見出し画像

霧島市の和気神社の藤の花が奇麗だった😄

妻のお誕生日にピクニックがてら、霧島市の和気神社に行ってきましたよ

和気神社は由緒ある神社らしい😅
霧島市のHPによれば
和気清麻呂は、神護景雲3(769)年、宇佐八幡宮神託事件によって当時の権力者である道鏡によって大隅国に配流されたものの、後に中央政界に復帰し活躍した人物。島津斉彬の命を受けた八田友紀によってこの地が和気清麻呂公にゆかりのある地であるとされた。坂本龍馬がこの地域を訪れたときには、まだ神社はなかった。
だいぶ、古くからある神社ですね、霧島自体が天孫降臨の神話があるからでしょうね

ちょっと、わかりにくい道順ですが、カーナビに電話番号を入力すれば大丈夫ですよ😄私もカーナビの案内で犬飼の滝経由で行きました。
GWは麓の駐車場に車を停めてバスで神社の横まで行けます。
神社までは車1台分の道路しかありませんので参拝には助かります。

藤棚は広く藤の種類もたくさんあるようです。

藤の花は、しだれているので直線で撮影が難しいですね😭
そこで、群生や房の撮影になるのですが、
寄ったり離れたりマクロを使ってみたりと楽しんで撮影しました。
そして、妻をモデルにしてポートレートの撮影練習もしてみました。

前ボケを利用してみました
ストロボを使って表情を狙いました

おっと、忘れてはならない、おっことの主(白いイノシシがいますよ;突然変異らしいですが)は、お昼寝中でした。😜
以前は2匹いたのですが、今は1頭でした。寂しそう😥
春は藤の花をめでに行きませんか?

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?