マガジンのカバー画像

鹿児島のイベント

24
鹿児島のお祭り、イベント、楽しみながら撮影して投稿しています。
運営しているクリエイター

#鹿児島

4年ぶり かごしま大ハンヤ2023😄

4年ぶり かごしま大ハンヤ2023😄

コロナ過の3年間 自主規制で?中止していた「かごしま大ハンヤ2023」
春ばれのなか開催されました😍

最近は、ハンヤだけでなくヒップホップ、ジャズダンスなども見受けられます。

しかし、ハンヤもいいものです。

若者の一生懸命な踊りは感動ものです

ハンヤ節の豆知識
ハンヤ節は奄美六調がそのルーツと考えられています。

奄美六調が海路によりお座敷歌として、 九州の港町に伝わってハンヤ節となり、

もっとみる
第2回 桜島芸術花火大会

第2回 桜島芸術花火大会

鹿児島市で4月8日に第2回の桜島芸術花火大会が有りました。
昨年、第1回目は撮影に行けず、大変残念な思いをしたので今年こそは!😄
の心構えで頑張ったのですが・・・・

私の自宅の近くのマリンポート鹿児島で行われました😄
今日年からですが、毎年の恒例イベントになりそうな予感😍

花火の撮影は、上の写真みたいに三脚を使い長時間シャッターを開けるのが定番の撮影です。昼間のロケハンが大事になりますね

もっとみる
鹿児島の六月灯が始まりました😄

鹿児島の六月灯が始まりました😄

約3年ぶりで、鹿児島の神社のお祭り「六月灯」が始まりました。
一番有名なのは、やはり、島津さんの神社である照国神社ですが、
各町内の神社の六月灯があります。
このお祭りが鹿児島の夏の始まりです😄😄😄😄

色とりどりの灯篭を町内会や学校の子供たちが奉納します。

浴衣を着てみんなでお出かけです😄

どこのお祭りでもそうですが、子供たちは楽しそうにはしゃいでいます。
写真は、2016年の照国

もっとみる
長島フラワーフェスタ

長島フラワーフェスタ

鹿児島県阿久根市の長島町で毎年、フラワーフェスタがあります。
ここ3年ほどはコロナの影響で中止なのですが、会場は開いていて
見たい方は見ていいですよ😄😄と、お花の手入れは例年のようにやってあります。職員の方々に感謝です😭😭😭

何年か前は、母を連れて3人でやってきましたが、今回は妻と2人で行きました。

長島のこの丘で”記念写真"はココ”サンセットの丘で写真を撮影しなきゃね😄
夫婦とも

もっとみる
霧島市の和気神社の藤の花が奇麗だった😄

霧島市の和気神社の藤の花が奇麗だった😄

妻のお誕生日にピクニックがてら、霧島市の和気神社に行ってきましたよ

和気神社は由緒ある神社らしい😅
霧島市のHPによれば
和気清麻呂は、神護景雲3(769)年、宇佐八幡宮神託事件によって当時の権力者である道鏡によって大隅国に配流されたものの、後に中央政界に復帰し活躍した人物。島津斉彬の命を受けた八田友紀によってこの地が和気清麻呂公にゆかりのある地であるとされた。坂本龍馬がこの地域を訪れたときに

もっとみる
仙巌園の流し雛

仙巌園の流し雛

今年(2022年)は2月27日 日曜日 にもようされました。
しかし、今年は仕事で行けず、写真は2019年のものですが、
お子さんの健康と平和を祈り投稿することにしました。

仙厳園の江南竹林だったと思いますが、ここでありました。

流し雛とは
流しびなとは、災いを人形(ひとがた)にうつして川や海に流すもので「源氏物語」にも登場する伝統行事のひとつです。

可愛らしい身代わりびなを小さな竹の舟に乗

もっとみる
MINIATUREL LIFE展2に行ったよ😄

MINIATUREL LIFE展2に行ったよ😄

ミニチュア写真家の田中達也さんをご存知ですか?
鹿児島の写真家ですが、上のような生活用品を使いミニチュアの写真を世の中に発信している人です。
ホームページに田中さんの紹介文が出ていたので、コピペしますね
PROFILE 田中 達也(たなか たつや)

ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ、鹿児島を拠点にアーティスト活動を行う。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立て

もっとみる
桜島が冠雪しました、今年2回目です

桜島が冠雪しました、今年2回目です

鹿児島も寒いです😨
桜島が今季2回目の冠雪でした。

南港に入る前のAラインのフェリーも一緒に😊
このフェリーは奄美大島から帰って来たとこです。
乗ってるお客さんも桜島が冠雪していてびっくりしたでしょうね😅😅
鹿児島の離島では、標高の高い屋久島の宮之浦岳は冠雪することはありますが、平地や市街地では雪を見ること自体が無いのでは?

曇り空に雪の桜島風流ですね😍

フラワーパークかごしまのイルミネーション行ってきた!(その1)

フラワーパークかごしまのイルミネーション行ってきた!(その1)

今年も行ってきました。フラワーパークかごしまのイルミネーション!
毎年のように行ってますが、フラワーパークかごしまの職員の方々の手作りでテーマも考えられているんでしょうね、今年のテーマは「にほん昔ばなし」でした。職員の方々には感謝です。

これも、手作りですよ。

この後、傘地蔵や花咲爺さんと見どころいっぱい

ワシントン椰子も綺麗になってますね。
今回は、1回の撮影に時間が取れないと思って、絞り

もっとみる
霧島に秋をみつけに

霧島に秋をみつけに

先日、霧島にキャンプに行きました。ちなみに上の写真は合成です(笑)

霧島は、紅葉真っ盛りでした。

丸尾の滝から霧島神宮を見物してきました。

綺麗な紅葉を発見!妻も喜んでくれて嬉しかった!

透過光を利用して燃える秋を表現してみました。まだ、緑の残るもみじとのコントラストが素敵でした。

そして、今年、最後になるかと思い霧島神宮へ参道も紅葉が奇麗でした。

まさしく、降るような紅葉?(こんな表

もっとみる
アミュプラザ鹿児島イルミネーション2021

アミュプラザ鹿児島イルミネーション2021

今年も、イルミネーションの季節ですね。

さっそく鹿児島中央駅(アミュプラザ鹿児島)のイルミネーションを撮影に行きました。

毎年のことで、イルミネーションの飾りつけは、ほぼ同じ様な感じなのですが、

今年は、タムロンレンズ10~35(f3.5~5.6)で撮影してみました。

シンボルツリーとアミュラン(観覧車)のコラボを狙ってみました。

ちょっと、表現が散漫的かな?うむ~~!難しい

妻をモデ

もっとみる
鹿児島市おはら祭2021

鹿児島市おはら祭2021

2021年(令和3年)11月3日 2年ぶりの「おはら祭」が開催されました。

コロナの影響で昨年は中止でしたが、今年は、規模を小さく時間を短くしてですが、開催されました。(体温測定、ソーシャルディスタンスを取るための観覧席を設けてありました;メディア以外の写真撮影はここからでした)

今年は、上の地図の赤丸の範囲です。

歴史的な概要はウィキペディアによりますと

もともと戦前から鹿児島市内ではお

もっとみる