見出し画像

はじめましての自己紹介~みちの⛵くろいぬ~

はじめまして、みちのくろいぬと申します!

今まで自己紹介noteを書いていなかったので、ここで心機一転、自己紹介したいと思います!

■みちのくろいぬって、何者…?
みちのくろいぬとは、

公務員試験の筆記試験に、1か月半の勉強で合格
あと●人で落ちたり、再チャレンジするも採用漏れとなった人
現在会社員をしている
元・フリーター

です。

■みちのくろいぬは、なんでnoteを始めたの?
もちろん…!
採用漏れした悔しい気もちから、noteを始めました 笑

それだけでなく、

1か月半で公務員の筆記試験に合格した方法
公務員の面接試験に合格した方法
1か月半でいくつも資格をとった方法
1か月半の就活で正社員になった就活法

など、
今まで積み重ねてきたノウハウをみなさんと共有したくて、noteを始めました。

ざっと簡単に自己紹介すると、こんな感じですが…

具体的に、「みちのくろいぬって、どんなヤツ?」をお伝えするため、
公務員試験の失敗談をご紹介します!

つまり、みちのくろいぬって、なんだかちょっと惜しい…!
ヤツなんです 笑
それでは、どうぞ!

■みちのくろいぬ、公務員試験に挑戦する
私は公務員試験をめざすまで、夢追いフリーターをしていました。
でも、これだけ時間をかけたのに、ちっとも夢を叶えられなかった…

このまま、フリーターでいつづけるのかな?
今さら、まともに就職できるんだろうか…?

私はFラン大学の卒業、もちろん一流企業なんてとうていムリ。
(学歴フィルターで弾かれる 笑)
あれやこれや、挑戦してきたけど、自分で稼げるようにならないまま。

そのうち、モヤッとした不安が胸のなかに残りつづけるようになって、不安で不安で眠れない日もありました。
(あの時の私は、ほん怖みてもムテキだったなぁ…オバケより、健康保険と年金のない老後の方が怖かったから 笑)

そんなある日のこと。
まだ、覚えています。

朝ごはんをボヤっと食べながら…ひょんなことから、公務員の採用情報を目にしたのです。
そのとき…!

「公務員になろうかな。」

ごくごく自然に、スルッと思いつきました。

いつもの私なら、
「公務員試験?ムリムリ、難しいし勉強するだけムダムダ!」
「どうせやってみたってダメなんだから、挑戦するだけムダ」

そう思っていたはず。
でもなぜか、この時の私は違いました。

「じゃぁ、どうすれば公務員試験に合格できるんだろ?」

一度そう思いつくと、つぎつぎ、思いが浮かんできました。

「これだけググれば情報がある世の中だもの」
「検索すれば、公務員試験に合格できる勉強法があるはず!」

…そう、そうなのです。

この時、公務員試験まで2カ月を切っていたんです…!

もし、普通に考えたら、「1か月ちょっとの勉強で、公務員試験なんて受かるはずがない!」

そう思いませんか?

でも、その時の私は違ったんです。

「勉強法さえググれば、合格できるはず!」
「…やるぞ!」

そこで、さっそくググりました。

「公務員試験 1か月 合格」

すると、出てきたんです…!

「3カ月で公務員試験に勉強できた勉強法」が…!

私はそのHPのとおり、テキストを買いそろえ(しかもその日のうちにね!)、
さっそく勉強を始めました!

ハミガキしながら、麺ゆでながら、
座れるときは数的推理や判断推理、
飽きちゃったら暗記もの。

てなわけで、私の猛勉強の日々が始まりました!

■一つ目のワナ~サーモンマリネ事件~
さて、猛勉強中の私でしたが、公務員試験まであと2週間というときのこと。
以前から大学時代の友人と外食にいく約束をしていたので、遊びにいきました。
(ちょうどいい息抜きだし、前から楽しみにしていたので!)

それまで、外食であたったことなんて、一回もありません。

だから、アイツがでてきたときだって、ちっとも疑っていませんでした。

…そう、まさか、あのサーモンマリネに当たるなんて…!

そいつは甘酸っぱくて、かなり生ぐさい匂いでした。
でも、私は「サーモンなんて、こんなもの?」と思って食べてしまったのです。

すると…

なんと!
数日後に!

副鼻腔炎と胃腸炎のダブルパンチとなってしまいました。

試験まであと1週間ちょい…
そんななか、気持ち悪いし、お腹痛いし、緑色の鼻水でるし…

唯一の味方は、おじいちゃん先生がニコニコ出してくれた下痢止めでした。

「試験当日、飲んでね♪」

そして私は、お腹ユルユルのまま、たった1か月半の勉強で、筆記試験に挑んだのです!

…みなさんは、ぜひ、「ここぞ!」という大事な時は、外食や生食は控えてくださいね!
じゃないと、
試験本番、トイレに行けない恐怖と戦うことになりますから…!

■二つ目のワナ~新品スマホ・ゴーストタッチ事件~
さてさて、ユルユルお腹を抱えて、1か月半の勉強で筆記試験にのぞんだ私。

…みごと、合格できました!

その時、「私、公務員になれる!これで私の未来は明るいぞ!」
と、安心とともに、希望に包まれました!

そこで、気になることが1つ。

私はスマホを6年近く使っていました。
そろそろメモリもいっぱいだし、もし面接試験当日に壊れたら大変…!

そう思った私は、近所のケータイショップでスマホを買い替えることにしました。
たしか、面接試験まであと3日、というタイミングでした。

おニューなスマホに買いかえてウキウキな私。

「これなら、当日も壊れる心配はないぞ☆」って。

でも、知らなかったのです。
私の買ったスマホが、初期不良だったなんて…

使い始めて30秒ぐらいたつと、

ガガガガガガガガガッ!

突然ブレはじめる画面。

それから、

ズザザザザザザザ―――――ッ!

突然大量にあらわれる、ホームボタンの数々。

◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □    ←こんな感じ。
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □
◁ ◎ □

え?
でも、面接試験もうすぐだし。
ただの熱暴走かもしれないよ?
気のせいかもしれない…

そう思って自分をなだめながら、面接試験本番。

見事!

スマホは30秒しかマトモに使えなかった…! 笑
気のせいじゃない 笑

…みなさんもぜひ、スマホを買い替える時は、時間に余裕をもってくださいね。
じゃないと、大切な時に使えない、なんてこともありますから。
(路線図なども、紙で持っておくと安心ですよ!)

■3つ目のワナ~愛犬下痢&ゲロ事件~
それは、面接試験まであと数時間という真夜中のことでした。

闇夜に響く、不気味な音…

カチャカチャカチャ…カチャカチャカチャ…

ふと目を覚ますと――愛犬が、ウンコしてるっ!

とっさに、ペットシートでキャッチしました。
どうやらお腹を壊したもよう。
かわいそうに、ユルユルうんちをしていました(食事中の方、ゴメンなさい!)

「よしよし、でもうんちしてスッキリすれば大丈夫!」

そう思った私は、すっかり安心して布団に横になりました。
…と。

ヒッグ…ヒッグ…ヒィッグ…ジョロォ…

は…吐いてるぅっ―――――!

こうして、真夜中から一晩中愛犬の看病に付き合った私。
まさかの面接本番に、睡眠時間2時間で挑むという無残なことに…

みなさんも、もしペットを飼っているなら、イベントの前は気をつけてあげてください。
ペットは敏感ですから、飼い主の緊張はペットの緊張。

ペットと飼い主は、一心同体ですからね!
(けっきょく、ペットの対象不良は胃腸炎でした)

■4つ目のワナ~あと●人で不合格事件~
さて。
睡眠時間2時間で、しかもロクに面接対策せず挑んだ面接試験本番。

手ごたえのないまま、家へと帰りました。

そしてその数日後に郵送されてきた試験結果。

―――不合格。

私はショックで、むしろ何も感じませんでした。
悲しいとか、
悔しいとか、
何も感じなかったのです。

でも。

順位 ●5位 合格者 ●3人

…あと2人―――!

そうなのです。
私は、あと2人で不合格だったんです…!
たった2人…!!

ショックを受けた私は、大人のくせに泣きました。
愛犬だけが、なぐさめてくれました(いいヤツ☆)。

こうして、私の公務員試験チャレンジ1年目は、幕をおろしました。

ちゃん・ちゃか・ちゃん♪

と、終わると思うでしょ?(思わない? 笑)

むしろ、あと2人なら、もう一度がんばればイケるぜ!
そう思ったのです。
ひとしきり泣いたあと、ふたたび希望に胸を高鳴らせ、私は公務員試験に再挑戦することを決めたのです!

―――まさか、あんな結果になるなんて思わずに…。

つづく。
(長々と読んでくれて、ありがとうございます!)


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

これからも、だれかの背中をそっとおせるようなnoteをめざします。あなたに勇気や自信や希望がお届けできますように…!