見出し画像

【広島の竹原(たけはら)①】ここで私はひたすらに美味しいものを食べていた。〈おてつたび日記〉

こんにちはカエデです🍁

趣味、写真を撮ること。
日常の何気ない一瞬を写真で切り取るのが好き。

それでもって写真をよくInstagram に写真をアップします。

だけど、旅行っていう非日常的な時間に飛び込むと、いつも以上に自分が収めたいと思うの一瞬一瞬があまりにも多すぎて

「とてもInstagramの投稿の枠数におさまらない、、」

っていうので、写真と自分の気持ちを好きなだけ詰め込めるこのnoteに投稿していくことにしました。

今回は、広島県 竹原市おてつたびを使って訪れた際の思い出をシェアします!

瀬戸内の海岸に竹原の名前を刻む、、!

そもそもなぜ竹原へ?

ずばり、葡萄農家さんで働くため!

旅をしながら人手不足の事業所お手伝いをし報酬を貰うことのできるサービス「おてつたび」を利用して、竹原市の葡萄農家さんでの作業に応募しました。

応募当時は、なんだか農作業がしたくてうずうずしていたので、「大変」と聞いてはいたものの、葡萄農家さんでの作業はめちゃめちゃたのしかった、、!!

「花づくり」という作業をメインにおてつだい

竹原での思い出は?

「食」。
滞在していた約2週間のあいだ、ひたすらに美味しいものを食べていた気がする…!!

【美味しかったものその1】受け入れ先の方の手料理

受け入れ先の方はとっても料理上手で、働いた日の昼食(時には夕食までも!)に手料理をふるまってくださいました。

初日に、何気なく「麺類が大好きで、お米はあんまり食べない」って話したら、ついに一度もお米料理が出なかった。

お米を使わずに2週間のレパートリーがあるのは本当に驚いた、、👀

何品も作っちゃうの本当にすごい
ある日の夕食はBBQ🍖
〆のラーメンまで手作り

【美味しかったものその2】最高の素材でつくるBBQ

「せっかく竹原に来たのなら、地域の方とも交流していって」と、受け入れ先の方が、おてつたび期間中の休日に、BBQ交流会を企画してくださいました!

瀬戸内の海のすぐ近くということもあって、さすがにお魚、海鮮が美味しすぎた。

お魚🐟と瀬戸内レモン🍋
海鮮の暴力🦐

近所の裏山でタケノコが取れるとききつけ、BBQ前に収獲へ。

今年は、ほとんどイノシシに食べられてしまって不作だったみたいなんですが、2本収獲することができ、炭焼きにしていただくことができました🙌

炭焼きタケノコ!


また、日本酒が有名な竹原。

BBQに日本酒を持ち寄ってくださった方がいて、何口か頂いたけど、すごく飲みやすかった、、!

日本酒に関しては、素人なので、詳しくは分からないのですが、、頂いた中で、「誠鏡」さんの「幻」というお酒が美味しくて印象に残っています。

日本酒とお刺身

【美味しかったものその3】竹原の飲食店料理

いわゆる「地元の人」である受け入れ先の方のおすすめ飲食店に行きました!
こうやって食べたものをまとめてみると、こんなに食べたのかと自分でもびっくり(笑)

飲食店のラインナップをせっかくなのでご紹介~!
(グルメレポとかで記事も書けそうな勢いだな笑)

お手頃パン屋さん「せと」
イタリアレストラン「Trattoria M」
Bar「Roberta」
ラーメン屋「太華園」
お好み焼き屋「空」

最後の、お好み焼きは、広島式で、麺が入っているタイプ!

個人的には、麺が入ったタイプのお好み焼きというと「そば」のイメージだったんですが、「うどん」タイプもなかなか美味しい。

余談ですが、名古屋の名物「きしめん」でお好み焼きも美味しいみたいです。
※この食べ方は、個人的な試みから生まれたものであり、竹原および広島特有の食べ方とかではありません、、!(笑)

❁❁❁

こんな調子で、竹原で過ごした約2週間の間は、とにかく、美味しいものを食べ続けていました(笑)

竹原での食事はどれも格別に美味しかったけれど、なにより、食べものを通して生まれるコミュニケーションも格別に最高だった、、!!

「美味しいご飯をみんなでワイワイと食べれるのって幸せだなぁ」と一人暮らし経験を経た自分は、身に染みて感じていました。

おわりに

本当は、竹原でのライフをもっともっと載せる予定だったんですが、思いの外「食」だけでも、ボリューミーな内容になってしまったので、今回はこの辺で(笑)

広島の竹原に足を運んで見つけた魅力や感じた思いは、まだまだあるので、次回以降またシェアしていきたいなっ!

では、またね🍁

【このおてつたびの帰路のストーリー▼】


この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,368件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?