見出し画像

心がぐちゃぐちゃで整理出来ないとき

心がなかなか整理できないとき

どうしてなのか理由もわからないのに、一日中、イライラしてしまったりしてしまう場合があるのです。後から考えてみたら、どうしてそんなことで腹を立ててしまったのかと思うことがあるのです。どうしてあんなに悲しくなってしまったんだろうと思う時もあります。今では、そこまで欲しいと思わないのに、あの時は、どうしてあんなに必死になっていたのかも分からない。ふとした時に、自然と涙が出てきてしまったのはなんでだろうって。

自分でも、理解できない感情が押し寄せてくるときがあります。

それは、色んな感情が絡み合ってしまって、心がぐちゃぐちゃになってしまっているからです。

そうなってしまったら、僕らに出来ることは限られているのです。

それは、部屋や自分の周りを整理することです。

いつまで経っても怒りが収まらないときがあります。あの時の悲しみがなかなか消えないときがあります。ずっと悔しさえを引きずったままで、あの人さえいなければなんて、恐ろしいことを考えてしまうことだってあり得てしまうのです。

そうやって、いつまでも、感情が心にこびり付いたままのときがあります。

そうなってしまったら、僕らに出来ることは限られているのです。

それは、温かいシャワーでさっぱりと身体を洗い流すこと。もしくは、断捨離をすることです。

不安でいっぱいいっぱいになってしまうことがあります。あの人を疑ってしまったままの時があります。自分が悪いと悪いと分かっていても、いつまで経っても認められない時があります。

そうやって、悪い考えからなかなか抜け出せない時、僕らに出来ることは限られれているのです。

それは、思いっきり走ってみること。もしくは、部屋の模様替えをすることです。

心がぐちゃぐちゃでどうしようもないときに、心をどうにかしようとしても、思いの外上手くいかないものです。

自分と物。心と身体。精神と自分の世界。これらは、とても深く繋がり合っているものなのです。だから、ちょっとした置物の位置を変えてみるだけでも、気分は変わるのです。

人が習慣を変えることが出来るのも、小さな変化の繰り返し。

つまり、目に見える変化を起こすことで、自分を変えていく可能性を作り出しているのです。

心というものは様々に変化するものだけど、意外とがんじがらめにこんがらがってしまいやすいように、僕は思うのです。

いつまでも抜け出せないネガティブ思考、どうしても消えない不安やいつもどうすれば解決することが出来るのか分からないような悩みといったもの。こうしたものを抱え込んでしまっているのなら、部屋を整理して、温かいお風呂に浸かり、体を動かしてみる。そして、何よりぐっすり寝ることが大切なのです。

部屋の空気が入れ替われば、気分が変わる。人が変われば、チームの空気が変わる。心の換気をすれば、心持ちが変わる。新たな空気で心を満たせば、思考や視点が変えられるものだということなのです。

心に直接的に語り掛けたり、悩みを解決しようと奮闘したり、悪い考えを変えようと必死になることは、根本的な解決に向かうために最良であることは間違いのないことなのかもしれません。ですが、それでも上手くいかないのなら、諦めてしまうのではなく、色んな角度で自分を見つめ直し、様々な手段で自分の心を安心させてあげることも必要ではないかと思うのです。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。

相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?