったことのない人 でも、2週間~1か月でMOS PowerPointがとれると思います! では、さっそく! ■参考書 まず、このテキストを買うべき理由を【メリット】としてお伝えす

        • Excel VBA初心者でも時短で業務効率化する方法&おすすめ本も!

          Excel VBA初心者だけど、業務でマクロを組まなくてはいけない…! VBAなんて実務で使ったことないけど、仕事でどうしても使わないといけない…! そんな大ピンチな人でも、マクロを組んで業務効率化ができるよう、このnoteを書きました。 VBAなんて、コードも書いたことない… でも、Excelの作業、地獄だし、 業務でマクロを組むよう指示されてしまった… でもでも、1からじぶんでマクロを組むなんて、初心者ではほぼムリでは…? そこで、このnoteでは、 ■VBAでマ

        公務員に転職しないほうがいいのか?公務員試験不合格・採用漏れでも、再受験するべきなのか?

        マガジン

        • みちくろ流 仕事の流儀!
          3本
        • とるぜ資格!
          3本
        • 【公務員試験対策】勉強法、おすすめテキストから面接対策まで!
          11本

        記事

          仕事のミスをなくす方法!「仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方」より

          仕事でミスしたこと、ありますか? 私は、よくありました。 ちょっとした頼まれごとをすっかり忘れていたり、 会議の時間を忘れかけて、ヒヤッとしたり。 資料を提出するときも、チェックを怠ったせいで結果がまったく違っちゃったり… 数々のミスを経験し、このままじゃマズいと気づいたんです。 ミスしてばっかじゃ、 オンライン会議で「すいません、すいません…」しか言えないし、 信頼もガタ落ち。 しかも、ミスを修正するって時間かかるんですよね… (最初にもちょっと時間かけて、ていねいに作

          仕事のミスをなくす方法!「仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方」より

          【公務員試験】専門科目の勉強法~心理系・記述式の勉強法~

          私は心理系公務員をめざし2回受験し、2回とも筆記試験に合格しました。 ここでは、私が合格できた勉強法をお伝えします。 私が受けたのは、 ■心理系公務員 ■地方上級レベル ■記述式 でした。 私もそうでしたが、心理系公務員(記述式)を受ける人は、ここで困ったのではないでしょうか? ズバリ、独学では勉強法も、テキストも、最新の情報も何もない…! 私は、このような悩みがありました。 しかも、フリーターの私には、予備校にいくお金もありません…! 教養試験なら、ネットで検索す

          【公務員試験】専門科目の勉強法~心理系・記述式の勉強法~

          公務員試験、独学でも合格できるか不安なあなたへ~独学でも合格できます!~

          私は過去2回公務員試験を受けましたが、筆記はすべて独学で合格できました! なので、独学で合格できるか不安なあなたの自信になるよう、このnoteを書きたいと思います! 独学で勉強していると、不安になりますよね… 「勉強法はこれであってるかな?」 「このテキストで、ホントに合格できるかな?」 「勉強してるけど、ちっともわからないし…」 「ホントに、独学で合格できるかな?」 って。 でも、大丈夫! 公務員試験は、独学でもじゅうぶん合格できますよ~! その理由を書きますね

          公務員試験、独学でも合格できるか不安なあなたへ~独学でも合格できます!~

          公務員試験に受かるための裏ワザ!確実に点をゲットするための方法!

          私は1か月半の勉強で公務員の筆記試験に合格しました! そんな私が、少ない勉強時間でも合格できた、試験当日の裏ワザをお伝えします。 この方法を使えば、少ない勉強時間でも確実に点ゲット&合格目ざせると思います。 それでは、どうぞ! 試験当日の裏ワザ ■得意科目は、ぜったい間違えない! ■あきらか解けそうにない問題は、ちゃっちゃか捨てる! ■時間をかけたら解けるかなぁ…という問題は、あとまわしにする! まず問題を開いたら、最初の1分くらいで 「絶対に解く問題」と「捨てる問題」

          公務員試験に受かるための裏ワザ!確実に点をゲットするための方法!

          眠れない夜に、紙とペンで不安に立ちむかう!

          このnoteでは、不安になって眠れない夜に、あなたの不安な気もちをちょっとでも和らげることができればいいなぁ、という気もちで、不安をちょっぴり減らしたり、気もちをラクにする方法をお伝えします! いつもは、読みやすいnoteを目ざして、型を気にしながらnoteを書いてますが… 今日は、自由に書いてみようかな!と思ってます。 さて、不安なよるって、ありませんか? 私は、よくありました。 「もし○○になったらどうしよう…」 「そしたらきっと、○○になって、それから○○になって

          眠れない夜に、紙とペンで不安に立ちむかう!

          【成功する!】面接対策のやり方~転職や公務員の採用面接にもOK!~

          「転職活動しているけど、面接ちっともうまくいかないなぁ」 「面接対策、これでいいの?」 「ぶっちゃけ面接対策してる時間がない!」 「公務員試験に合格したけど、このあとの採用面接が不安…」 そんなあなたのために、私の成功体験から、うまくいく面接対策をお伝えします! そんな私ですが、面接はぜんぜん得意じゃありませんでした。 公務員試験の面接試験は1回失敗しているし、 採用面接は全滅、採用漏れをキメました。 そこから、正社員を目指して10社以上の面接を受けましたが、 ぜ~ん

          【成功する!】面接対策のやり方~転職や公務員の採用面接にもOK!~

          はじめましての、自己紹介②~みちのくろいぬって、どんなヤツ?~

          さて、みごと、あと2人で公務員試験に不合格となった私ですが… はじめましての自己紹介のつづきです! ※前回のnoteは、コチラ! ■5つ目のワナ~公務員試験延期事件~ あと2人で合格を逃しながらも、 「これなら、もう一年やれば絶対合格できる…!」 そう予感した私。 さっそくエンジンを切り替えて、せっせ、せっせと勉強を始めました。 教養試験のテキストも、勉強法も、ほとんど同じ。 専門試験だけは、新しくテキストを買って、記述式に挑むこととなりました。 そんなときのこと…

          はじめましての、自己紹介②~みちのくろいぬって、どんなヤツ?~

          はじめましての自己紹介~みちの⛵くろいぬ~

          はじめまして、みちのくろいぬと申します! 今まで自己紹介noteを書いていなかったので、ここで心機一転、自己紹介したいと思います! ■みちのくろいぬって、何者…? みちのくろいぬとは、 です。 ■みちのくろいぬは、なんでnoteを始めたの? もちろん…! 採用漏れした悔しい気もちから、noteを始めました 笑 それだけでなく、 など、 今まで積み重ねてきたノウハウをみなさんと共有したくて、noteを始めました。 ざっと簡単に自己紹介すると、こんな感じですが…

          はじめましての自己紹介~みちの⛵くろいぬ~

          【VBA資格】1ヶ月半でVBAベーシック&スタンダードに独学合格した勉強法とテキスト

          私はExcelの実務経験がありませんでしたが、1か月半でVBAベーシック&スタンダードの2つの資格を取得しました。 私はアラサーまで、事務職ではない職種のフリーターをしていました。 なので、Excelなんて使ったこともありませんでした。 (大学時代に入力作業したぐらい) ですが、公務員試験に合格しながら採用漏れしたとき、 「正社員になろう!」と決意し、就活してきました。 でも… 就活したのに落ちること、落ちること 笑。 正社員でも、契約社員でも、まぁ落ちる 笑。

          【VBA資格】1ヶ月半でVBAベーシック&スタンダードに独学合格した勉強法とテキスト

          【公務員試験対策】文章理解の勉強法! 1問1分半で解くコツ!(30秒でも解けるよ!)

          公務員試験で文章理解を勉強するとき、 どうやって勉強すればいい? 解くのに時間がかかるなぁ…どうすればもっと速く解ける? 確実に点をとるコツはある? など、ギモンがある方へ。 私は、これから紹介する方法を使って、 できました! この勉強法は、 などのメリットがあります。 もし30秒で解けたら、念のための見直しの時間を入れても、1分半以内で一問を解き終われるので、残った時間を数的推理や判断推理にまわせます! また、1か月半の勉強で筆記試験に合格したときは、文章理解は1

          【公務員試験対策】文章理解の勉強法! 1問1分半で解くコツ!(30秒でも解けるよ!)

          【5分でOK!】不安や心配をスッキリ消す方法!

          不安が頭から離れない。 不安なことを何度もくり返し考えてしまう。 不安で不安で、胸がギュッとなる、気持ち悪くなる、頭がボーっとしたり、手が震える。 もしこんな時、不安をちょっとでも和らげることができたら? 不安をすっかり消す方法があったら? …私だったら、試したい! そんな方法があったら、やってみたい! そう思います。 私も、公務員試験を受けていたときは、不安で不安でしかたありませんでした。 「もし落ちたらどうしよう…」 「もし勉強していないところが出たら、どうしよう…」

          【5分でOK!】不安や心配をスッキリ消す方法!

          フリーターが、1か月半の就活でホワイト企業の正社員になった方法(フリーター歴長くてもOK!)

          私は長いあいだ、アルバイトをして生活していました。 ここまで非正規の期間があると、なかなか就職もできませんでした。 …まぁ、落ちること、落ちること。 半年間の就活期間のなか、 正社員はおろか、契約社員さえも、採用されませんでした。 そこで、 「このままじゃダメだ!」 と心機一転。 ある方法に切り替えたところ、次の就活期間たった1か月半で、めざしていたホワイト企業の正社員になることができました…! なので、このnoteでは、 ●非正規が長くて、なかなか正社員採用されな

          フリーターが、1か月半の就活でホワイト企業の正社員になった方法(フリーター歴長くてもOK!)