見出し画像

公務員試験の勉強時間は?独学でも合格できるから安心して!

「公務員試験のベストな勉強時間って、どのくらいだろ?」
って思いませんか?
私は1か月半で筆記試験に合格しました。でもキツかった~…。

「勉強とかニガテだし、めんどくさそうだったら止めようかな…」とか、
「勉強がんばってムダになったらヤだな…」なんて、
公務員試験をうけるのも迷ってる人もいるかと。

なので、
「公務員試験うけるぞ!」っていう人や、
「うけようか迷ってる~…」って人へ、
このnoteが参考になるといいな~っておもってます。

では、どうぞ!

⛵️まとめ⛵️
①公務員試験の勉強時間は?
 ✓地方上級なら最短3カ月、最長1年、ベストは半年
 ✓1日の勉強時間は平日2時間、休日8時間
②でも、勉強したら合格できる…?
 ✓Fラン卒×独学×フリーターでも合格できた!
③おすすめの本は?
 ✓理数がとくいならスーパー過去問ゼミからGo!
 ✓ド文系で理数ニガテさん(私)は畑中敦子さんシリーズがオススメ!
④合格する勉強法は?
 ✓よければ私のnoteへどうぞ~
⑤筆記と面接、どっちが大事?
 ✓教養試験は6割でOK、面接だいじ!

①公務員試験の勉強時間

勉強時間は、最短で3カ月、最長で1年、ベストは半年です。
平日2時間、休日8時間の勉強をイメージしてます。
私の勉強スケジュールもコレでした。

まず、最短で3カ月の理由です。
ガクマーケティングさんが最短3カ月で国家公務員にも合格されたからです。

私も、ガクマーケティングさん(当時はコウムノートさん)のブログをみて、1か月半で地方上級の筆記試験に合格しました。
ただ、1か月半だと教養試験対策でいっぱいいっぱい。
論文試験や専門試験の対策は、ほぼあきらめましょう。

なので、
「教養試験も、論文試験も、専門試験も、バランスよく勉強したい」
なら、最短でも3カ月かかります。


つぎに、最長で1年の理由です。
モチベーションがつづかないからです。
モチベーションが落ちると、試験本番もボンミスします。

私は1回目、1か月半の勉強で筆記試験に合格しました。
2回目は1年じっくり勉強して公務員試験に合格しました。

さて、その点数をくらべてみると…
1か月半ギュッと勉強した点数のほうが、
1年かけて勉強した点数よりイイ…!

気がユルんだせいです。
勉強時間がみじかいときは、
「ぜったい合格する!」と気を引きしめてました。
「とくい科目はぜったい満点とるぞ!」と心にきめたので、
ぜんぶ正答できました。

でも翌年は、
「1年勉強すればヨユ~♪」と気がユルんだので、とくい科目も満点できませんでした。

モチベーションが下がったので、ずいぶんボンミスしてました…。

あとは、公務員試験対策の本です。
最短合格なら「畑中敦子」さんの本だけで合格できました。
でも、もっとたくさんの問題をとけば、さらに得点できたハズ。
試験の傾向も変わるので、なるべくたくさん問題をといて練習しとくといいですよ。

なので、「畑中敦子」さんの本で基礎をかためたら、スーパー過去問ゼミでレベルアップを目ざすのがいいかな、と。

スーパー過去問ゼミは、みんなつかってるド定番の対策本です。
試験本番にもでてくる問題がどっさりのってます。
「理数がとくい!」
「公務員試験うけたことあるぜ!」
って人は、コチラで腕だめししてみてください!↓

もし、
「文系だしな~」
「ちっともわかんねぇ~」
って人は、畑中さんで基礎がためがオススメです。
苦しまずに勉強できます(コレだいじ)。
この本をなんどもとくうちに、
「できる…できるぞ!」
って楽しくなります。
公務員試験にも合格できましたよ!↓

なので、1年間ギュッと集中して、モチベーションをたもちましょう。
試験本番もミスなく得点できますよ!

ということで…
やはり、ベストな勉強時間は半年です。
教養試験なら、3カ月勉強すれば合格圏内です。
のこり3カ月で専門試験の勉強ができれば、ムリなく筆記試験を突破できます。

ガクマーケティングさんも、3カ月で国家公務員に合格されてましたし!

ただし…勉強時間をもうすこしとったほうがいいばあいも…

たとえば、専門試験。

行政なら、スーパー過去問ゼミなど公務員試験にベストな本があります。

でも、専門職だと公務員試験対策の本がなかったりします。
そ~なると、じぶんで専門書をまとめてから覚えなきゃなので、専門試験の勉強に3カ月~半年かかることも。

私も公務員試験にベストな本がみつかりませんでした。
なので院試にオススメの本を買って、ノートにマインドマップ化して、おぼえたら試験のとおり記述して答える、と…。
3カ月かかりました~。

あと、公務員試験の難易度によってちがいます。
やっぱり、国家公務員の問題はむずかしい!

国家と地方上級の問題をとくと…
地方上級は例題・類題レベル、
国家公務員は応用レベルです。

一問とくまでにかかった時間は…
地方上級なら2、3分。モノによっては30秒!
でも…
国家だと5分、6分をかる~くオーバーしてきます。

これでは、試験本番の時間がたりません…!

なので、とく時間をみじかくするために、
くりかえしといて覚えたり、
たくさんの問題パターンを覚えなくちゃいけません。
そのぶん、勉強時間もふえますので…。

ということで、公務員試験の勉強時間は
最短3カ月、最長1年、ベストは半年(平日2時間、休日8時間の勉強したら)。
ただし、難易度や専門試験によっては増える!でした~。


②でも、合格できる…?

“公務員試験 勉強時間”でググっても、受けるか迷ってるかもしれませんね。
「もう勉強とかイヤだ…」
「たくさん勉強しなくちゃダメなのか…やめとこうかな」
「そもそも、勉強しても合格できる?」
って、合格できるか気になる人もいるはず。

「私にはムリムリ!どうせ特別な人が合格するんでしょ?」

って、むかしの私も思ってました。

でも大丈夫。

Fラン大学卒業、フリーター、しかも独学でも、合格できましたから!

ね?
だからきっとあなたも合格できる!

合格にひつようなのは、
✓合格できる参考書
✓「合格するぞ!」という気もち
✓効率
だけです!

「じゃあ合格するにはどうすりゃいいの!?」

っておもったら、下へどうぞ~↓


③おすすめの本やサイトは?

さて、公務員をうけようと決めたら、情報をググりつつ本をゲットしましょう。

おすすめのサイトは「ガクマーケティング」さん。
3カ月で国家公務員にも合格した成果のある人です。

…が。
ガクマーケティングさんのつくったブログ「コウムノート」がなくなっちゃいました汗。

…ということで、たいへん恐縮ではありますが、
おすすめ本(教養試験だけ)をnoteにまとめましたので、よかったらどうぞ~↓

あと、
「予備校いくほうがいい?」
「予備校じゃないと合格できないんじゃ?」
「独学って不安…」
という人もいるかもしれません。

予備校と独学どっちがいいか?は人によるのでなんともいえませんが…

私としては、「しっかり勉強できるならどっちでもOK」です。

金銭的には独学がオススメ。
社会人の人も独学がムリなくできるはず。
仕事があると、なかなか自由に時間がとれなかったりしますから。

でも予備校でしっかり勉強して、面接対策までちゃんとするのも手です。

「しっかり勉強できるのは、どっち?」を考えて、決めてみましょう!

④合格する勉強法は?

さて、効率的に合格できる勉強のコツですが…
教養試験は6割できればOKです。
専門試験はちゃんと対策すれば、順位もあがるかと。
まずは筆記を突破することを目標に、しっかりとりくんでください。

またまた恐縮ではありますが、よかったら私のnoteもどうぞ↓

そのうち、「いまの勉強法は合ってる?」って不安になるかもですが…
教養試験はスーパー過去問ゼミつかってれば、まずOKです。

もし
「時間がない!てかぜんぜんわかんない!」
って人(私)は、畑中さんのシリーズがオススメです!


⑤筆記と面接、どっちがだいじ?

さて、公務員試験は順位もだいじっていいますよね?

じゃぁ面接と筆記、どっちがだいじなの?
っておもいますが…

順位に影響するのは、面接です。

じつは、1年かけてコツコツ勉強した年より、
1か月半ギュッと勉強した年の方が、
筆記試験の手ごたえがイイんです…!

でもギュッと勉強した年、自己流で面接対策したら不合格になりました(油断した…)。

なので心を入れかえガチで対策したところ、バッチリ合格しましたよ!
順位も半分以上アップ!

面接対策をしっかりすると順位も上がるんですね~。
面接対策にまよったら、ぜひ。
面接も、しっかりした対策本をかって、しっかりそなえるべきです。
だって…ぜったい合格したい~!

⑥フツーの就活といっしょにできる?

さて、学生さんは
「公務員試験と就活、いっしょにできる~?」
って不安な人、いるとおもいます。

どうでしょう?
私は「できる」とおもってます。

むしろ、いっしょにやったほうがいいんじゃないか…?と。

若いと、いろんなことに「未経験」で挑戦できます。
キャリアがなくたって、
成果をだしてなくたって、
「ポテンシャルがあるぞっ!」って採用してくれます。

この「ポテンシャル」は、若いときだけの特権じゃないですか?

だから、じぶんの将来をひろげるためにも、ドンドコ挑戦してほしいです。

あと、公務員だけにかけると、面接のときめっちゃストレスかかります。
「ここで落ちたら…!」
「ぜったい…受からなくっちゃ…!」
って。
そのときのストレスって、キョーレツですよ~。生きたここちしません。
ごはんおいしくないし、「おぇっ」ってなる。

でも就活といっしょにやると、
「就活や公務員試験の面接がトレーニングになる!」「まだまだチャンスがある!」
のダブルで安心できます。
だからって、気をユルめちゃいけませんよ。

下のnoteにもかきましたが、じぶんの将来の可能性をひろげるためにも、
ぜひ、挑戦していってほしいです…!
どんな職にもつける、どんな道も歩ける…それは、「あたりまえ」ではありません。失ってからでは、ダメ…ほんとうに貴重なチャンスですから!

ついでに…
SPIと公務員試験対策どっちをするべき?
というギモンですが、どっちもやりましょう。

公務員試験とSPIはダブるとこもあります。
さきに公務員試験に手をつけとくと楽ですよ。

なんたって公務員試験は勉強することがドッサリだから!

ただし、公務員試験だけやればSPIもできる~♪
…ワケじゃないので、ごちゅういを。
公務員試験では「正解を一つ」えらびますが、
SPIは「可能性のある答えをいくつも」えらぶので、
ピタリとあてずらいんです…。

私もSPIやってみました。
「ふははは…公務員試験に合格したからヨユー!」
とおもってましたが…チンプンカンプンでした。

なので、もしSPIも受けるなら勉強しておきましょう!


さて、ながながとかいてきましたが…
まとめると…

✓勉強時間は、最短で3カ月、最長で1年、ベストは半年
✓ただし専門試験や難易度によって時間もかわる
✓Fラン大卒×独学×フリーターでも合格できる
✓教養は6割こえればOK
✓面接は順位におおきく影響するのでしっかり対策すること


じゃぁ、合格できなかったらどうすりゃいいの…?
については、別のnoteで書いていきます。

来年の公務員試験をめざす人、ファイト~!


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,862件

#振り返りnote

85,944件

これからも、だれかの背中をそっとおせるようなnoteをめざします。あなたに勇気や自信や希望がお届けできますように…!