マガジンのカバー画像

【公務員試験対策】勉強法、おすすめテキストから面接対策まで!

11
【みちのくろいぬの実績】 ◼️公務員試験の筆記試験に1ヶ月半で合格◼️公務員試験に2回連続合格 【マガジン説明】 ◼️短期間で筆記試験を突破する勉強法 ◼️合格する面接対策
運営しているクリエイター

記事一覧

【公務員試験】専門科目の勉強法~心理系・記述式の勉強法~

私は心理系公務員をめざし2回受験し、2回とも筆記試験に合格しました。 ここでは、私が合格できた勉強法をお伝えします。 私が受けたのは、 ■心理系公務員 ■地方上級レベル ■記述式 でした。 私もそうでしたが、心理系公務員(記述式)を受ける人は、ここで困ったのではないでしょうか? ズバリ、独学では勉強法も、テキストも、最新の情報も何もない…! 私は、このような悩みがありました。 しかも、フリーターの私には、予備校にいくお金もありません…! 教養試験なら、ネットで検索す

公務員試験に受かるための裏ワザ!確実に点をゲットするための方法!

私は1か月半の勉強で公務員の筆記試験に合格しました! そんな私が、少ない勉強時間でも合格できた、試験当日の裏ワザをお伝えします。 この方法を使えば、少ない勉強時間でも確実に点ゲット&合格目ざせると思います。 それでは、どうぞ! 試験当日の裏ワザ ■得意科目は、ぜったい間違えない! ■あきらか解けそうにない問題は、ちゃっちゃか捨てる! ■時間をかけたら解けるかなぁ…という問題は、あとまわしにする! まず問題を開いたら、最初の1分くらいで 「絶対に解く問題」と「捨てる問題」

【公務員試験対策】文章理解の勉強法! 1問1分半で解くコツ!(30秒でも解けるよ!)

公務員試験で文章理解を勉強するとき、 どうやって勉強すればいい? 解くのに時間がかかるなぁ…どうすればもっと速く解ける? 確実に点をとるコツはある? など、ギモンがある方へ。 私は、これから紹介する方法を使って、 できました! この勉強法は、 などのメリットがあります。 もし30秒で解けたら、念のための見直しの時間を入れても、1分半以内で一問を解き終われるので、残った時間を数的推理や判断推理にまわせます! また、1か月半の勉強で筆記試験に合格したときは、文章理解は1

1か月半で公務員の筆記試験に合格した勉強法 !

私は、1か月半で筆記試験に合格しました。 予備校にもいかず、ネットの情報だけで合格できました…! かけたお金は、参考書代だけ。 独学&超短期間でも、筆記試験に合格できる! 挫折や失敗ばかりだった私にも、はじめて「できた!」って思えたんです。 もちろん…ぜったい合格できる保証はありません。 受験した年の日本の経済状況、試験問題との相性… そんなたくさんの「運」もあったから、合格できたかもしれません。 でも、 「ホントにダメかどうかは、やってみなくちゃわからない!」 「

【公務員試験】1か月半&独学で公務員試験の筆記試験に合格した、おすすめテキスト!

※2022年、書籍のリンクを更新しました! 私は、1か月半の勉強で、地方上級の公務員筆記試験に合格しました。 公務員試験を受けよう。 そう決めたとき、試験まであと1か月半…! いつもなら絶対あきらめてました。 「時間がない」 「公務員試験の勉強なんて、やったこともない」 「むずかしいに決まってる」 「私にできるはずない」 でも、そのときの私はちがいました。 「調べれば、合格する方法が分かるはず」 「絶対、合格してみせる!」 そしてほんとうに、1か月半で筆記試験に

公務員試験に落ちた。採用漏れた。絶望しているあなたへ

「公務員試験に落ちた!」 「せっかく公務員試験に合格したのに…採用もれたぁっ!」 「絶望だ~~~!」 って苦しんだり、もがいてる人、いるかとおもいます。 私もそうでした… なので、今日のnoteは、公務員試験に落ちた人、採用に漏れた人がこれからどうすればいいか、決断できるよう書きました。 私も公務員試験に落ちたこと、採用に漏れたこと、そのどちらも経験しました。 いちどめの公務員試験は、1か月半だけの勉強で筆記試験にうかりました! …が、面接でしくじって、あと2人でまさ

公務員試験の勉強がツラい…!コレをすれば勉強がたのしくなる!

公務員試験の勉強って、ツラいですよね。でももし、それがラクになって、たのしく勉強できて合格もできちゃう方法があったとしたら…? 「公務員試験の勉強ツラいなぁ…」 「ちっともわかんないよ」 「1日勉強して、あきた…」 「勉強しなきゃいけないけど…もうイヤダ~!」 「サボっちゃって…やっぱりじぶんはダメなヤツだ…」 なんて、公務員試験の勉強がツラくなった人へ、 「こうすればラクにたのしく勉強できるよ!」 って方法をおつたえします。 私も、そうでした。 勉強がツラかった…

公務員試験の勉強時間は?独学でも合格できるから安心して!

「公務員試験のベストな勉強時間って、どのくらいだろ?」 って思いませんか? 私は1か月半で筆記試験に合格しました。でもキツかった~…。 「勉強とかニガテだし、めんどくさそうだったら止めようかな…」とか、 「勉強がんばってムダになったらヤだな…」なんて、 公務員試験をうけるのも迷ってる人もいるかと。 なので、 「公務員試験うけるぞ!」っていう人や、 「うけようか迷ってる~…」って人へ、 このnoteが参考になるといいな~っておもってます。 では、どうぞ! ⛵️まとめ⛵️

公務員試験に採用漏れはある?理由は?採用漏れの私が答えます

試験に合格したはずが、公務員になれなかった! 独学で公務員試験に合格しながら、採用漏れになった私が、 「採用漏れはある?(もちろんイエス!)」 「理由は?」 「どうすれば採用された?」 なんてことをふりかえってみました。 なので、 「公務員の採用漏れって、ほんとにあるの?」 「公務員の採用漏れフラグって、ある?」 「どうして採用に漏れたんだろ…?」 「てか、採用に漏れたくない…!」 って不安や心配な人の心が、ちょこっとラクになればいいなぁ、 って思いつつ書いてます。

【公務員試験】面接試験対策!独学でも合格した方法 オススメの本は?

※2022年3月7日、書籍のリンクを更新しました! 私は一冊の本と個人練習だけで合格しました。アルバイト経験しかないフリーターの私で、独学でも、です。 たぶん、 「公務員試験の面接って、どんな対策すればいいの?」 「今している自己分析やPRのつくり方、ほんとうに合ってるかな?」 「アルバイト経験しかないじぶんでも、面接に合格できる?」 「おすすめの対策本があるなら知りたい!」 って思う人、多いと思います。 そんな人に勇気をもってほしくて、書きました。 正直、公務員試験

【公務員試験】論文試験対策・論文の書き方~1日でマスターできる!~

「公務員試験の論文って、どうやって書けばいいの?」 「論文の書き方やコツはある?」 「いったいどうしたらいいんだ…」 「試験まで時間がない…!」 という人に、 論文試験のコツをおつたえします。 私は、ぶっつけ本番で論文を書きました。 試験勉強をはじめたのが本番1か月半前だったので、 時間がなかったんです…! それでも、コツを心がけただけで合格できました。 私は天才でもないし、予備校にも行ってません。 大学はMARCH以下だったし、センター試験も受たことありません。