める

20年以上組織に属した元プロ会社員。営業→専門職(15年以上)へキャリアチェンジ後、管…

める

20年以上組織に属した元プロ会社員。営業→専門職(15年以上)へキャリアチェンジ後、管理職まで経験。心のモヤモヤがなくなり、一人でも多くの人が楽しく健やかに生きれると嬉しいです。

最近の記事

心で覚えられたら、忘れない

私は忘れっぽい。 言葉は特に覚えてない。 私の友人にジブリマニアが何人もいる。 ラピュタのパズーのこの言葉! もののけ姫のこのセリフ! とキャラを真似して喋ってくれる。 紅の豚まで持ち出されるともうお手上げだ。 飛べない豚は〜の件しか、私はわからない。 そんなに喋ってるの?いいこと言うじゃん! と感心しては、毎回すこーんと忘れる。 それはもう綺麗さっぱり。 言葉は覚えられないけど、 絵や映像は覚えてるタイプだ。 映像は覚えていてもストーリーは忘れてしまうので、 物語を

    • 強い思いで掴み取るプロもいれば、続けることでもプロになる人もいる。

      私は20代半ばでキャリアチャンジを試み、 働きながらデザイン専門学校に通っていた。 これからデザイナーになりたい人、 既にデザイナーとしてキャリアスタートさせている人、 私のようにキャリアチェンジを考えてる人、 色々な人が学んでいて楽しかった。 デザイナーになりたくてセンスある子達は、 想いも作品のクオリティも高く、 何より東京で活躍することを望んでいた。 東京行きたい! 東京でデザインしたい! いつも東京への夢と期待を聞いていて、 東京ってそんなに良いとこなのか〜!

      • 見た目は最大のファーストコミュニケーション。

        私は営業職からキャリアチェンジ後、 グラフィックデザイナーとして制作会社、 事業会社のインハウスデザイナーから管理職まで経験。 クリエイティブ職について15年以上。 社会人として、会社に属して働く中で 共通して問われる事がある。 それは見た目を整えること。 おしゃれであれとか、美しくなれとかではなく、 清潔感を相手に与えられているか。 また、その職種らしく説得ある見た目であるか。 プロ意識が高ければ高いほど、 この2軸を徹底されてきた。 営業時代 新卒で入社後、清

        • プロローグ

          2024年3月31日付で退職をして、そろそろ2か月。 当初は全力で駆け抜けた反動で、燃え尽きていた。 加えて中年期特有の自己肯定感が低くい時期も重なり、 だいぶお疲れだった自分。 外出する気力も体力もゼロ。 とにかくゆっくり休んで、少しずつ体を動かし、 家にいて自分を見つめる時間を過ごした 心身ともに育んだ4月。 GW明けて、何かアウトプットしたいと思い 誰かに知らせることもなく始めたnote。 はじめての投稿でスキ、のリアクションをもらい 体温が上がるほど嬉しくて救わ

        心で覚えられたら、忘れない

          昨日と言ってること違うじゃん。怒りを爆発させながらも一呼吸置いて、本質も本当に違うのか考えてみる。

          私の今までの時間を返して。 人の気持ちは天気より移ろいやすい。 私も気落ちした時、 気晴らしに戴き物の焼き菓子を口に入れ 想像以上に美味しく瞬時に気分が上がったり、 良い気分でルンルンしていたのに、 良い気分が故の注意散漫により ベッドの端で足の小指をぶつけ、 途端にこの世に絶望したり。 一日を通して感情の起伏の高低差はあれ、 本当にコロコロよく変わる。 何か感情を揺さぶる出来事や思想に出会えば、 翌日には180度違うことを言ったりもする。 え?昨日と言ってること

          昨日と言ってること違うじゃん。怒りを爆発させながらも一呼吸置いて、本質も本当に違うのか考えてみる。

          脳を最高の状態で保つには

          毎日家にいることが多いので、 意識的に身体を動かすようにしている毎日。 私は達成感が生きがいであるカテゴライズの個性。 だからと言って、日々自分を高い目標で追い込んで 辛い目にあうのはごめんだ。 棚を一ヶ所追加で掃除してみる。 小鉢を一品多く作ってみる。 エスカレーターでなく階段にしてみる。 僅かでも身体を動かすことを日常に一つ追加して、 小さな達成感と自分への盛大な賞賛をセットに 高揚感を得ている。 身体を動かしている時は体調もいい。 気持ちもなんだか明るくなる。

          脳を最高の状態で保つには

          辛い局面は、全部思い出作り

          心の中では撲滅したい状況 30代前半の頃の忘れられない出来事がある。 仕事で提案した内容がひっくり返ることがあった。 文字通りひっくり返る。 要は違う切り口にして欲しいというやり直しだ。 別の案を見たい。 方向性を変えたい。 この言葉を投げかけられる事はよくある。 心の中では撲滅したい状況とさえ思ってる。 全部思い出作り 時間も迫っているわ、やる事多いわで、 ヤバイ!辛い!逃げてもいいですか?状態。 どんよりおも〜い気持ちの私に、 同じ案件のチームだった先輩

          辛い局面は、全部思い出作り

          そこは深度100%なのだろうか

          今日もリビングで、動画フィットネス。 時間は20分弱。 身体を動かすことに慣れている人にとっては なんてことはない時間でも、 私にはとにかく長すぎる。 身体が追いつかないのは大前提で、 好きで深追いしたい楽しい時間以外は 長いと飽きてくるのだ。 褒めることしかしない 根底にある怠け者万歳精神を うま〜く騙して継続させるためには、 1分くらいから始めて、出来はともかくやり切る度に 「天才!」「最高だよ君!」と褒め称えながら 少しずつ時間を伸ばすしかない。 できないことに

          そこは深度100%なのだろうか

          石橋は叩かず駆け抜けた結果、落ちる事はなかったけど自分自身を置いてきてしまった

          自分の個性って何?強みって? そんなのわかりませんよ状態に陥るのが 自己肯定感が低い時。 石橋は叩かず駆け抜けるタイプの会社員だった私。 いくつもの石橋を全力で渡った結果、 石橋からは落ちなかったけど 自分自身を置いてきてしまっていた。 自分をブランディングする、は少し大袈裟だけど 改めて自分を知るにはどうしたらいいかを 模索していた時、 USJをV字回復以上に回復した 日本一有名なマーケター森岡さんの動画に触れ、 パワーとわかりやすさに好奇心を刺激されたので 著書を読

          石橋は叩かず駆け抜けた結果、落ちる事はなかったけど自分自身を置いてきてしまった

          あなたはどのタイプ?売れる営業ってどんな人?

          絶賛自分を振り返り、私って何が強み?を深掘り中。 私は今まで転職を3回して4社に勤めた。 新卒から数年間は、営業職に従事していた。 後に専門職へとキャリアチャンジしたが、 営業を経験したことは大いに役立った。 営業なので、当然売上目標達成することが仕事だ。 人生で見たことない数字の売上目標を どうやって達成すればいいかのか。 自分にはHOW TOがない。 そうだ!売れてる人を観察しよう! という事で、売上をできれば120%以上で 達成し続けてる人をモニタリング。 最

          あなたはどのタイプ?売れる営業ってどんな人?

          全部間違ってなくて、全部愛しい。

          今日も順調にクライシス。 相変わらず何も感じないし無気力。 無気力なりに体は最低限動かそうと、 YouTubeのワークアウト動画に合わせて 自宅でフィットネス。 やれる!やれる!やれる! と動きに合わせて声に出すことで、 何か湧き上がってこないか期待を込めた10分間。 わずかに高揚した感はあれど、 漲る何かは特になし。 年齢を重ねると様々なことを一通り経験してるので、 フレッシュな感動体験がないから心躍らないのか。 この先の生き方を長く悶々と考えていた結果、 環境を

          全部間違ってなくて、全部愛しい。

          カオスな展開に突入する

          クライシス =「危機」や「極難」 このままだと破局をもたらす極めて不安定な状態。 中年クライシス。 ミッドライフ・クライシス。 ミドルエイジ・クライシス。 この言葉たちに全てがしっくり収まった。 ここ2年程なぜ自己肯定感が低かったのか。 とにかく自信がなかったのか。 この状況がわからなくてネットで調べてみたら、 秒で簡単にクライシスだと出てきた。 世界中の人が、今まで生きてきた先輩方が、 この状態を言葉にして残してくれている。 第二の思春期らしい。 中2病? しか

          カオスな展開に突入する

          時間ができると、旅行に行くとは限らなのだぞ。

          この度、絶賛無職となりました。 心が動かない、震わないって何なのこれ。 仕事で駆け抜け心身ともに疲れ、何をしていきたいかを考える時間も全くなかったので自分の体と心が回復するのを待つことに。 そんな中、会う人会う人口を揃えて100%聞かれる質問があった。 「お休み中、どこか旅行行きますか?」 あまりにも皆同じことを聞いてくる。 毎回またか!きたこれ!とだんだん集計し始める自分もいる。 覚えておいて欲しい。 時間ができると、旅行に行くとは限らないのだぞ。 旅行に行く

          時間ができると、旅行に行くとは限らなのだぞ。