マガジンのカバー画像

メルカがもう一度読みたいnote

41
独断と偏見と好みにより素敵なクリエイターさんたちのnoteを詰め込んでいく(*'▽') ※メルカが書いたnoteは入っていませんが、メルカの性格や心の方向性の一端が覗けるかもしれ…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

生クリームスコーンと洋梨のジャム

朝晩はだいぶ冬らしくなってきて、寝巻きのままではキッチンに立てなくなってきました。 あたたかい部屋から外へ出た時のきりっとした香りと肌に感じる気温に今はまだ楽しくなって、今年もまた冬がきたなあと思います。 有言実行。洋梨でジャムを作ります。 休日にあれを作るぞと計画をねりねりしながら仕事の日を過ごすはとても頑張れる。移動時間にレシピを探してシュミレーションをする、これを込みにしてお菓子作りはやはり楽しいなあと思う。 洋梨をお迎えして、皮をむいて角切りにし、洋梨の重量の

#54 今食べられるものを食べよう

最近、ちょっと漫画を読みに行こうかなって思って、快活クラブに行きました。その思い立った時間が朝8時くらいなのもあって、朝食のサービスをやっていました。今日はそこら辺の話をうまく引き伸ばして書いていこうかなと思います。ちなみに、注意事項としてはサムネイルに使っている画像はガストです。快活ではないです。お気を付けください。 朝食サービスのありがたさ朝食サービスって、結構ありがたいんですよね。私もちょっと昔はめちゃくちゃ旅行好きで様々な場所に行っていたのですがやはり朝ごはんは抜き

パン屋さんめぐり

起きたら9時だったので死ぬほど焦ったけど、そういえば祝日でお休みしていい日だったと気づいて飛び起きた瞬間の5分の1くらいの早さでゆるゆると布団から出た。 私の仕事は基本的にカレンダー通りのお休みをもらえるけどたまにそうもいかない場合があるので、特に祝日に関してはどう転んでもいいような予定を入れている。 例えば『溜まっている録画を見る日』とか『一駅隣のスーパーで買い物してみる日』とかなのだけど、今日は『気になっていた近場のパンのお店を巡ってみる日』としていた。 グーグルマッ

茄子のはさみ揚げ

材料は2人分です。 丸ごと茄子にタネを挟むので完成品はかなり大きいです。見た目のボリュームはインパクト大です。 大根おろしを加えてから沸騰させるとアクが出ます。火を止めてから加えるのがオススメです。大根おろしの水分で薄まるので濃いめに味付けしておきます。 タレを下に敷くと仕上がりの見た目が綺麗です。 今日も美味しく召し上がれますように(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

三つ編みパンを切ったら雲が出てくる☁️

金曜日の朝。 天気予報では昨日の夜から雪予報だったから、ちょっとワクワクしながらカーテンを開けると、真っ白! このどんよりとした季節、雪が降ると心なしか外が明るくなる気がします。去年は11月に雪降ってたかな。記憶にない。 とはいえ昨日オリーブの木の冬対策をしといてよかった、、、(去年は豪雪によりオリーブの木がやられてしまいました、、、) さて本日も気温は1度。雪が降ったせいか、しっとりとした空気でいつもの1度より体感では寒い。 そんな寒い日の朝ごはんは三つ編みパン(Z

「休む」ことの大切さを改めて感じました。

夏からずっとお休みしているのにも関わらず、「休む」ことの大切さを忘れてしまっていた私です。 休職期間が長くなると、体調を崩して出来なかったことが段々とできるようになってきます。 私の場合は、 運動をする 睡眠 美味しいご飯を食べる(外食含め) カフェに行く お出かけする 人と会う 他にもたくさんありますが、ザッとこんな感じです。 色々とできるようになると意欲も湧いてきて、「楽しい」という感覚も戻ってきました。 そしてそれが日課になって気持ちにも余裕が出てくると、復職

あまり自発的に話さないわけ

子供のころから、よく口内炎ができた。 といっても、子供のころはただただ口の中が痛いというだけで、それがなんなのかも分かっておらず閉口するばかり。 あるとき、親類の結婚式に呼ばれたかなにかでご馳走の出る席があった。当時小学校に上がる前かそこいらの私は、その日やはり口内炎ができていて、母親に口の中が痛いのでものが食べられないと伝えたところ、バナナやらプリンやら柔らかいものばかり与えられたということがあった。食い意地が張っているほうではないと思っているのだけれど、目の前を通り過

かりんとうとあんこのコラボは最高だという話

和スイーツ、いいですよね。何がいいって、脂質が洋菓子に比べて圧倒的に少ないところです。糖質だって、あんこが使われているものは食物繊維も含まれているから(こしあんの場合はモニョモニョ…)安心して食べられるスイーツ! 今って健康ブーム真っ只中じゃないですか。あっちを見ればタンパク質、こっちを見れば糖質オフ。私もコロナ渦になって健康ブームに乗っかったひとりでしたが、PFCバランスを考えながら食事をするって本当に大変でした。特にファット!(脂質)すぐオーバーするんだから!笑 糖質

人生とは?と問いて、答えが堂々巡りしてしまう、これこそ人生

🖋多分2回言います!死ぬほどきれいな星空を眺めながら帰宅しています!ついつい立ち止まってウットリしてしまいます!家に帰るのが遅くなりそうです! みなさん、こんにちは OoOtalKメンバーのイワセレイです いやーめちゃめちゃ寒いですね! 僕の大好きな他のゲームオブスローンズの言葉を借りるのであれば、「Winter is Coming」です ゲームオブスローンズはめちゃめちゃハマったドラマで、一気見するほどの体力はありませんでしたがコツコツと1話ずつ見ていったドラマです

折り返し地点にきてるのかな

きょうは通院の日。 主治医が体調不良でお休みとのことで代診の先生とお話した。 先生の復帰が2週間後くらいの目処だったり、いつもの事務の女性もいなかったりしたから、もしかしたらコロナ関係かもしれないな、、 きょうの診察11月は睡眠制限療法をやってみたものの、形にならないくらい眠気がすごかった。午前中は寝て終わることがあいかわらず多いです。 眠気がすごくなったのは薬を変えてもらった後だったから、代診の先生に相談して、薬を一部戻してもらった。 今月は今日しか診察してもらってなく

ムダな時間なんて存在しない

みなさん、こんばんは。【話を聞く人】をしているおかぴと申します。 記事を開いていただきありがとうございます。 このnoteでは私が考えていることを毎日発信しています。 今日は「時間の過ごし方」についてお伝えしていこうと思います。 ”時間の過ごし方”と聞くと、連想されるのは ・1日を無駄に過ごさないようにするには ・人生を有意義に過ごすには ・自分の時間を過ごすには といった話でしょうか。これからの題材で書かれた本も良く売られていて、ベストセラーになっているものもあり